auカブコム口座開設の流れ・方法を徹底解説!!実際の申し込み状況

こんにちは、とらです。
今回の記事ではauカブコム証券の口座開設を一つ一つ手順を画像で説明します。
優待クロスなど株の取引きするには、まず、証券会社の口座を開設しないと始まりません。
詳しく説明するので、迷わず進めていただけると思いますよ。
ちなみに、インターネットでも郵送でも作成できますが、今回紹介するインターネットのほうが手軽で早く開設できるのでお勧めです。
また、口座開設自体は無料で、口座維持にも手数料はかかりませんので安心してください。
カブコム証券の特徴についてはこちらの記事もご覧ください。
それでは早速説明します。
実際に見ながら作成いただく場合は、お手元に免許証やマイナンバーカードなど身分証明書をお手元にご準備くださいね。
この記事の目次
①「auカブコム証券 口座開設」と検索して、「口座開設はこちら」のクリック
口座開設ページを開いてください。
②お申込みの受付
1.お客様基本情報の入力
2.本人確認書類の提出
やることはこれだけで5分程度終わる作業できますので、どうしようか考えている間に終わっちゃいますよ。
入力が完了すると、次へのクリックができるようになるのでクリックしましょう。
③口座開設にあたってのご確認
規約等の確認画面です。
PDFを開いた後、約款・規定や重要な公的地位、反社会的勢力などの確認事項にチェックをします。
④お客様情報について
名前や連絡先、米国永住権や職業について入力します。
すべて入力し、次へをクリックします。
⑤お勤め先情報、投資情報について
お勤め先情報から順番に入力します。
投資経験まで入力し終わると、次へがクリックできるようになります。
⑥開設する口座について
納税方法とauじぶん銀行の開設についてチェックを入れてください。
特定口座と一般口座って何?って方はこちらの記事を参照くださいね。
確定申告などいつもされていて、税金などに詳しい方以外は「証券会社にお任せ」が楽なので私もおススメです。
⑦入力内容の確認と特定取引を行う者の届出書
⑧申し込み番号の確認、書類のアップロード画面へ
運転免許証は、裏面に記載がなくても裏面もアップロードしてください。
まとめ
以上で終了です。
意外と簡単だったでしょう?
あとは口座開設の連絡と仮パスワードが届くのを待つだけですね。
概ね8営業日くらいかかるみたいです。
最初は、この口座開設のハードルが高いと思いますが、やってしまえばあっさり終わりますので、サクッとやってしまいましょうね!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー