3月19日の株主優待クロス取引
本日19日のクロス約定で貸株日数は8日間
明日20日のクロス約定で貸株日数は7日間です。
明日20日から楽天証券で移管手続きの受付停止のようですので、すでに楽天証券で現物をお持ちの方は、今日手続きしないとダメですね。(今から楽天証券で購入して移管は間に合いません。)
GMOクリック証券なら20日まで受付しているようです。
さて、先ほどカブドットコム証券の在庫を確認しておりましたら、取る予定の
日本航空(9201)
が在庫なしになっていました。
17日までは100万株以上の供給でしたが、昨日、15万株くらいの供給に急に減ってしまいまして、倍率1倍以上となり、在庫なしとなっています。
こういう急な増減って何なのでしょうね?
当初の楽天証券でクロスする作戦も見通しが甘く、ほぼ楽天証券では何もクロスせずに終わってしまいそうです。
楽天の大口優遇を取得したもののほぼ今月は活用しないで終わってしまいそうです。
SMBC日興証券も今の所使っておらず、IPOで資金も分散しているので、結局いつものカブドットコム証券とSBI証券で取ることになりそうです。
出遅れていますが、私が早めにクロスして、クロスした銘柄を紹介していきたいと思っています。
今の所3月分でクロスしているのは、
コロワイド
カッパ・クリエイト
よみうりランド
松屋フーズ
だけです。
ちょっと低調ですので、時間を作って動いていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
基本的な質問で申し訳ありません。
【本日19日のクロス約定で貸株日数は8日間
明日20日のクロス約定で貸株日数は7日間です】とは、今日の夜クロスの予約をして最短の日数で現渡した場合例えばカブコムの場合は株の価格の1.5%×7日分の貸株料を支払うことになるという認識で良いでしょうか?なんとなく金曜の夜に注文出したら月曜の約定になるのでお得かと思ったらそうでも無いようですので・・・・。
SBIは信用の手数料が最大350円と安いので、この日数だったらJAL900株・360万円だったらそろそろSBIでクロスしたほうがお得なのかな?とか思ったりしています。そのあたり詳しく書いている記事などあれば教えていただけと嬉しいです!
まかろんさん、ご質問ありがとうございます!
貸株日数の計算方法については、受渡日ベースで計算します。
3月末の権利付き最終日は26日(火)で、この日クロスしたとすると株が受け渡されるのは3営業日後になりますので、29日(金)となります。
権利落ち日は27日(水)ですので、受け渡し日は3営業日後の4月1日(月)となります。
貸株日数の計算は両端入れと言って29日(金)から1日(月)までの日数全て数えます。
そうすると4日間ですね。
という考え方を基本線とすると25日(月)にクロスすると貸株日数は5日間、22日(金)にクロスすると6日間、20日(水)だと7日間と計算します。
貸株料の計算については、株の価格×1.5%÷365日×7日間で計算します。
貸株日数が7日間ですとJAL900株の場合、SBIもカブコムも同じくらいの手数料になりますね。
楽天で平和と日本航空が大量に出てるみたいです。
いわしさん、教えていただいてありがとうございます!
楽天での取得を検討します!