早稲田アカデミー(4718)株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報

受験生が本気になる夏に入りましたね。
今年は色々ときついことも多い夏ですが、株の方はどうなのでしょう。
早稲田アカデミーの優待はクオカードです。参考書買うにも良し、文房具買うにも良し、何にでも使えるのがQUOカードのメリットですよね。
長期保有制度もあるのでもしかしたら、すでに持っている方も多いかもしれません。
他の大手塾優待のQUOカード額が半額になってしまったので早稲田アカデミーにもその影響が来そうです。
クロスをするタイミングは元々が人気銘柄なので早めが良さそうですね。
それでも、動向を知っていた方が「もしかしたらもっと手数料抑えられたのに~」なんて悔しい思いするの嫌じゃないですか。
しっかりと情報を知れば、そんな後悔もふせげます。
この記事では、早稲田アカデミーの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しております!
この記事を読んだら優待クロスについてあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ。
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
やまだ
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 3・9月 | 優待価値 | 1000円相当 |
優待回数 | 2回 | 優待利回り | 6.47% |
優待種類 | 買物券、プリペイドカード | 1株あたりの配当 | 0円 |
株価 | 928円 | 配当利回り | 0% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | QUOカード:額面通り
株主優待券:4700円 |
メルカリ出品 | できる | ラクマ出品 | できる |
制度信用 | できる | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 4718 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
QUOカード≪3月≫
保有株式数 | 保有期間 | 優待内容 |
100株以上 | 継続3年未満 | QUOカード(1000円相当) |
100株以上1,000株未満 | 継続3年以上 | QUOカード(2000円相当) |
グループ内で利用できる株主優待券≪9月≫
保有株式数 | 保有期間 | 優待内容 |
100株以上 | 継続3年未満 | 5000円相当の株主優待券 |
100株以上 | 継続3年以上 | 10000円相当の株主優待券 |
株主優待券は、良い金額で売れるので魅力的です
やまだ
()
3月の優待はQUOカードで9月は株主優待券がもらえるのね
うまこ
長期保有制度はあるの?
あり(※詳細は上記にまとめてあります)
長期保有の条件は?
継続保有期間3年以上の算定について
(1)1単元(100株)以上の株主として、同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連続7回以上記載されていること。
(2)住所変更、氏名変更等がある場合は、株主名簿上での連続性が継続されない場合があります。
優待の有効期限は?
株主優待券:12月1日~翌年11月30日
優待の発送時期は?
6月の株主総会後、11月下旬の2回です。
利用するときに気をつけたいことは?
株主優待券は早稲田アカデミーの講習や入塾金に使うことができます。
詳細はHPなどで確認して下さい。
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券、auカブコム証券、GMOクリック証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
GMOクリック証券、日興証券
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
209円(203円) | 534円(326円) | × | × |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
751円(558円) | 558円(558円) | × | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の57日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
人気銘柄だから早めのクロスじゃないと難しそう
やまだ
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
この日までなら抽選なしに一般信用売りを確保できた日 | |
20年3月期 | 2020/02/25 |
19年3月期 | 2019/03/20 |
18年3月期 | 2018/02/15 |
19年9月 | 該当なし |
18年9月 | 該当なし |
17年9月 | 該当なし |
2019年12月16日に信用手数料無料化、品受・品渡手数料がかかるようになったので、それ以前は参考程度で見てください^^
9月よりも3月の方が競争が激しいようです
やまだ
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
うまこ
ということは、auカブコムでも抽選で取れなくなった時期は、もっと手数料が安い証券会社ではすでに取りにくくなっていることが予想されます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
外は雪ですね。家にこもっているのでかなり運動不足です😅 GMOで第一稀元素化学工業とか早稲田アカデミーをクロスしたのですが問題ないですよね。在庫残っているのは何かの罠とか?😅
#健康ダイアリー #LG21アンバサダー— lavender-purple (@lavender_yutai) March 14, 2020
日興で14枚の早稲田アカデミー取れたのは、嬉しい。本当に捨てる神あれば拾う神ありだわ(´・ω・`) pic.twitter.com/hwPqOZVxBa
— にしやん@株とパチンコ (@tamanchu49) March 18, 2020
参考にさせていただいた方ありがとうございます^^
どの証券会社でクロスすれば良いの?
日興証券が残っていれば日興証券がコストが安くていいと思う
やまだ
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
金利が安い長期で十分だね
やまだ
制度信用売りコスト目安
日興 | カブコム | SBIスタンダード | SBIアクティブ |
12円 | 214円 | 204円 | 6円 |
GMO | GMOキャッシュバック | 松井 | マネックス |
199円 | 6円 | 6円 | 220円 |
楽天いちいち定額 | 楽天超割 | 楽天超割いちにち信用 | 楽天大口いちにち信用 |
6円 | 204円 | 112円 | 13円 |
100株クロスとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は2日間で計算しています。
※逆日歩は発生するかわかりませんのでコストに含んでいません。
ざっくりとした目安として使って欲しいです
やまだ
過去の逆日歩は?
逆日歩とは?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
20年3月 | 8.00 | 8.00 | 1 | 8.00 | ₋2200 |
19年3月 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ₋500 |
18年3月 | 0.00 | 12.80 | 3 | 38.4 | -4000 |
19年9月 | 0.40 | 7.20 | 1 | 7.20 | -600 |
18年9月 | 0.15 | 16.80 | 3 | 50.40 | ⁺200 |
17年9月 | 3.00 | 14.40 | 4 | 57.60 | -4500 |
この表の見方ががわからないわ
うまこ
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
QUOカード色々到着してます!クオカはマツキヨで主にお酒買うのに使用。タダ酒、タダ生活必需品、クオカさまさま!ウェルシアやコーナンでも使えたらなぁ、まあ贅沢は言うまい。早稲田アカデミー、ファルテック、ジューテック、プロネクサス🤞 pic.twitter.com/LJG48E31nj
— タンクGT (@GT89051786) June 28, 2020
早稲田アカデミー(4718)からQUOカード届きました!これでコンビニデザートでも買おう(^^)#株主優待 pic.twitter.com/yYIySd6wI8
— 怪盗ラパン (@lapinnoir5) June 29, 2017
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1クロスするなら早めが良さそう。
2制度クロスもありかもだけど、マイナスが出ないとも限らない。
3制度もいいけど最大逆日歩をみるとリスクがあるので、一般信用売りが断然安心だと思う。
クオカードは日常生活に、株主優待券は受験生のいる家庭で使えるから人気なのも頷けるわね
うまこ
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
やまだ
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
メンバー募集について
「とら」や「やまだ」と、一緒にもりあげていただけるメンバーさんを引き続き大募集中です!!
スキルがバリバリ身に付きますよ。ご連絡お待ちしています!
やまだ
\株主優待クロス取引初心者さんはこちら/
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー