SPUアップを楽天ビューティでも!!達成条件からデメリットまで!!

こんにちは、村西です。
楽天経済圏で生活して、無理のない節約ができています。
楽天経済圏ユーザーの一番の関心事はSPUでしょう。
楽天の様々なサービスを組み合わせることによって最大16倍のポイントをもらうことができますが、もらうための条件もまた様々です。
楽天会員登録のように無料で簡単にできるものもあればプレミアムカードやゴールドカードのように有料会員になる必要のあるものや、楽天トラベルのようにいつ利用するか分からないものも含まれています。
今回紹介する楽天ビューティーも利用したときにのみSPUが発生するものです。
後で詳しく説明しますが、楽天ビューティーは地方に住んでいる方には店舗が少ないなど課題もあります。
「美容院に行きたいけど、サイトがガヤガヤしてやり方がわからないからいつものお店行こうかな」
なんて妥協してしまうと、ポイントだけでなく、
割引も受けられず損をしないまでも、得をすることができません。
上手に利用すればSPUが上がるだけでなく料金が安くなって、
美容院で月一回カットしたり定期的にカラーをする女性には嬉しい事ばかりなので、
この記事を読んで利用を検討してみてはいかがでしょうか?
毎日きれいだねなんて嬉しい言葉をかけれもらえるかもしれませんよ。
楽天ビューティとは
楽天ビューティとは、楽天が運営する美容系の予約サイトで業界最大手の「ホットペッパービューティー」に比べれば歴史は浅いですが、母体である楽天が巨大であるだけに今や業界2位の人気を誇っています。
掲載されている店舗は美容院の他にネイルサロン、エステサロン、まつ毛サロンなど、ビューティーと名が付くだけあって美容系が揃っていて、体のお手入れをするにはこのサイトだけですべてまかなえます。
ちなみに楽天ユーザーの楽天ビューティー利用の割合は女性59.5%、男性40.5%と男性の割合も結構高いんです。
2016年時点では女性73%、男性27%だったことから、4年の間に男性の利用がずいぶん増えていることがわかります。
そして楽天と名の付く以上、当然利用することで楽天スーパーポイントが付与されたり、
クーポンがもらえますし、楽天ポイントだけで美容院代を払い、
実質タダなんてことも全然可能だったりします。
楽天ビューティーでのSPUの上げ方
楽天ビューティーを利用してSPUを上げるには次の条件を満たす必要があります。
- ネットで予約する
- 来店し施術を受ける
- 3000円以上のサービスを予約する
以上の3つを満たすことでSPUが付与されるんですが、ここで注意事項です。
ここでのSPUはネット予約した月に楽天市場で買い物をすると、実際にサービスを受けた月の翌月にポイントが付与されます。
ちょっとややこしいですが、仮に4月に予約し、その後に楽天市場で買い物をして、月をまたいで5月に来店しサービスを受けた場合、その翌月の6月15日頃にポイントが4月に買い物をした金額の1%が付与されるということになります。
そして、予約の際に楽天ビューティーの専用アプリを使用するとさらに1%が追加されますので予約の際にはアプリの使用をおすすめします。
また、月にもらえるポイントには会員ランクによって上限が違いますのでここで紹介します。
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント
ゴールド会員:9,000ポイント
シルバー会員:7,000ポイント
レギュラー会員:5,000ポイント
月々の買い物が多い人はこの上限を頭に入れておくといいでしょう。
予約の流れ
ではここで楽天ビューティーの予約までの流れを紹介します。
やってみれば分かりますが、本当に簡単です。
楽天ビューティのマイページからサービスを選択(ここではヘアサロン)
店舗を探す
店名やエリア検索など赤枠内をクリックして店舗を探す
サービス内容を選択する
メニュー、スタッフの指名の有無、日時を選択する
予約内容を確認する
予約するをクリックして終了
これで予約は完了です。
お疲れ様でした。
楽天ビューティのメリット
楽天ビューティを利用するメリットを紹介します
- ポイントが貯まりやすい
- 楽天ビューティーはIDを持っている本人以外の家族も予約可能
- 期間限定ポイントも使える
ポイントが貯まりやすい
楽天グループ最大のメリットは楽天スーパーポイントですが、楽天ビューティを利用する際にクーポンやキャンペーンを併用することで更にお得になります。
上記で説明しましたがまず、アプリ経由でネット予約することでポイントが2%付き、更に楽天ビューティーを初回利用すると250ポイントもゲットできます。
他にもママ割でポイント5倍にもなるという女性の強い味方ぶり。
しかも通常ポイントで付与されるので期間を心配する必要もありません。
また、スーパーD E A Lで最大60%ポイントバックされます!
参考にスーパーDEALのページを確認したい方はこちら
ネット予約する時はキャンペーンとクーポンをよくチェックするのが賢い使い方です。
できるだけ取りこぼしのないようにしたいですよね!
楽天ビューティーはIDを持っている本人以外の家族も予約可能
来店した時にお客様情報を変更すればいいだけなのでお手軽ですね。
もちろんポイントが貯まるので家族で利用すると貯まるのが早いのが嬉しいですよね。
私のオススメの使い方
マッサージ屋さんを予約して妻に行ってもらうんです。
村西「いつもありがと〜。マッサージ予約しておいたから行っておいで〜」
っていうと
つま「良いの?ありがと!」
って喜んでもらえます^^
極端な話、月に1回マッサージ屋さんを妻にプレゼントできるので
めちゃくちゃ夫婦関係がよくなりますまぁこれは毎月たくさん楽天市場で購入している人だけかもしれませんが、たまにでもパートナーのために使うっていうのもオススメです!
(私は支払うマッサージ代より楽天ビューティーを利用することでもらえるポイントの方が多かったりするのでこんなミラクルなかなかないと思います。)
期間限定ポイントも使える
楽天経済圏を利用していると、貯まりやすいのが期間限定ポイント。
いつの間にか貯まっているものの、使いどころが判断しにくいなんてこともあります。
その期間限定ポイントを楽天ビューティで使うことも出来ます。
美容院での料金は何をするにも1000円以上はかかるので消費しやすいのもメリットと言えるでしょう。
楽天ビューティのデメリット
楽天ビューティを利用するデメリットを紹介します
- 地方だと掲載店舗数が少ない
- 電話予約ではポイントが貯まらない
地方だと掲載店舗数が少ない
地方では楽天ビューティの掲載店舗が少なく、
気に入った美容院が加盟店ではなくて残念な思いをすることも多いようです。
掲載店の中から選りすぐったお店が行きつけになればいいですが、
相性が悪いのにポイントだけを目当てに通うのもストレスがたまりそうです。
ライター仲間に九州の方がいるのですが、「俺のとこは楽天ビューティー(の掲載店)24店しかなかけん」と言ってました。
電話予約ではポイントが貯まらない
ネット上でのやりとりが非常に便利でユーザー数1億人を突破している楽天なだけに、
楽天ビューティの予約でポイントをもらえるのはネット予約のみとなっており、
電話予約ではポイントが貯まらずクーポンも使えないので注意が必要です。
楽天ビューティーはネット予約が必須と覚えておきましょう。
まとめ
楽天ビューティとは
美容院、ヘアサロン、まつ毛サロンなど美容関係に特化した楽天サービスのコミュニティ。
掲載店でのみポイントの対象となり、男性の利用も年々増加している。
楽天ビューティーでのSPUの上げ方
SPUを上げるための条件は3つ。
- ネット上で予約すること。
- 来店し施術を受けること。
- 予約する金額は3000円以上のサービスであること。
予約の流れ
予約はスタッフの指名、サービス内容など詳細に入力することで来店から施術までの流れがスムーズに行える。
楽天ビューティーのメリット
メリットは3つ。
- ポイントが貯まりやすい。
- 家族も同じIDで予約可能。
- 期間限定ポイントが使いやすい。
楽天ビューティーのデメリット
デメリットは2つ。
- 地方では掲載店が少なく、サービスが受けにくい。
- 電話予約ではポイントが付与されないので注意が必要。
無理やり利用することはおすすめしません。
無理に利用頻度が増えてしまうと、本末転倒になってしまいます。
どうしても楽天ポイントに目先が行きがちですが普通に美容院を利用するよりも安くなることが多く、男性も利用しやすいのでユーザー数が年々伸びている楽天ビューティー。
デメリットに挙げた地方での掲載店不足も数年の内に解消され、今よりもっと利便性が上がることが予測されます。
これも日本人の美意識が高まっている証拠なのでしょう。
楽天経済圏を活用して髪も肌も懐も潤いたいですね!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー