株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

12月22日の株主優待クロス取引〜コース変更のちょっとした疑問を解消

とら
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

3銘柄クロス注文入れました。

SBI証券のアクティブプランや楽天証券のいちにち定額を使ってみたら、皆さんの参考になるかなと思うことがありましたのでご紹介しますね。

帝国繊維(3302)

SBI証券で100株クロス注文入れました。

↑概算手数料で477円となっていますね。ちょっと不安になりますよね。

 

現物取引におけるアクティブプランの手数料が多く表示されていますが、どうしてでしょうか?

↑SBI証券公式HPに疑問の答えが書いてました。

 

50万円以下のクロスに関して要約すると

暫定的に手数料を拘束して、約定日の翌朝に戻す

ということですので、ご心配なく。

 

もちろん50万円以上にならないように気をつけてくださいね。

50万円まで手数料無料を比較した結果、SBI証券のアクティブプランが優秀だった件!12月23日手数料改正にて

↑昨日アクティブプランについて記事にしてますので、まだ見てない方はこちらからどうぞ!

↑現物は、最初から0円になってますね〜。信用は一旦拘束するのに、現物は0円で概算するのはよくわからないですね。

 

コストは貸株料のみ約303円です。

優待は、1000円のクオカードと3000円相当のリネン商品です。

さっきまでリネン商品だけだと思っていたので、勘違いしていました(^^;;

 

ブイキューブ(3681)

楽天証券で100株クロス注文入れました。と思いましたが、こちらも手数料プラン変更してから〜と思ったら、

↑このように注文を一つでも入れてしまうと手数料コース変更できなくなります。

 

しかし、ダメ元で執行中の注文をキャンセルして、コース変更に挑みました。

今月は楽天証券でクロスしていなかったようで、即時にコース変更できました!

一つ上の画像にも書いてありますが、取引実績によりコース変更のタイミングが異なるようですので、参考にしてください。

↑ちゃんと0円になってました^ ^

 

おかげでコストは89円程度

優待は10000円分の無料利用券です。

11月2日の株主優待クロス取引

↑以前、ブイキューブの優待について記事を書いています。こちらもご覧ください。

 

岡部(5959)

日興証券で100株クロス注文入れました。

コストは55円程度。

優待は500円のクオカードです。

 

とらのコメント

やはり実際にやってみるのが一番良くわかりますね。

やってみて→疑問が出たら調べる→失敗してもいいから進む→レベルアップ!

というのが、やはり成長のサイクルです。

 

私はセンスがいいタイプでは全くないですが、物事に飛び込んで、継続することはなんとかできています。

 

今日も少し成長できました!まだ、お昼前ですから家庭サービスしながらどんどん行動していきます^ ^

 



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2019 All Rights Reserved.