12月27日の株主優待クロス取引

権利落ち日ですね。
現渡などの処理は済んでおりますでしょうか?
これを忘れると計算通りいかなくなりますからね。確実にやっていきましょう。
さて、先の銘柄に目を向けますと、
1月20日権利確定日
ダイドーグループホールディングス(2590)
こちらは優待の変更が発表されていまして、今回が保有期間に関係なく優待がもらえる最後の機会になります。
すでに在庫はSBI短期のみで、クロスできるタイミングに入ってます。
株価も4640円と見事にSBIのアクティブプランで取得してくれと言わんばかりです。
気になるコストは貸株料のみで
793円程度
です。
3000円相当の商品ですから、ダイドーのドリンクやゼリーなどがお好きでしたら取ってみてください。
来年1月からは半年以上の継続保有で100株、6000円の商品と一回のみとなってますので、来年を見据えている方は準備をしましょう。
1月末
東京ドーム(9681)
すでに在庫は楽天無期限のみ7万株ほどの在庫となっています。
短期は在庫ありますが、注文日が年明け8日、フライングが7日ですのでまだ早いですね。
私はすでに日興証券で500株はクロス済みです。優待が乏しいので買い増すかもしれません。
トーホー(8142)
日興証券で6000株程度在庫がありました。
継続保有の条件なしですと
100株5000円分の買い物優待券です。
おっ!
と思うかもしれませんが、4万円分が5000円とかで出回ってますので、自分で使わないとそうでもない感じです。
1年以上長期保有で
200株と400株でそれぞれもらえるようになります。
とらのコメント
ナイガイ500株は日興証券で注文しました。
去年から1株だけ持ってますので、もらえるか試してみます。
2、3月も徐々に紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー