12月2日の株主優待クロス取引

この週末は2銘柄、クロス注文を入れました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579)
株価
2672円
優待
100株→3年未満45ポイント3年以上75ポイント
(1ポイント=60円相当)
コスト(貸株日数34日間)
日興証券
360円
とらのコメント
こちらも日興証券で一時なかったのですが、5時45分現在は
1400株ほど
あります。
私は、金曜の夜に注文を入れていますが1400株になっていますので、このままクロスしようと思います。
3年以上の長期を狙って1株持とうと考えています。
と思っていましたが、読者様から
長期保有優遇制度の対象となる株主さま
3年以上継続して当社株式を1単元(100株)以上保有する株主さまを対象とする。
- 1) 毎年12月31日現在において、当社株主名簿に、同一の株主番号で3年以上継続して1単元(100株)以上記載または記録されている株主さま(同一の株主番号で3月31日現在、6月30日現在、9月30日現在および12月31日現在の株主名簿に継続して、13回以上記載または記録されている株主さま)
コカコーラボトラーズジャパン公式HPより引用
と教えていただきました。
年4回1単元以上の3年間ですので、やっぱりやめておきます。
45ポイントでもコーラや爽健美茶など18本もらえるので、私は欲しいです。
水筒も持っていますが、やはり捨てられるペットボトルが重宝するお出かけがあります。
長府製作所(5946)
株価
2427円
優待
100株→1年以上2000円クオカード
など
※「保有期間1年以上」とは、株主名簿基準日(6月30日および12月31日)の株主名簿に連続3回以上記載さ れた同一株主番号の株主様をいいます。
コスト(貸株日数34日間)
日興証券
332円
とらのコメント
5時45分現在は
5400株
あります。
1株を1年間持ち続けていますので、今回もらえると思います。
日興証券で取りたいので、早いかもしれませんがクロス注文しました。
とらのコメント
今の私のクロススタンスとして、そんなにギリギリまで粘る気はないです。
早めにクロスして、少しばかり多めの手数料を払うようにしています。
私は、17時や19時の争奪戦に参加することがほとんどないので、争奪戦になる前に取ろうとなるべく思っています。
もう12月ですね!
この週末は、新たな挑戦に向け、インプットだけではなく、実際にアウトプットし始めました。
それもクロスとは別の記事でお伝えしていければと思います。
オフ会参加希望の方は、11月28日にメールを遅らせていただいております。
あと2名の方から返信がありませんので、参加希望をした方は私に参加希望を送ったメールアドレスをご確認の上、ご返信をお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
運営者様
いつも拝見させていただいております。
さて、長府の件ですが、以前直接IRに問い合わせたことがありました。
以下回答です。
平成30年11月1日に、「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を
プレスリリースさせていただきましたが、対象となる株主様は、
「毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上、
かつ保有期間1年以上の株主様を対象といたします。」
としており、
3基準期(前年12月31日、当年6月30日、当年12月31日)とも1単元以上を保有する株主が対象です。
このため、株主優待制度の対象となる株主様は、
「1単元以上を保有していること」が条件となります。
以上、簡単ではございますが、回答とさせて頂きます。
この回答からすると空クロスが必要となりそうです。
ただ、担当者の理解等に絶対間違いがないとも言い切れない為あくまで参考程度にしていただいたほうがいいと存じます。
したがって当該情報をもとに断定的に判断されることは危険ですので公開は控えるようにしていただいたほうがよろしいかと存じます。
以上情報提供でした。
せいさん、教えていただきありがとうございます。
やはり長期保有を端株でもらうのは簡単ではないですね。
読者の皆様のデメリットにならないよう注意喚起させていただこうと思います。