株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

投資信託とは?初心者でも10分で理解できるやさしい投資信託の説明

 
この記事を書いている人 - WRITER -
江藤ふゆき
江藤ふゆき:現役銀行員/日本FP協会認定AFP/投資歴20年。 保有資格:証券外務員一種、金融先物取引内部管理責任者、FP技能士2級 現在の投資状況は、株式投資、FX、投資信託(NISA・iDeCo)、ロボアドバイザー、仮想通貨など。 過去に、250万円をたった3日で15万円に溶かした経験から、徹底したリスク管理をモットーに、日々相場と共に生きています。

資産運用としては、メジャーな株式投資。

ですが、その一方で難しい印象であるのも事実です。

 

投資をしてみたいと考えている人も、

難しそうに感じてなかなか手を出しづらいのではないでしょうか。

 

そんなときに便利なのが「投資信託(ファンド)」です。

 

ですが、実際に投資信託とはどんなものか詳しく知らない人も多いと思います。

そのせいで投資信託はハードルが高く感じているんじゃないでしょうか。

実際はそんなことないんです。

 

むしろ初心者向けの投資なんですが、そのことはあまり知られてないですよね。

なので、この記事では投資信託とは何かを詳しく説明します。

 

この記事を読めば、投資信託は決して難しいものじゃないとわかると思います。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

投資信託とは?

そもそも投資信託とは、どういうモノなのでしょうか。

簡単に言えば「複数の投資家から資金を貰って、プロが投資をする商品」です。

 

もう少し詳しく説明しましょう。

 

まずは、複数の投資家から資金の提供をしてもらいます。

それを合計した金額で投資のプロが複数の株式や債券などを購入するのです。

資金を提供した投資家は、投資した金額に応じたリターンを貰えます。

 

これが投資信託の大まかな内容です。

普通の取引が1人で直接1つの商品を買うのに対して、

投資信託は複数人で間接的に複数の商品を買うシステムと言えますね。

 

投資信託のメリット

投資信託が何かは理解いただけたと思います。

では、実際に投資信託のメリットについて説明しますね。

小額からはじめられる

投資信託は複数の投資家から資金を提供してもらっています。

ですので、1人の投資家から高額な資金を提供してもらう必要がないのです。

 

そのため小額での投資が可能になります。

 

投資初心者の方にとって投資のための資金を用意するのも大変なことだと思います。

ですが、投資信託なら小額から始められるので最初の1歩にピッタリなんです。

プロに任せられる

先ほどお話した通り、投資信託で実際に資産を運用するのは投資のプロです。

ですので自分でリサーチして株を買う必要がないんです。

 

「どの商品が儲かるのかわからない!」

という初心者の人でも、プロが選ぶ確かな商品に投資できるんです。

簡単に分散投資ができる

投資では複数の銘柄に分散して投資をすべきという考えがあります。

というのも、極端な損失を防げるからです。

 

例えば、大雨が降った時はゴルフ場が使えないのでゴルフ場の売り上げは落ちますよね。

逆にコンビニは大雨でも経営できるのでゴルフ場のようにはなりません。

 

ゴルフ場の株は、大雨が多かった月は売り上げが落ちて、株価が大きく下がるでしょう。

ですが、コンビニとゴルフ場の2つを持っていればゴルフ場のみの時よりは損が少なくなります。

 

こういう風にリスクを分散させるために、投資先も分散すべきなんです。

投資信託は、複数の銘柄を買ってくれるので投資信託1つで簡単に分散投資ができるんです。

 

投資信託のデメリット

投資信託のメリットは魅力的です。

とはいえ、デメリットがないかと言われるとそんなこともありません。

今度は投資信託のデメリットの話をしましょう。

元本割れの可能性はある

商品の購入方法は少し特殊ですが、投資信託も投資の一種です。

当然、元本割れの可能性はあります。

 

選ぶのがプロとはいえ、必ず儲けられるモノというわけでもありません。

利益が投資した金額を下回ることは十分に考えられます。

そこは、普通の投資と変わりませんね。

手数料がかかる

投資信託はプロにお任せする投資方法です。

とはいえ、プロがタダで手伝ってくれるわけではありません。

当然ですが、プロにお任せするので普通の投資よりも手数料が割高になります。

 

買い付けをする際の手数料。

換金を行う際の換金手数料。

信託投資の保有中に負担する管理費用や信託報酬。

 

これらの手数料がかかります。

そのため普通の投資よりも手数料がかかるんです。

 

投資信託の運用方法

実際に投資信託を買おうと思ったら、どのように運用すればいいのでしょうか。

 

じつは投資信託には2種類あるんです。

それがアクティブ型インデックス型の2種類です。

 

アクティブ型は、積極的に売買を行うことで最大限の利益を出そうとするタイプです。

対してインデックス型は、市場の平均値と株価が連動するタイプになります。

日本だと、日経平均株価などと連動していることが多いですね。

 

初心者にオススメなのは、インデックス型です。

 

アクティブ型はインデックス型と比べて、保有するためのコストがかかります。

儲かれば大きいですが、運用コストも高くなりがちでハイリスクハイリターンと言えます。

 

対して、インデックス型はローリスクローリターンです。

よくも悪くも平均株価と連動するわけですから。

 

ですので、投資に慣れていない初心者はインデックス型の投資信託をオススメします。

 

インデックス型とアクティブ型についてさらに詳しく書かれた記事はこちら↓

 

まとめ

投資信託とは

複数の投資家から資金を貰って、プロが投資をする商品です。

投資信託のメリット

  • 小額からはじめられる
  • プロに任せられる
  • 簡単に分散投資ができる

投資信託のデメリット

  • 元本割れの可能性はある
  • 手数料がかかる

 

いかがだったでしょうか。

投資信託が意外と初心者向けの投資だと分かっていただけたと思います。

 

小額からでもはじめられますし、とりあえずやってみるという感じでもいいんじゃないでしょうか。

そうして、資産運用の第1歩を踏み出せれば、お金の心配から解放されるかもしれません。

 

投資信託と組み合わせが抜群なiDeCoについての記事もあわせて読んでみてください。

記事のリンクはコチラです↓



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
江藤ふゆき
江藤ふゆき:現役銀行員/日本FP協会認定AFP/投資歴20年。 保有資格:証券外務員一種、金融先物取引内部管理責任者、FP技能士2級 現在の投資状況は、株式投資、FX、投資信託(NISA・iDeCo)、ロボアドバイザー、仮想通貨など。 過去に、250万円をたった3日で15万円に溶かした経験から、徹底したリスク管理をモットーに、日々相場と共に生きています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.