2020年最新!!楽天ひかりでSPUを+1上げるためのポイントとは?

こんにちは!シモンです。
楽天経済圏生活でSPUを活用している人にとって
2020年4月から加わった楽天ひかりについて気になることが
多いんじゃないでしょうか?
簡単な概要としては
楽天ひかりを契約で楽天市場のお買い物が+1倍になります。
SPUのポイント倍率をアップさせたい方にとって+1は大きいですからね。
できれば押さえておきたい案件でしょう。
ただ、楽天ひかりを検討するにあたって実際に迷われているところは
楽天ひかりを導入すべきかどうか
ではないでしょうか?
そこで今回は、楽天ひかりでSPUを上げるために必要な情報と有益な攻略法を
3つのポイントに分けて解説していきたいと思います。
この記事の目次
楽天ひかりとは?
楽天ひかりの概要について簡単にまとまてみましょう!
月額料金は?? | マンションプラン(集合住宅) 3,800円
ファミリープラン(戸建て) 4,800円 |
SPUアップ率 | プラス1倍 |
回線 | NTT回線を借りた光回線 |
インターネット通信規格 | IPv6対応 |
申し込みから開通まで | 新規 1か月程度
転用 毎月10日までの申し込みで翌月1日から |
楽天ひかりでSPU+1にするための詳しい条件とは?
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍
条件詳細は下記の通りになります↓↓↓
対象者 | 楽天ひかりの対象サービスをご契約の楽天会員様 |
会員ランク | 全会員ランク対象 |
ポイント付与対象 | 当月の楽天市場でのお買い物
キャンペーン特典 ポイント+1倍 |
ポイント付与予定日 | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 |
ポイント期限 | 付与の翌月末日 23:59 |
上限ポイント数 | 5,000ポイント |
対象サービス | 楽天ひかりマンションプラン、もしくはファミリープランをご利用 |
楽天ひかりでSPU+1にするための手続き方法
●新規で楽天ひかりを契約する手続きの流れ
1.楽天アカウントにログイン
2.新規お申込み
3.プラン選択(ファミリータイプ ・ マンションタイプ)
4.「楽天会員の方」を選択
5.お客様情報の入力(会員の方は簡単な情報は自動入力されます)
6.内容確認
契約が完了し開通すると早ければ2~3日後にSPUに反映されます。
そして適用されたあとのお買い物から+1倍になります。
公式サイトはコチラ
楽天ひかりを導入するメリット
楽天ひかりに申し込めばSPUが1倍になるわけですが
導入するかどうか迷われている方は
楽天ひかりにメリットがあるかどうかが、気になる点ではないでしょうか?
実は楽天ひかりに申し込むといくつかの嬉しいメリットがあります!メリット① 楽天ひかりの月額基本料金が1年間無料
さらに高速インターネットIPv6対応ルータープレゼント!
ただし、いくつか条件があります。
- 期間限定2020年8月1日8:59まで
- 楽天モバイル Rakuten UN-LIMITを同時に申し込み
- 先着10万名様
- 契約期間は3年間
など、いくつかの制約はありますがやっておいて損はないかと思います。
詳しい詳細はコチラ
メリット②楽天ひかりは月額料金がお得!
楽天ひかりの基本料金は
●ファミリータイプ4,800円
●マンションタイプ3,800円
2020年6月時点では、割引キャンペーンによっては初年度の料金が
毎月2,000円安くなります。大手光回線と比べても安く利用することができます。
光回線 | マンションタイプ | 戸建て(ファミリータイプ) |
楽天ひかり | 1,800円 | 2,800円 |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 |
auひかり | 2,600円 | 4,000円 |
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 |
この表を見ても分かる通り楽天ひかりが断トツで安いですよね。
光回線の中でコスト面を考えるなら導入すべきだと思います。
メリット③次世代規格IPv6対応
次世代インターネット通信規格であるIPv6に対応し、快適にインターネットを使用できます。
次世代規格 IPv6とは
楽天ひかりはIPv6「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」によるインターネット接続を
提供しています。この方式はIPv6対応WEBサービスだけでなく
従来のIPv4にしか対応していないWEBサービスも快適にインターネットを
利用できる次世代の接続方式です。
(引用元:Rakuten光)
しかも上記のキャンペーンでもらえるIPv6対応ルーターを使えばお得に通信ができますね!
実は楽天ひかりがIPv6に対応したのは割と最近で、2020年5月からです。
それ以前、以後の回線速度を実際に体験したお話がこちらです!
メリット④ オプションが充実
オプションは全て楽天ひかりWEBお申し込み完了後にお申し込みできます。
- 電話での設定サポート 60日間初回無料
- スーパーセキュリティ 12か月間無料
- 10個のメールアドレス gol.comドメインのアドレス10個無料
そのほかにも利用する上でのサポートが充実していて
設定などで困ったときでも安心です!
詳しい詳細はコチラ
楽天ひかりを導入した時のデメリット
楽天ひかりに加入した場合のデメリットがいくつかあるのでそちらを解説したいと思います。
ドコモ光やフレッツ光でプロバイダを「楽天ブロードバンド」にしていても
SPUの対象にはなりません。
対象になるのは楽天ひかりを利用している方だけです。
楽天ひかり(タイプS)から楽天ひかりへ移行された方も対象です。
◆上限は5,000ポイント◆
楽天ひかりのSPUで貯まるポイントは「1ヶ月5,000ポイントまで」
という上限が決められています。
ただし50万円のお買い物をしなければ
5,000ポイントには到達しないので気にする必要はないでしょう。
(+1倍は1%なので、計算式は 500,000×0.01=5,000)
◆ポイントは翌月末に失効◆
SPUで貯めたポイントは、お買い物をした翌月の15日に付与されますが、
その翌月末には失効してしまいます。
有効期間はたった45日しかない為、せっかく獲得したポイントを
失効しないよう、事前に確認することが重要です。
各ポイントの有効期限は「楽天ポイントクラブアプリ」内の
〈ポイント実績〉で確認しましょう。
◆楽天ひかりを解約した場合◆
楽天ひかりを解約すると翌月からSPU対象外となります。
現在4.5倍の方は翌月から3.5倍になります。
獲得したポイントは有効期限内であれば楽天市場でのお
買い物に利用できます。
◆スマホとのセット割引がない◆
ドコモやau、ソフトバンクは携帯とのセット割があるので
楽天モバイル(格安SIM)も当然セット割があると思われていますが、
残念ながら楽天モバイル(格安SIM)と楽天ひかりのセット割はありません。
したがって、光回線の料金が安くてもドコモ、au、ソフトバンクなどの
スマホをご利用の方はセット割が利用できる光コラボを利用したほうが
お得な場合があります。
このように加入のタイミングだったり、様々なしばりがあります。
SPUを上手に加えていくためには楽天ひかりに申し込む時期を要検討する必要が
ありそうですね。
他の光コラボからの乗り換えはできる?光回線の各キャリアとの比較
現在、インターネット回線をすでに光回線のプロバイダで
契約している方は多いのではないでしょうか?
ここで、現在契約している光回線から楽天ひかりに乗り換えた場合の
比較をしてみたいと思います。
ただし、どの回線媒体にも共通して解約料や手続き等で
条件が違ってきますが、あくまで目安としてお考えください。
NTTのフレッツ光、光コラボで会員数の多いドコモ光とauひかりと楽天ひかりを比較
◆料金体系の比較
楽天ひかり | フレッツ光 | DoCoMoひかり | au光 | |
戸建て(ファミリータイプ) | 2800円 | 5200円 | 5200円 | 5200円 |
マンションタイプ | 1800円 | 4750円 | 4000円 | 3800円 |
楽天ひかりの基本料金は戸建て4,800円マンション3,800円です。
2020年6月現在は、割引キャンペーンによって1年目の料金が毎月2,000円安くなります。
上記の表を見ても分かると思いますが
大手光回線と比較しても安く利用することができますね。
光回線同士の乗り換えは比較的簡単にできる
2019年7月1日より、光コラボの光回線同士であれば
「事業者変更(再転用)」で気軽に乗り換えられるようになりました。
今までは「解約→新規契約」の流れで手続きをする必要があった
光コラボへの乗り換えですが、事業者変更ができるようになったことで
新たに工事を行う必要がなく気軽に乗り換えが可能となります。
ただし、これには条件がありまして
必ずフレッツ光を使った他社光サービスでなければなりません。
光コラボの事業者変更(再転用)は、
フレッツ光回線を使っている光コラボレーション間の乗り換えであれば
新たに工事を行うことなく手数料3,000円だけで自由に乗り換えることができる制度のことです。
また、現在の光コラボ更新月以外に解約をする場合、解約金がかかるケースがあります。
ドコモ光の2年ごとの更新月の当月~翌々月以外に事業者転用をした場合は、
戸建で13,000円、マンションで8,000円の解約金がかかるとのことです。
※更新月や違約金の額については、それぞれの光コラボにお問い合わせください。
まとめ
今回は楽天ひかりでSPUを+1上げるために押さえておきたいポイントを
3つに分けて解説させていただきました。まとめると以下のような点になります。
ポイント①楽天ひかりでSPU+1にするための条件
- 楽天ひかりで光回線契約でSPU+1
- 契約が完了し開通すると早ければ2~3日後にSPUに反映
- 楽天会員アカウントで登録
- 会員ランクは全てのランク会員
- ファミリータイプ、もしくはマンションタイプで契約
ポイント②楽天ひかりを導入するメリット
- 楽天ひかりの月額基本料金が1年間無料(条件付き)
- 楽天ひかりは月額料金がお得!
- 次世代規格IPv6対応
- オプションが充実
ポイント③楽天ひかりを導入した時のデメリット
- 楽天ブロードバンドプロバイダの方はSPU対象外
- 上限は5,000ポイント
- ポイントは翌月末に失効
- 楽天ひかりを解約すると翌月からSPU対象外
- スマホとのセット割引がない
ポイント④他の光コラボからの乗り換えと比較
- 各光回線業者を比較しても価格的には楽天ひかりがお得
- 光回線同士の乗り換えは比較的簡単にできる
楽天ひかりは他社よりも月額料金が安く
楽天市場でお買い物する際のポイントが+1倍になるSPU対象のサービスです。
ただ、楽天ひかりはセット割引がない為、ドコモ・ソフトバンク・auのスマホをお使いの場合
他社光回線でセット割を利用したほうがよりお得に利用できると思います。
(詳しくは各キャリアにてご確認ください)
それでも楽天ひかりを申し込みたい方や、楽天経済圏で楽天サービスに一括したい方は
最もお得なキャンペーンを実施している公式サイトからログインして申し込むのがベストでしょう。
公式サイトでは様々なキャンペーンを実施しています。
加入のタイミングを見計らって申し込むのがいいと思います。
また、楽天SPUは様々なポイントアップのサービスを実施中です。
最近急上昇中のこちらもどうぞ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー