楽天SPU攻略法2020!!最大16倍のSPUの上げ方を初心者にも優しく解説!

こんにちは!村西です^^
楽天経済圏1年が経過し、年間10万ポイント獲得実績を得ることができました。
今回は楽天経済圏に移行するにあたって、不可避な楽天SPUについて解説したいと思います。
楽天SPUはややこしく、複雑に出来ています。
沢山あるけどどれを登録すればいいんだろう
どの順番で登録したらいいんだろう
そうですよね!
わからないですよね!
そんなSPU初心者の方に読んでもらいたいです!
また、
とにかくてっとり早くSPUの攻略方法について知りたい
という、すでに楽天経済圏でSPUについての知識がある方にもピッタリの記事になっています。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)をあげるということは
ポイントが沢山もらえる前準備ということです。しっかり準備をして沢山ポイント獲得して行きましょう!
自分の利用金額や生活にあったサービスを利用していないと、
損している!とは言わないまでも、得を最大限まで得ることができません。
少し生活を振り返るだけで、改善されるのにやらないのはもったいないと思いますよ。
焦る必要はありません、ここが一番手間の掛かるところです。
この記事を読んでもらえると
- 楽天SPUについての理解
- SPU攻略方法
- SPUの注意点
- 自分に必要な上げ方
についてがわかります。
それぞれのサービスのメリット・デメリットなんかもわかりやすくお伝えしていますので、ぜひ参考になさってください。
最大で16倍までSPUを上げられる方法を理解して、毎日をお得に暮らしましょう。
この記事の目次
SPUとは
楽天経済圏でお買い物をするなら、まず最初にSPUを上げる必要があります。
SPUとは楽天市場でお買い物をした時に得られるポイント倍率です。
楽天のサービスを広範囲で利用すると還元ポイントが大きくなるからです。
せっかくなので比較してみましょう。
お米好きですか?私は大好きです^^
話はそれましたが、左がSPUを上げていない人、右が楽天経済圏の私。
購入金額は同じ4680円ですが、購入した時に獲得できるポイントを見てください。
416ポイントも差が開いてますね。
これが月、年とするとどんどん差は開いていく一方です。
これが楽天経済圏のすべてといっても過言ではありません。
なので、SPUは一番最初に上げなければいけないのです。
SPUの種類(対象サービスと最大16倍の内訳)
楽天市場でお買い物するだけで、まず1%の楽天ポイントがもらえます。
そのポイント倍率が、対象サービスを利用することで、どんどんプラスされていくことで、最大で16倍になるというわけです。
SPUの種類は下記画像を参考にしてください。
上から順番に解説していきます。
楽天会員
楽天会員に登録するだけで+1%のポイントがもらえます。
まずはこれをやらなきゃ始まりません。
概要 | 楽天でのサービス利用する為の会員 |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 登録後常時 |
上限ポイント | なし |
優先度 | 必須 |
使用金額 | 無料 |
メリット | |
デメリット | |
備考 | 最初に登録をしましょう!必要なのは自分のアドレスのみです。 |
楽天モバイル
楽天モバイル通話プランの月額基本料を支払うことで条件が達成できます。
ダイヤモンド会員は、1年目は月額980円~通話プランを利用できます。
SPUでゲットした期間限定ポイントをコンスタントに使い切るのに便利なサービスとも言えます。
概要 | 2020/5から本格的に開始した携帯サービス |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | Rakuten UN-LIMITを契約 |
上限ポイント | 5000ポイント |
優先度 | 高い |
使用金額 | 事務手数料3000円+月額使用料 |
メリット | 他のキャリアと比較すると格安、一年間月額基本料無料 |
デメリット | コンクリートに囲まれた建物だと電波が無い。 |
備考 | デメリットはありますが、大体コンクリートに囲まれた建物はWi-Fiがありますし実際に私はいままでど通り使用できてます。一年間無料なので一年間だけSPUの為新規契約するのも有りです。 |
楽天ひかり
楽天ひかりマンションプラン、またはファミリープランを契約し、楽天ポイント口座を登録するのが条件になります。
楽天モバイルと一緒に乗り換えることでかなり節約になることもありそうですね。
概要 | 2020年度4月より新規参入インターネット回線 |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | マンション又はファミリープランの利用 |
上限ポイント | 5000 |
優先度 | 低い |
使用金額 | 1800/2800(一年間割引)、3800/4800円(割引なし) |
メリット | 他社より安い |
デメリット | IPv6通信が使えないから利用者が多くなるゴールデンタイムは遅い |
備考 | 楽天ポイントプレゼントはありますが、インターネット社会の現代でIPv4の接続方法はかなりストレスだと思います。今後IPv6の接続が可能であれば、乗り換えも検討できると思います。 |
楽天カード
年会費無料の楽天カードを使って買い物するだけで、+2%のポイントが獲得できます。
これも楽天会員と同様、必ず申し込むべきサービスですね。
概要 | 楽天発行のクレジットカード |
SPU倍率 | +2倍 |
達成条件 | 楽天カードを利用して買い物 |
上限ポイント | 5000 |
優先度 | 必須 |
使用金額 | 年会費(無料) |
メリット | 入会特典ポイントがもらえる、Edyなどでもポイントを貯めることができる。 |
デメリット | 申請から手元に届くまで1週間以上かかる |
備考 | 本人確認するものが必要なので免許証やマイナンバーカードは事前に準備する必要があります。 |
楽天プレミアム・ゴールドカード
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを使った場合、楽天カード利用特典+2%にさらに+2%が加算され、合計で+4%になります。
概要 | 楽天発行のクレジットカード |
SPU倍率 | +2倍 |
達成条件 | ゴールド・プレミアムカードを利用して買い物 |
上限ポイント | ゴールド5000ポイント/プレミアム15000ポイント |
優先度 | 中 |
使用金額 | 年会費ゴールド2200円/プレミアム11000円 |
メリット | 還元率が高い。 |
デメリット | 年会費がかかる。 |
備考 | カードを作成するだけで若干優待(空港のラウンジ利用無料等)が受けられます。楽天市場の利用金額が1万円以上ならゴールドカードがおすすめ。 |
楽天銀行+楽天カード
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするだけで+1%達成です。
引落日当日に引き落とされた楽天市場のお買物分のみが対象となります。
支払いが翌月になった場合、その分の+1%は翌月以降に反映されます。
概要 | 楽天ネットバンク |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にする |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 必須 |
使用金額 | 無料 |
メリット | コンビニATM24時間利用可能、高金利(0.1%) |
デメリット | 手数料が高い。申請から1週間~2週間かかる |
備考 | こちらも本人確認が必要ですので免許証や保険証2種類必要になっています。 |
楽天保険+楽天カード
楽天が提案している保険の保険料を楽天カードで払うことで+1%達成できます。
保障内容をよく確認して、他の保険会社のものと料金も比較したうえで検討した方がよさそうです。
概要 | 多種多様な保険サービス |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 楽天保険の保険料を楽天カードで支払い |
上限ポイント | 5000 |
優先度 | 中 |
使用金額 | 200円/月~ |
メリット | 安価な値段から入れる保険がある。 |
デメリット | 内容がとてもややこしく間違えやすい。保険自体はそんなに安くない。 |
備考 | 月々の楽天利用料によって入るか分かれます。むやみに入るのはおすすめしません。月の利用金額が2万円を超えるならSPUの為だけに加入もあり。 |
楽天でんき
電力会社を楽天でんきに変えるだけで+0.5%達成できます。
必ずシミュレーションをしてから加入するか検討することをおすすめします。
概要 | 電力自由化によって楽天が電気を提供 |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 加入後、利用 |
上限ポイント | 5000 |
優先度 | 中 |
使用金額 | 世帯によってことなる |
メリット | 電気代が安くなる可能性がある。 |
デメリット | 還元率が低い。オール電化だと契約できなかったり、高くなる可能性がある。 |
備考 | 投資に見合った還元はないが、シュミレーションで安くなるなら加入をオススメ。早まらずしっかりとシュミレーションしてから検討しましょう!電気使用量の紙だけあればできます。 |
楽天証券
楽天スーパーポイントコースに設定し、月に500円以上のポイント投資を1回することで達成できます。
投資信託の積立購入でもポイントが使えるので、毎月500ポイントを購入する手続きをしておくだけで、自動的に+1%達成できるというわけです。
概要 | 投資などに利用する証券口座 |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 楽天スーパーポイントコースに設定。500円/月以上のポイントを投資 |
上限ポイント | 5000 |
優先度 | 高い |
使用金額 | 500円・ポイント |
メリット | 投資体験、やり方次第でお金が溜まる。 |
デメリット | 登録に1週間程度かかる。 |
備考 | マイナンバーカード、マイナンバー通知が必要なので事前に準備しておきましょう。500円は失うわけではなく投資なので貯金みたいなものです。安価からはじめられますので投資の世界を体験する入口にはとてもいいです。ギャンブルではありませんのでのめり込みには注意してください。 |
楽天トラベル
5000円以上のサービスを予約、利用することでその月が+1%達成となります。
旅行好きな方は利用しない手はないでしょうが、他の旅行会社と料金を比較してから使った方がいいでしょう。
概要 | 楽天で旅行プランを組みことができるサービス |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 月に1回5000円以上の予約 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 低い |
使用金額 | 5000円~ |
メリット | 安く利用できてポイントが溜まる |
デメリット | 安売り期間が設定されており、計画が必要。安売り期間に宿が満室になりやすく予約が困難な場合がある |
備考 | 会社員で出張いくのに利用するなら良し、旅行するなら利用するべき。毎月SPUの為に利用するなら投資金額の回収は困難。 |
楽天市場アプリ
楽天市場アプリをダウンロードして、そのアプリから商品を購入するだけで+0.5%達成できます。
こんな簡単に達成できるなら、やらない手はないですね。
概要 | 楽天市場を携帯端末から利用できる |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 楽天市場アプリから購入 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 高い |
使用金額 | 無料 |
メリット | アプリを通してお買い物するだけなので、手間が少ない。 |
デメリット | 端末なので一画面での情報量が少なく、他商品と比較しにくい。 |
備考 | 利用しない手はないでしょう。とはいえPCで探したほうが見やすいので、PCでカゴに入れて携帯で購入手続きするほうが使いやすいかもしれません。 |
楽天ブックス
1,000円以上の買い物をするだけで、その月のポイントが+0.5%アップします。
わざわざ本屋さんに行って本を買うくらいなら、楽天ブックスでお買い物した方がいいですよ。
概要 | 楽天の本屋さん |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 月に一回、1000円以上の買い物 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 中 |
使用金額 | 1000円 |
メリット | 品揃えが豊富、比較的安価に入手可能。 |
デメリット | 配送なので購入した瞬間手元にない。 |
備考 | 本が好きな人にはおすすめ、取り扱いはゲームやパソコンソフトの取り扱いもある。SPUを上げるためだけなら回収は困難。 |
楽天kobo
楽天ブックス同様、1,000円以上の買い物をするだけで、その月ポイントが+0.5%アップします。
SPU達成のために使うのではなく、本当に欲しいものがあるときに利用するべきサービスですね。
概要 | 楽天の電子書籍 |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 月一回、1000円以上の買い物 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 中 |
使用金額 | 1000円 |
メリット | 購入時、そく読むことができる。収納場所に困らない。 |
デメリット | 電子書籍なので、読み終わったら中古販売が不可。 |
備考 | 自己投資や趣味として購入するなら良し。投資金額の回収は困難。これを期に自己啓発などしてみるのもいいと思います。 |
楽天Pasha(パシャ)
実店舗で購入した対象商品のレシートを申請することで、その対象商品のポイントがもらえます。
そのポイントが100ポイントに達した月が+0.5%アップするというものです。
普段のお買い物でポイントがもらえるかもしれないメリットと、レシートを撮って申請するという少し手間がかかるのがデメリットとしてあげられます。
概要 | コンビニやスーパーで利用した商品のレシートを申請。直接販売は行っていない |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 対象商品を購入しレシート申請(100ポイント) |
上限ポイント | 5000ポイント |
優先度 | 中 |
使用金額 | 約150円~ |
メリット | 普段のお買い物を少し気にするだけで、恩恵が得られる。 |
デメリット | 更新頻度が多く、定期的に確認する必要があり若干時間に追われる感覚がある。 |
備考 | 商品は沢山あるので、安く100ポイントを得られるようにすることがコツ。楽天市場の利用金額を見て購入した金額を回収できるかを考慮しましょう! |
Rakuten Fashion(楽天ファッション)
月に1回以上楽天ファッションでお買い物するだけで、その月+0.5%達成できます。
金額設定がないので、最安値の110円の商品を購入して達成するのが手っ取り早いですね。
概要 | メンズ・レディースの衣服や小物雑貨を取り扱っている |
SPU倍率 | +0.5倍 |
達成条件 | 月一回以上の買い物 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 中 |
使用金額 | 600円前後 |
メリット | 現物はみれないが、一覧で表示されるので服屋で買うよりも短時間で済む |
デメリット | 安価な購入金額だと、送料が避けられない。 |
備考 | 生活に必要なくつしたや下着を購入するなら良し、ただ送料が高いので服屋で購入するほうが安い場合がある。比較して要検討。 |
楽天TV・NBA Rakuten
Rakutenパ・リーグSpecialまたはNBA Rakutenに加入することで、その契約月が+1%アップします。
野球やバスケットボールに興味がある方は絶対に入るべきですが、それ以外の方は自分の楽天市場での利用金額を考慮して加入するか検討した方がいいサービスですね。
概要 | 野球かバスケットをオンラインで視聴することができるサービス |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | Rakutenパ・リーグSpecialまたはNBA Rakutenに加入 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 中 |
使用金額 | 5602円/年(466円/月)~ |
メリット | 野球やバスケットの最新映像を見ることができる。 |
デメリット | サービスが限定的でアニメやドラマのようなコンテンツが無い。 |
備考 | かなり限定的なサービスなので好きな人にはいいかもしれないが、楽天市場の利用金額が5万円以上ならSPUを上げるためだけに加入もあり。 |
楽天ビューティー
月に1度、3,000円以上のサービスを利用することで+1%になります。
本人以外の利用でもいいので、意外と簡単に達成できるサービスかなと思います。
概要 | 近所の美容室やネイル・マッサージを予約・割引で利用することができる。 |
SPU倍率 | +1倍 |
達成条件 | 月に1回、3000円以上の利用 |
上限ポイント | 5000(会員によって上限開放) |
優先度 | 低い |
使用金額 | 5000円程度 |
メリット | 利用するだけでポイントがたまる、本人以外の予約が可能 |
デメリット | 地域によっては店舗数が少ない。ネット予約する必要がある。 |
備考 | 利用している美容室やネイルサロンがあるなら利用するべき、家族の予約も可能なので助かるが、SPUを上げる視点からいうと回収は困難。無理に利用する必要はない。 |
SPUを攻略するにあたっての注意点
SPUでは、その月に獲得できるポイントの上限が決められています。
上限ポイントについては、対象サービスの表に記載してあります。
また、会員のランクによっても上限ポイントがあります。
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント
ゴールド会員:9,000ポイント
シルバー会員:7,000ポイント
レギュラー会員:5,000ポイント
これらに注意しておかないと、上限に達していたがために、
せっかくもらえるポイントが上限からはみ出た分損してしまうことがあります。
ポイントが上限に達してしまった場合は、購入を翌月に持ち越すことで機会損失を防げます。
自分にあったSPUの選び方
さて、沢山サービスを紹介しましたが、どれが自分に必要なのか。
①自分の生活に必要なもの
②月の利用金額に応じて追加
これは通常の生活を送りながら、追加の恩恵が得られるようにする為です!
まず最初に自分の月の生活を確認してみましょう。
確認のしかたとしては、月に消費する日常品を楽天で購入した場合いくらになるかです。
シャンプーやリンスー、ボディーソープ。洗濯洗剤や衣類。
例えば楽天市場で月に2万円の購入があったとします。
これでSPU5倍だと1000ポイント。
追加で楽天保険の持ち物プランに加入して200円の支払いをした場合。
SPUは6倍になり、1200ポイント。
支払いの200円が相殺されてしまうので、入ったほうが得をするということです。もし、2万円ではなく3万円だった場合。
SPUは6倍で1800ポイント。さらに得になりますね。
なので、利用金額によって利用サービスを検討する必要があるのです。
注意
普段使用しないような、高価な柔軟剤やシャンプーを購入して利用金額をあげてしまうと本末転倒。
支出ではなく浪費になりかねません。
SPU以外のお得なポイントサービス・キャンペーン
楽天では、SPU以外にもさまざまなポイントアップキャンペーンが開催されています。
これらを上手に活用することで、さらにお得に買い物ができますよ。
5と0のつく日はポイント+2%
毎月5、10、15、20、25、30日は+2%のポイントがもらえます。
エントリーするのを忘れずにこのチャンスをものにしましょう。
お買い物マラソン
お買い物マラソンは、不定期で開かれる期間限定のキャンペーンです。
楽天市場にある複数のショップでお買い物をすればするだけ、最大で+10%になります。
1店舗1,000円以上の購入が条件となっています。
ショップごとのクーポンやキャンペーン
楽天市場では、提供しているショップ独自で出しているクーポンやキャンペーンがあったりします。
こういった情報がないかチェックしながら買い物することで、めちゃくちゃお得になることもありますよ。
まとめ
楽天経済圏で生活する場合SPUをうまく利用することが必要になります。
利用方法を間違えると、数千円無駄に使用したり、数千円ポイントを撮り損ねたりします。
ポイントで得をすることが目的でポイントを獲得することが目的ではないので、自分の生活にあったサービスを利用しましょう。
わかりやすいようにまとめると、
登録必須
・楽天カード
・楽天銀行
・楽天モバイル
・楽天電気
月々利用必須
・楽天市場アプリで購入
・楽天証券
月々利用金額が1万円以上の場合
・楽天ゴールドカードにアップグレード
月々利用金額が2万円以上の場合
・楽天保険(持ち物プラン)
月々利用金額が5万円以上の場合
・楽天TV・NBA
自分の生活で必要なものがある場合
・楽天Kobo
・楽天ブックス
・楽天Fashion
・楽天ビューティー
・楽天Pasha
無理に利用する必要の無いサービス
・楽天ひかり
・楽天トラベル
SPUを攻略するにあたっての注意点
その月に獲得できるポイントの上限がサービスごと、会員ランクごとに設定されいるため、機会損失とならないよう、注意すべきである。
自分にあったSPUの選び方
①自分の生活に必要なもの
②月の利用金額に応じて追加
SPU以外のお得なポイントサービス・キャンペーン
・5と0のつく日はポイント+2%
・お買い物マラソンで最大+10%
・ショップ独自のクーポンやキャンペーン
始めたばかりでは手間かもしれませんので登録必須・利用必須からはじめてみましょう。
あとは、人それぞれ生活が違うので自分にあったサービスを利用することが大切です。
登録必須・利用必須だけはじめて徐々に増していくことをおすすめします。
焦る必要はありません。ゆっくり進めていきましょう!
実際に私の買い物方法は別の記事で紹介したいと思います!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー