白洋舍9731株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報~オシャレさんの強い味方!

はじめまして。今回初投稿となります、やまだです。
優待クロス実践者の視点でわかりやすい記事を書くように心がけます。
どうぞよろしくお願いします。
やまだ
6月優待の中で、すかいらーくのようなメジャー銘柄に負けず、キラリと光る実用的な優待。白洋舍。
そんな6月末権利確定日の白洋舍をいつ・どうやってするか悩んでませんか??
今回はそんな悩みを解消すべく、白洋舍の株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しました!
「白洋舍」って知ってますか?技術力が売りのクリーニングの会社です。
私の話ですが、お気に入りのオーダースーツを安いクリーニング屋さんに頼んだことがあるんです。
そしたら、ヨレヨレになって返ってきちゃって、とても悲しい気持ちになりました。。。
次こそは!と思い、ネットの評判を調べたら、白洋舍がとても良かったんですよね。
それでお願いしたんですが、もう完璧。ビシッと返ってきたときは大感激でした。
ちょっと高くても、全然頼む価値ありです!(優待で安くなりますし^^)
オシャレさんこだわりのオーダースーツや、カシミアセーターなどは是非、白洋舍にお願いしたいですね^^
株主優待は年に2回、6月末、12月末に、クリーニング券がもらえます。
この記事を読んだら優待クロスについてあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ^^
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
やまだ
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 6月末、12月末 | 優待価値 | 2000円相当 |
優待回数 | 2回 | 優待利回り | 0.71% |
優待種類 | 買物券 | 1株あたりの配当 | 50円 |
株価 | 2798円 | 配当利回り | 1.79% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | 1700円 |
メルカリ出品 | できる | ラクマ出品 | できる |
制度信用 | できない | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 9731 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
保有株式数 | 6月末 |
100株以上 | (1) または、(2)500円相当、または(3)500円相当 |
1000株以上 | (1) または、(2)1000円相当、または(3)1000円相当 |
5000株以上 | (1) または、(2)2000円相当、または(3)2000円相当 |
(1)クリーニング優待券セット
・30%割引券(100株ごとに1枚追加贈呈)
・無料券(200株ごとに1枚追加贈呈)
(2)キッズスマイルQUOカード
(3)「緑の募金」への寄付
優待内容はクリーニング券が2種類。
最初の100株は2種類とももらえますが、それ以降は100株ごとに30%割引券、200株ごとに無料券がもらえます。
クリーニングを使わない方は、QUOカードか募金が選べるようになっています。
300株だと無料券が2枚、30%割引券が3枚もらえるってことだね
やまだ
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
だから、ないんだって!
うまこ
優待の有効期限は?
2019年12月権利分は5月1日~10月31日でした。
2019年6月権利分は11月1日~4月30日でした。
※コロナの影響で6月30日まで期限が延びています。
優待の発送時期は?
権利確定日:6月30日
優待選択ハガキ:9月上旬
優待品:10月下旬
権利確定日:12月31日
優待選択ハガキ:3月上旬
優待品:4月下旬
利用するときに気をつけたいことは?
優待券に細かく書いているのですが、ローヤル料金分は実は無料にならないんですよね。
30%割引の方はローヤル料金も込みで割引できます。
でも、絶対に無料券の方が割り引き額は大きくなります。
よくできてますね(笑)
集配サービスや、防虫加工などの加工賃も対象外なので気を付けてください^^
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券、auカブコム証券、SBI証券、マネックス証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
日興証券、SBI証券
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
406円(386円) | 1045円(621円) | × | × |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
× | × | 743円(304円) | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | 1494円(1076円) | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の36日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
長期で1か月前くらいにとるのが確実かな~
やまだ
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
抽選倍率が1倍を超えて、その日以降1倍を切らなかった日 | |
20年6月期 | 該当なし |
19年6月期 | 6月6日 |
18年6月期 | 6月8日 |
19年12月期 | 12月4日 |
18年12月期 | 11月26日 |
17年12月期 | 12月5日 |
2019年12月16日に信用手数料無料化、品受・品渡手数料がかかるようになったので、それ以前は参考程度で見てください^^
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
うまこ
ということは、auカブコムでも抽選で取れなくなった時期は、もっと手数料が安い証券会社ではすでに取りにくくなっていることが予想されます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
今日のクロス
6月分
フジオ楽天
ブロンコビリー日興カブコム
藤田観光日興
白洋舎日興
あと1銘柄秘密7月分
丸善
稲葉— アホてん (@ahotenkabu) June 21, 2019
今日の12月優待クロス楽天の追加は、サイバーリンクスと白洋舎です😀 昨夜の19時に注文したものです。 pic.twitter.com/H10jFWtPjx
— 取引とり子&とる造 (@torihikitoriko) December 19, 2019
参考にさせていただいた方ありがとうございます^^
どの証券会社でクロスすれば良いの?
日興証券で1か月前くらいに取得したいですね。
カブコムの在庫出現は不安定な傾向。
やまだ
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
直前はあまり在庫がないと思われるので長期でとりたいですね。
やまだ
制度信用売りコスト目安
制度信用売りは対象外です
やまだ
過去の逆日歩は?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
19年6月 | ― | ― | ― | ― | -7500 |
18年6月 | ― | ― | ― | ― | -3500 |
17年6月 | ― | ― | ― | ― | -6500 |
19年12月 | ― | ― | ― | ― | 0 |
18年12月 | ― | ― | ― | ― | 0 |
17年12月 | ― | ― | ― | ― | -9000 |
値動きだけ記載しておきます。
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
白洋舎の株主優待の期限が伸びてる。どうせ利用するものなのだから、メルカリで買い漁ろう。https://t.co/PXpYbqVVNl
— ウッシ (@twi_ushi) April 21, 2020
時期的なものなのか、白洋舎の株主優待券、結構入手しづらくなったか…?大体ローヤルとかクリスタルで出すので、かなり恩恵を得られるから使いたいものの何処にも売ってない。
— memoire (@memoire) May 3, 2019
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1制度信用はありません
2日興証券の長期でおさえたい
3自分のタンスと相談して取得株数を決めましょう
うまく日興証券で取得したいな~
やまだ
カブコムは在庫が出てきても少ない傾向だね
うまこ
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
やまだ
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー