12月の株主優待クロス取引オススメ銘柄まとめ記事

11月30日現在からでも取れそうで、とらが取ろう(取っている)と考えている銘柄を記載していきます。
12月は銘柄が多いので、一気に書くと更新が何日も後になってしまうかもしれません(^^;;
少しずつ付け加えて更新していくのでトップページにこの記事を貼っておきますね!
更新した日がわかるようにしておきます。
銘柄コード順に検討していっているので、オススメ順ではありませんのでご容赦くださいね。
1 福田組(1899)
株価
4790円
優待
200株→1年未満2000円クオカード
1年以上5000円クオカード
コスト(貸株日数35日間)
日興証券
1314円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券、日興証券
とらのコメント
1年以上の長期保有です。
4790円の200株ですから、まだ取りたくないんですが、せっかく長期保有しているのに取れなかったら嫌だなとドキドキしている銘柄です。
長期保有でない方は、パスしていいと思います。
2 鳥越製粉(2009)
株価
948円
優待
500株→4000円相当のそうめん
コスト(貸株日数35日間)
日興証券
668円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券、楽天証券
とらのコメント
昨日日興証券でクロスしました。
まだ日興証券で出てくると思っています。
このそうめん美味しいらしいです!!
3 不二家(2211)
株価
2139円
優待
100株→3000円相当の優待券
など
コスト(貸株日数35日間)
カブドットコム 証券
720円(うち現物215円)+110円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券
とらのコメント
日興証券で取りたいんですが、12月に入ってくれば事務管理費もかからなくなるので、その頃でしょうか?
4 ツカダ・グローバルホールディングス(2418)
株価
629円
優待
100株→500円クオカード+優待券
200株→1000円クオカード+優待券
コスト(貸株日数34日間)
日興証券
172円
一般信用売り在庫
なし
とらのコメント
11月8日に200株、日興証券でクロス済みの銘柄です。
日興では厳しいかもしれませんが、GMOなどの短期は12月7日注文可能ですので、それで狙ってもいいでしょう。
5 アウトソーシング(2427)
株価
1181円
優待
100株→1000円相当のクオカード
など
コスト(貸株日数35日間)
日興証券166円
一般信用売り在庫
日興証券、カブドットコム証券
とらのコメント
日興証券で一時なかったのですが、現在は16万株ほどありますので、焦らなくても良さそうです。
ツカダ・グローバルホールディングスの200株と同じようなもんなのにこんなに日興証券であるのも不思議ですが。
6 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579)
株価
2672円
優待
100株→3年未満45ポイント3年以上75ポイント
(1ポイント=60円相当)
コスト(貸株日数35日間)
日興証券
376円
一般信用売り在庫
日興証券、カブドットコム証券、楽天証券
とらのコメント
こちらも日興証券で一時なかったのですが、現在は1万株ほどあります。
私は、現在注文を入れています。
3年以上の長期を狙って1株持とうと考えています。と思いましたが、
長期保有優遇制度の対象となる株主さま
3年以上継続して当社株式を1単元(100株)以上保有する株主さまを対象とする。
- 1) 毎年12月31日現在において、当社株主名簿に、同一の株主番号で3年以上継続して1単元(100株)以上記載または記録されている株主さま(同一の株主番号で3月31日現在、6月30日現在、9月30日現在および12月31日現在の株主名簿に継続して、13回以上記載または記録されている株主さま)
コカコーラボトラーズジャパン公式HPより引用
という高い壁ですので、やめておこうと思います。
45ポイントでもコーラや爽健美茶など18本もらえるので、私は欲しいです。
水筒も持っていますが、やはり捨てられるペットボトルが重宝するお出かけがあります。
7 日本マクドナルドホールディングス(2702)
株価
5410円
優待
500株→5冊
など
コスト(貸株日数35日間)
マネックス証券
5179円(貸株料2772円+信用売り1100円+現物1307円)+110円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券、マネックス証券
とらのコメント
日興証券で取りたいですが、ジャスダック銘柄なので出てこなそうです。
楽天証券で見かけることもありますが、現在は在庫なしです。
マネックス証券が現在なら貸株料1.1%なので、カブコムより有利ですね。
500株ですと結構お高いですので、移管して現物の手数料は節約、かつ、もう少し待ちたいところです。
9 ヒューリック(3003)
株価
1231円
優待
300株→3年未満3000円相当のカタログ
3年以上3000円相当のカタログ×2
コスト(貸株日数34日間)
日興証券
506円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券
とらのコメント
現在はカブコムで180万株以上ありますので、最悪カブコムでは取れます。
最近まで日興でも見かけたので、次発見したら取ろうと思います。
今回はまだ3年未満の優待です。
10 アルペン(3028)
株価
1822円
優待
100株→2000円相当の優待券
など
コスト(貸株日数34日間)
マネックス証券
508円(貸株料187円+信用売り154円+現物167円)+110円
一般信用売り在庫
カブドットコム証券、マネックス証券
とらのコメント
カブコムとマネックスならまだまだ取れそうです。
アルペンといったら1000株で7500円の優待かと思っていましたが、100株で2000円の方が優秀とですね。
これまで紹介してきた銘柄の中でもいい感じです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
いつもありがとうございます。
コカ・コーラ 2579 ですが、長期株主の判断基準が、「3年以上継続して当社株式を1単元(100株)以上保有する株主」
となっており、かつ「同一の株主番号で3月31日現在、6月30日現在、9月30日現在および12月31日現在の株主名簿に継続して、13回以上記載または記録」となっています。
果たして、端株で通用するんでしょうか?
さすがに、年3回の空クロスはたいへんですし、現物保有も株価値下がりのリスクがありそうです。
PS:オフ会、有意義なものになりますよう、祈念いたしております。
当方、西日本のスーパー田舎のため、出席ができません。
ゴミ株評論家さん、いつもありがとうございます。
コカコーラバトラーズ、年1回のために3回の空クロスはさすがに私も躊躇してしまいました。
よく公式HPをみないといけませんね。
マクドナルドは6月だと、GMOで前日でも残っていました。
その為、あまり早く行かなくてもいいかなと感じています。
最悪、どこかではクロスできると思うので・・・
制度では逆日歩がたくさん付くことがあるので、考えものですが
さかいさん、コメントありがとうございます。
マクドナルド、タイミングがあまり掴めませんよね。
私もなんだかんだ、過去取れなかったことはないです。
500株だと結構な貸株料ですからね。
私も制度は考えてないです。