株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

逆日歩の意味とは?計算から日数まで完全網羅!初心者でもラクラク理解

みのる
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
みのる
こんにちは。みのるです。元銀行員です。 20代半ばから投資に興味を持ち、株式投資の経験があります。しかし28歳でマイナスが100万円近くに! / これ以上持っているのは危険!そう思い、スマホ画面で売り注文ボタンを重い気持ちがのしかかった指で押して、損切りしました。 / 株はやっぱり知識が無ければ難しいことを認識。 / それ以降は株には触れずに生きてきました。 / とらさんとの出会いを期に「クロス取引」という存在を知る。/ これなら株で失敗した私にもできるかも!?そんな思いで、クロス投資デビューを決意!

逆日歩「ぎゃくひぶ」って聞きなれない言葉ですよね~。

初め「逆日歩」を見たときに、私は「ぎゃくにっぽ」って読んでました(笑)

なかなか読みにくいし、覚えにくい単語ですよね。

 

そして、調べるとなんかややこしそうで意味が分からない・・・

私は株初心者で、理解するまでに結構時間がかかりました。

 

株での用語ってたくさんあってそれぞれがややこしいので、それだけでめげそうになりますよね。
逆日歩もその1つ・・・

 

でも「信用取引がしたい」「株主優待クロス取引がしたい」と思っているなら逆日歩は知っておくべき単語です。

そうでなければ、自分が予想できなかった思いもよらない金額を支払う羽目になるかもしれません。

 

この記事で分かる事

  • 逆日歩の意味・発生理由
  • 逆日歩の計算の仕方・日数の見方

 

過去に予想できなかった逆日歩により、多大なマイナスを出した人たちもいます。
⇒株主優待クロス取引で、湖池屋お菓子詰め合わせ(2500円相当)を貰おうとしていた
⇒逆日歩により5万8240円になった。

こんなことにならないためにも、逆日歩の事を知っていた方がいいですね。

 

理解をすれば、あなたの株の幅も広がるので、今よりも利益を出しやすくなるかもしれません。

と言っても、初めて聞く人にとったら逆日歩ってサッパリ分からないですよね。

 

ですので、初めて聞く人でもわかりやすく逆日歩の説明をしています。

知識を深めて、あなたの株の幅を広げて行きましょう!

 

「逆日歩」てなに?

「逆日歩=ぎゃくひぶ」

逆日歩は、簡単に言うと信用取引の1つの「制度信用取引」で株を売る際に発生する『株のレンタル料』の事。

 

とりあえずこの段階では「逆日歩=株のレンタル料」
この認識でOKです!

「制度信用取引」って何?

軽く説明しますと、信用取引には2種類あります

  • 一般信用取引
  • 制度信用取引

逆日歩は「制度信用取引」での「売り」の時に関係してきます。

一般信用取引なら、逆日歩は関係ありません。

 

「逆日歩」の説明は、どの証券会社でも下のような説明がされています。

でも分かりにくいんですよね~。

 

なかなかの読みにくさなので、四角の中の文章は飛ばしてもらってもOKです!(笑)

「逆日歩(ぎゃくひぶ)」とは、信用取引の売り方(売り建てをしている人)が支払うコストのことです。

また、逆日歩は、いつ発生するかわからない、いくら発生するかわからないのが厄介な点であることにも触れました。
「常に発生するわけではないが、発生した時には思わぬコスト」というのが逆日歩の特徴です。

では、逆日歩はどのようなしくみで発生するのでしょうか?

逆日歩が発生する前提条件は「株不足」です。

制度信用取引では、証券金融会社が信用取引に必要な資金や株券の貸出しについて中心的な役割を担っています。

証券金融会社は各銘柄の信用取引の資金や株券の貸出し状況を毎営業日集計していますが、
銘柄によっては、その日の貸株(売り建て)が融資(買い建て)を上回っているものが出てきます。

つまり、売り建てと買い建てを食い合い(相殺)してもまだ貸株の方が多く、その分だけ株券を調達する必要のあるものが、株不足の銘柄になります。

(参考:楽天証券

これを読んでも、株の初心者や信用取引をしたことが無い人は良く分からないと思います。

ですので、分かりやすく解説していきますね。

 

逆日歩はなぜ発生するの?

一言で言うと、信用売りをする人が多くて、証券会社が持っている株が無くなるからです。

【逆日歩が発生する仕組み】

  1. 「制度信用売り(空売り)」の取引が多くなる
  2. 証券会社が用意している株数では足りなくなる
  3. 証券を補うために証券会社が色んな所から借りる
  4. 「逆日歩」として発生

制度信用売りが多くなればなる程、逆日歩の額も大きくなってきます。

逆日歩発生の仕組みをもっと詳しく解説

証券会社はある程度の信用取引の売り(空売り)用の株券を保有しています。

しかし、それよりも信用取引の売り(空売り)が多くなると、用意していた株券だけでは足りなくなってきます。

証券会社が用意していた証券では足りなくなった。
外部(証券金融会社)から調達しよう!

信用売りの方が信用買いよりもさらに多くなる状態が続き、更に足りなくなった!

他に証券を持っている所(保険会社や金融機関を代表とする機関投資家)から追加で集めよう!
この追加で集めてくる事によって、株のレンタル料として貸株料が発生する
その金額が逆日歩になる

 

逆日歩の確定料金はいつ分かるの?

逆日歩はある程度予想はできます。

しかし、確定した金額は、約定した日(取引した日)の翌日(12時まで)にならないと分かりません

 

逆日歩は予測できる!「逆日歩予報」

逆日歩は天気予報のように予測が可能なんです!
でも、天気予報も100%当たる事ってないですよね。

「本日は1日晴れでしょう」と予報が出てたのに、雨にあった!
って経験をした人もいると思います。

逆日歩予報もこれと同じです。

 

「今日、逆日歩これだけ出るかも!?」という予報です。
そんな予報を出してくれているのが、日興証券です。
日興証券で口座を開設をすると、無料で逆日歩予報が見れます。
このツールは、過去の膨大な市場のデータや逆日歩が発生した事を分析して、逆日歩の発生確率と大きさを予報しています。

 

「逆日歩予報」では、毎営業日3種類の予報(引速報~当日報)を配信されています。

予報 配信時間 配信内容
引速報 前日17:10頃 大引け時点で得られるデータを利用して逆日歩発生を予測
前日報 前日20:10頃 貸借取引残高情報を織り込み逆日歩発生を予測
当日報 当日12:40頃 前営業日「逆日歩情報」や当日始値を織り込み、逆日歩発生を予測

日興証券HP参照

 

逆日歩の発生はどこで見る?

制度信用取引の「買い」と「売り」の株数で判断できます。

貸借倍率の計算式
貸借倍率=信用買い残(融資残高)÷信用売り残(貸株残高)

≪例≫

貸借倍率1倍:「買い」が100万株÷「売り」が100万株

貸借倍率2倍:「買い」が100万株÷「売り」50万株い

貸借倍率0.5倍:「買い」100万株÷「売り」200万株

 

貸借倍率の数字が1倍よりも低ければ、制度信用取引の「買い」よりも、「売り」が多い状態で、逆日歩が発生しやすくなります。

 

つまり、買いと売りの均衡が取れなくなって「買い」よりも「売り」が多い状態になったら、逆日歩が発生するって事!

 

逆日歩が発生している銘柄を調べる方法

目当ての銘柄があれば、それが逆日歩が出ているかどうか知っておく方がいいです。

 

どのくらい逆日歩が出ているのか観察する事で、信用売りしてみるかどうかの判断にもなります。

一か八かで信用売りするよりも、こうやって観察をして確信をもって取引できる方が安心しますよね。

 

そのリサーチに役立つのが、日証金のサイト「貸借取引情報」

これで、逆日歩がどのくらいかかるかが分かります!

 

STEP1. まずは「日証金 貸借取引情報」で検索

 

STEP2. URLクリックして、知りたい銘柄コードもしくは銘柄名を検索

 

STEP3. 情報が出てくる

その他にこんな情報も調べられます。

  • 全銘柄一覧
  • 品貸料率一覧
  • 決算日
  • 貸株超過株数

 

逆日歩にかかる費用の求め方

逆日歩でかかる料金は一体いくらなんだろう?

ということが、上の表を見ても分からなければ見ている意味がありませんよね。

 

今回は、先程のマクドナルドで費用を求めてみましょう!

  • 品貸利率:1株借りるためにかかる逆日歩。
    品貸利率は品貸日数分の総額で書かれています。
  • 品貸日数:株を借りた日数のこと。
  • 最高利率:1日あたりの品貸科率の上限の事。銘柄ごとに違ってきます。
逆日歩の計算方法
1株あたりの品貸料(逆日歩)×品貸日数(保有日数)×信用売り株数=逆日歩

注意点1.逆日歩の日数の数え方

  • 品貸日数(保有日数)は、受渡日までを数える

(図1)平日のみの場合

逆日歩の保有日数は、信用売りをした日の受渡日から、決済した日の受渡日の前日までの日数です。

 

受渡日は約定日から数えて2営業日後です。
※逆日歩が決定するのが翌日だから

その間に土日祝日があると、下の(図2)のように数えます。

(図2)土日祝日も入れた場合

注意点2.1株あたりの品貸料(逆日歩)は変動するもの

逆日歩って、毎日違って当たり前なんです!

そして、逆日歩は「制度売り注文をしたら、絶対にかかってくる」というものでもないんです。

 

逆日歩が発生するかどうかの定義は簡単!
その日の株が足りない状態になれば、足りない分だけ発生します。

だから、毎日変わるんです。

毎日変わるので、制度売りした人が支払わないといけない逆日歩は毎日計算し直されます。

※発行株数の少ない株ほど、逆日歩がつきやすくなるとも言えます。

注意点3.株不足が無くならないと、最高利率が上がる

逆日歩は足りなければ足りないだけ果てしなく上がってくるわけではないんです。

ちゃんと上限があります。
それを「最高料率」といいます。

 

日証金のHPで最高利率を確認できます。

最高料率早見表(株式) (PDF 0.26MB)

最高料率は

  • 売買単位(売買するときの最低株数)
  • 貸借値段(信用取引での貸付金額や貸借株券の価額を決める1株当たりの価格)

によって変わってきます。

 

逆日歩が発生するのは、株不足解消するために発生しますが、それが解消されずに長い間続くと最高利率は2~10倍にまでなってきます。

 

\最大逆日歩の計算方法はこちら/

逆日歩の計算例

こちらは先ほどのマクドナルドの表の直近4日のデータです。

≪もし1000株借りているとしたら≫

  • 5/21~5/25は品貸日数が1なので品貸利率は日数が入っても0.1。(図1参照)
    品貸利率0.1×1000株=100円(1日でかかる料金)

 

  • 5/20の貸株利率が0.3になっている理由は、品貸日数が3だからです。(図2参照)
    品貸利率0.3÷品貸日数3=0.1(1日あたりかかる利率)
    0.1×3=0.3(3日あたりかかる利率)
    0.3×1000株=300円の逆日歩がかかるという事です。(3日でかかる料金)

 

逆日歩の銘柄って避けた方がいいんじゃない?

株の初心者なら避けた方が無難です。

 

「株って結構下がることが多いから、空売りしてみよ~」

って、なんとなく空売りしてしまうのはすごく危険!

 

翌日「思った以上の逆日歩が付いてしまった~!」

なんてことがあったらショックですよね。

 

逆日歩銘柄を狙うなら、逆日歩についてきちんと理解してからにしましょう。

 

  • 「逆日歩に買いなし」
  • 「逆日歩に売りなし」

という格言があります。

 

逆日歩に買いなし

こちらの方が有名でよく言われます。

逆日歩銘柄を売った方がいい=株価が下がると予想されという意味。

 

逆日歩の銘柄が増えてる=信用売りが増えている

ということ。

それは、株価が下がることを予測もしくは期待しているという意味です。

だから、安易に株初心者や株価を常に見れない人は、逆日歩銘柄は買わないほうがいいでしょう。

逆日歩に売りなし

逆日歩銘柄を買った方がいい=株価が上がると予想されるという意味。

 

信用売りをした人達の逆日歩の料金が上がったり保有期間が長くなってくると、買い戻しを始めます。

そうなると、その銘柄の株価は上がるので、買った方がお得という事です。

 

そして逆日歩が発生すると、信用買いしている人は、その逆日歩の料金を貰うことが出来ます。

だから、買った方がいいよという事です。

 

しかしその場合、長期よりも短期で見るべき。

先程「買いなし」で言ったように、多くの人は株価が下がると予測(期待)しているから下がる確率が高いからです。

 

株主優待クロス取引では「一般信用取引」が安心

株主優待クロス取引でお得になるのって数百円から数千円なんですよね。

だから、みんな手数料計算はシビアになっています。

そんな株主優待クロス取引をしている人が比較的安心できる信用取引が「一般信用」です。

 

逆日歩が発生するのは信用取引の中でも制度信用取引のみです。

一般信用取引にすると、逆日歩がかからないのです。

 

ただ、制度信用取引よりも貸株料が高め!

それでも、どのくらいかかるか分からない逆日歩にびくびくするよりも良くないですか?

 

貸株料なら事前に的確に計算できます。

 

計算が出来たら、優待よりも貸株料が低ければお得なんですから!

株主優待クロス取引は一般信用があれば、一般信用を選んだ方が安心できます!

 

\株主優待クロス取引に挑戦してみたい人/

 

逆日歩についてのまとめ

  • 逆日歩とは、株のレンタル料
  • 発生する原因は、信用売りをする人や株数が多くて株が足りなくなるから
  • 逆日歩の金額が分かるのは、約定の翌日の12:00までに分かる
  • 逆日歩は予報できる
  • 逆日歩が発生してるかどうかを見るには、貸借倍率で「1」を下回ってたら逆日歩が発生している
  • 逆日歩が発生している銘柄を調べるには「日証金の貸借取引情報」
  • 逆日歩にかかる費用には求め方がらある
    ⇒「1株当たりの品貸料×品貸日数×信用売り株数」
  • 逆日歩の日数の数え方は、信用売りの受渡日と返済の受渡日前日までの期間
    土日も入れて計算する
  • 逆日歩は変動するもの
  • 逆日歩には最高利率が2~10倍まである
  • 逆日歩の銘柄は、初心者や株価を常にチェックできない人は避けた方がいい
  • 株主優待クロス取引するなら、逆日歩のかからない「一般信用」が安心

逆日歩って知れば知るほど奥が深くて、頭がこんがらがりますよね。

信用取引や逆日歩を知れば、株の投資の幅も広がって色んなチャレンジもできちゃいます!

 

しかし、リスクも高くなってしまうので無理な投資はしない事が大切です。

あなたの大切な資産をしっかりと着実に増やしていける投資生活をしていってください!

 

\株主優待クロス取引をするならこの証券会社から/



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
みのる
こんにちは。みのるです。元銀行員です。 20代半ばから投資に興味を持ち、株式投資の経験があります。しかし28歳でマイナスが100万円近くに! / これ以上持っているのは危険!そう思い、スマホ画面で売り注文ボタンを重い気持ちがのしかかった指で押して、損切りしました。 / 株はやっぱり知識が無ければ難しいことを認識。 / それ以降は株には触れずに生きてきました。 / とらさんとの出会いを期に「クロス取引」という存在を知る。/ これなら株で失敗した私にもできるかも!?そんな思いで、クロス投資デビューを決意!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.