物語コーポ3097株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報~結構魅力的?~

6月は優待銘柄が増えるので、どれを取得するか迷いますね~。
数ある優待銘柄でも、すかいらーくなどの人気銘柄はかなりの争奪戦。
やっぱり外食産業の株主優待は人気がありますね…。
そんな中、気になる銘柄を発見。
それが「物語コーポレーション(通称:物語コーポ)」です。
有名な「焼肉きんぐ」、しゃぶしゃぶの「ゆづ庵」、「丸源ラーメン」など、
様々な業態の飲食店を展開している企業なのです。
そんな物語コーポの株主優待はもちろん「お食事券」!
優待クロス投資でも、この銘柄に関する情報が少なかったため、
今回は物語コーポの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しました!
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
やまだ
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 6月末・12月末 | 優待価値 | 2,500円相当 |
優待回数 | 2回 | 優待利回り | 0.61% |
優待種類 | 食事券 | 1株あたりの配当 | 110円 |
株価 | 8140円 | 配当利回り | 1.35% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | 80% |
メルカリ出品 | できる | ラクマ出品 | できる |
制度信用 | できる | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 3097 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
保有株式数 | 6月末・12月末共通 |
100株以上 | 食事券2,500円またはお米2.5kg |
300株以上 | 食事券5,000円またはお米5kg |
600株以上 | 食事券10,000円またはお米10kg |
900株以上 | 食事券15,000円相当またはお米15kg |
長期保有制度はあるの?
ありません
長期保有の条件は?
だから、ないんだって!
うまこ
優待の有効期限は?
食事券:発行日から1年間
お米:
9月発送の「株主様お食事ご優待券」を11月30日までに返送
3月発送の「株主様お食事ご優待券」を5月31日までに返送
お米にするときは、一旦優待券を返却する必要があるのね!
うまこ
優待の発送時期は?
6月30日基準:9月下旬頃(予定)
12月31日基準:3月中旬頃(予定)
利用できるお店は?
「焼肉きんぐ」「焼肉一番かるび」「焼肉一番カルビ」「丸源ラー
※直営・FC全店舗で利用可能。
利用するときに気をつけたいことは?
食事券(株主様お食事ご優待券)
- 1枚につき、500円分(税込金額分)
の飲食ができます。 - 1回のご利用での使用枚数、使用金額に上限はありません。
- 株主様お食事ご優待券のみでの利用も可能です。
- 現金との引換、および釣銭をお出しすることはできません。
- 株主様お食事ご優待券は物語コーポレーション社ならびに各店舗発行
の他の割引券との併用可能です。 - 株主様お食事ご優待券は、株主本人に限らず誰でも利用可能で
す。 - 株主様お食事ご優待券の盗難・紛失等に対しては、対応してい
ません
お米
- お米を希望する場合は、所定用紙に必要事項を記入し、「株主様お
食事ご優待券」と共に返送する必要があります。 - 株主様お食事ご優待券とお米を併用することはできません。
- 9月発送の「株主様お食事ご優待券」は11月30日まで、3月発
送の「株主様お食事ご優待券」は5月31日までに申し込みする必 要があります。 - お米がお手元に届くまでに、2~3週間かかる場合があります。
- 株主様お食事ご優待券が未使用状態での返送が必要です。
お米を希望する場合は、返送期限に注意が必要です
やまだ
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
auカブドットコム証券、 GMO証券、 楽天証券、日興証券、 マネックス証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
auカブドットコム証券、GMO証券、マネックス証券
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
805円(749円) | 2965円(1204円) | × | × |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
2650円(2061円) | 2061円(2061円) | 1388円(589円) | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
2789円(589円) | 1421円(589円) | 1036円(589円) | 651円(589円) |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の24日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
株価が高いしクロスコストを考えると、直前に近いタイミング良いと思う
やまだ
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
抽選倍率が1倍を超えて、その日以降1倍を切らなかった日 | |
19年6月期 | 6月20日 |
18年6月期 | 6月19日 |
17年6月期 | 5月9日 |
19年12月期 | 12月16日 |
18年12月期 | 該当なし |
17年12月期 | 11月29日 |
割とギリギリで取りに来ている様子です。
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
うまこ
auカブコムの抽選で取れなくても、在庫は十分確保できそうなの
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
今日のクロス取引。
マクド、500株→1.5万円程のお小遣い
物語コーポ→2.5千円の焼肉
GMOインター→2千円クマポンギフト、ConoHa サーバー費用5千円分当日拾いはここまでかな?
充分美味しい😋 pic.twitter.com/S4n8oPl1kq— マイラーズTV!お得&ホテルYouTuber (@milerz_com) June 25, 2019
昨夜カブコム見たら、結構6月優待売り切れてますね…のんびりしてたら逃しました。。
とりあえず物語コーポとスタジオアリスをクロス!— 桐畑ひかる (@kiri_hika) May 30, 2016
参考にさせていただいた方ありがとうございます^^
どの証券会社でクロスすれば良いの?
直前で残っている証券会社かな
やまだ
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
直前でも在庫がありそうなので短期で考えてます
やまだ
制度信用売りコスト目安
日興 | カブコム | SBIスタンダード | SBIアクティブ |
107円 | 1812円 | 884円 | 1413円 |
GMO | GMOキャッシュバック | 松井 | マネックス |
638円 | 49円 | 2251円 | 851円 |
楽天いちいち定額 | 楽天超割 | 楽天超割いちにち信用 | 楽天大口いちにち信用 |
2249円 | 882円 | 497円 | 112円 |
100株クロスとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は2日間で計算しています。
※逆日歩は発生するかわかりませんのでコストに含んでいません。
ざっくりとした目安として使って欲しいです
やまだ
過去の逆日歩は?
逆日歩について「めちゃくちゃわかりやすい」記事はこちら!
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
19年12月 | 0.00 円 | 67.20円 | 0日 | 0円 | -3000円 |
18年12月 | 0.00円 | 68.00円 | 7日 | 476.0円 | +1000円 |
17年12月 | 1.50円 | 86.40円 | 6日 | 518.4円 | +4000円 |
19年6月 | 0.60 円 | 66.40 円 | 3日 | 199.2円 | -7000円 |
18年6月 | 0.75 円 | 84.80 円 | 3日 | 254.4 円 | -6000円 |
17年6月 | 5.70円 | 47.20円 | 3日 | 141.6円 | -9000円 |
この表の見方ががわからないわ
うまこ
この表の見方
①19年6月の逆日歩は0.6円だった
②1株につき最大66.40円の逆日歩がつく可能性があった
③最大逆日歩66.40円×3日間=199.2円分の逆日歩が発
④100株クロスするんだったら199.2円×100株=19,
制度でクロス突入するんなら19,920円の逆日歩を払うリスクがあったってことだね
やまだ
19年6月に100株制度信用クロス(売り)した場合
①0.6円×100株=60円の逆日歩を支払った
②もらった優待は1回分の2500円のお食事券
③クロスコストを支払った
100株クロスしたら、クロスコスト+60円の逆日歩を支
うまこ
とこの表を見てください^^
19年6月に100株逆日歩取り(制度信用買い)した場合
①0.6円×100株=60円の逆日歩を受け取った
②権利付最終日の終値で制度信用買いして、権利落日の始値で売っ
③さらに配当65円×100株=6,500円×0.8(税金
④信用買い手数料と反対売買の手数料を支払った
受け取る→①60円+③5,200円
支払う→②7,000円+④信用手数料2回分
値下げ幅が大きい年だったからマイナスだ
やまだ
ともこの表を見てください^^
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
物語コーポレーションの優待で丸源ラーメン。肉そば+チャーハン+餃子のセット1058円。
初丸源ラーメン。濃い目の味付けで好きな味付け。後思いの外ボリューミーですね。
これで物語コーポの優待終了。9末優待、順調に消化中です( ー`дー´)#株主優待 #優待生活 pic.twitter.com/zsAo4p9f98
— 株主優待おじさん (@YutaiOjisan) September 16, 2019
物語コーポ(3097)の優待で「ゆず庵」に行きました。
※旦那の優待です。
お肉/お寿司/串揚げ/デザート🍰含む食べ放題で、自分の誕生日が近いため、プレゼント🎁は
ここの優待でお願いしましたw(肉🍖寿司🍣の写真が撮れてなかった…失敗) pic.twitter.com/Af7kgHfA3P
— arinko🌼 (@arinko92716355) August 25, 2019
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1値嵩株のため、手数料の安い証券会社を選びたい
2意外と競争率は低いので直前でもクロスできそう
3物語コーポは、いろんな業態で店舗展開しているから優待は使い勝手が良さそう
直前に買付余力があれば候補に入れるかな〜
やまだ
この情報を利用して、
どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
やまだ
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
メンバー募集について
「とら」や「やまだ」と、一緒にもりあげていただけるメンバーさんを引き続き大募集中です!!
スキルがバリバリ身に付きますよ。ご連絡お待ちしています!
やまだ
こちら↓もお食事券をいただける銘柄「すかいらーく(3197)」です!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー