すかいらーくホールディングス3197株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報

かなり価値が下がりましたが、それでもお得な優待と言えるすかいらーくホールディングスを取り逃がしたくないですよね?
その上なるべくお安く手に入れたいですよね?
そんな優待クロス投資家のお悩みを解消すべく、すかいらーくホールディングスの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しました!
お得にすかいらーくの優待をゲットしたら、
1一人でほぼタダ飯を何回も食べて大満足するもよし、
2家族で数回夕食を食べに行って「パパありがと〜」と褒められるのも良し、
3会社の後輩にドヤ顔でご馳走してあげて「先輩ごちそうさまで〜す♡」と良い気分になってもヨシ!
ほんとは自分の代金くらいしかコストはかかってないのに?
とら
なんて明るい未来が待ってます^^
この記事を読んだらお得にすかいらーくの優待クロスについてはあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ^^
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
とら
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 6月・12月 | 優待価値 |
2,000円相当(×年2回)
|
優待回数 | 2回/年 | 優待利回り | 2.65% |
優待種類 | 食事券 | 1株あたりの配当 | 0円 |
株価 | 1,511円 | 配当利回り | 0% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | 額面の8割程度 |
メルカリ出品 | できる | ラクマ出品 | できない |
制度信用 | できる | 一般信用売り | できる |
市場 | 東証一部 | 銘柄コード | 3197 |
優待内容に関する詳しい内容
株主優待カード
すかいらーくホールディングスは2020年12月末からの株主優待内容を変更しています。
保有株式数 | 6月末・12月末 |
100株 |
2,000円相当 (2,000円カード)
|
300株 |
5,000円相当 (5,000円カード)
|
500株 |
8,000円相当 (3,000円カード + 5,000円カード)
|
1,000株 |
17,000円相当 (2,000円カード + 5,000円カード×3)
|
過去の優待内容はこちら
保有株式数 | 6月末 |
100株 | 3000円相当 |
300株 | 9000円相当 |
500株 | 15000円相当 |
1000株 | 33000円相当 |
昔は12月の方がちょっとお得でした
とら
保有株式数 | 12月末 |
100株 | 3000円相当 |
300株 | 11000円相当 |
500株 | 18000円相当 |
1000株 | 36000円相当 |
多く保有するメリットがなくなったわね
つま
利用方法→税込価格より、額面の範囲で500円単位で割引されます。
※カードの残高は、レシート、専用WEBサイト、電話でご確認できます。
俺、すぐ残高がわからなくなるからカードにレシートを輪ゴムでつけてます
とら
株主優待制度の変更に関するお知らせ ←2020年9月10日
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
だから、ないんだって!
うま
優待の有効期限は?
1年間
優待の発送時期は?
権利確定日から概ね3ヶ月後
利用できるお店は?
・(株)すかいらーくレストランツ(Sガストを除く)
・ニラックス(株)(一部店舗を除く)
・(株)トマトアンドアソシエイツ
詳しいお店は上の公式HPリンクで確認して欲しいワン…
いぬ
利用するときに気をつけたいことは?
1宅配では使えません
2フロプレステージュの店舗では使えません
フレンチスタイルの洋菓子など扱っているお店ね
つま
3各種割引券・クーポン券と併用ができます!
(すかいらーくオーナー様割引券、ご家族優待券を除く)
4現金と交換したり、お釣りは出ません
5カードの転売・譲渡・紛失・盗難・改ざん・許可のない第三者の利用などによる残高保証・返金・再発行には応じられません
6割引された金額にはTポイントはつきません
一般信用売りに関する情報
証券会社 | 松井 | カブコム | SBI | 楽天 | GMOクリック | SMBC日興 | マネックス |
取扱い | 無期限 | 無期限 | なし | なし | 短期 | 無期限 | 無期限 |
現時点の在庫 | なし | あり | ー | ー | あり | あり | あり |
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム(長期) | カブコム(短期) | 松井 |
532円(522円) | 1152円(838円) | × | 745円(745円) |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス(無期限) | マネックス(短期) |
1684円(1434円)
|
1434円(1434円) | 729円(410円) | × |
SBIスタンダード(無期限) | SBIスタンダード(短期) | SBIアクティブ(無期限) | SBIアクティブ(短期) |
× | × | × | × |
楽天(いちにち定額無期限)
|
楽天(超割無期限) | 楽天(超割いちにち信用無期限) |
楽天(大口いちにち信用無期限)
|
× | × | × | × |
楽天(いちにち定額短期)
|
楽天(超割短期) | 楽天(超割いちにち信用短期) |
楽天(大口いちにち信用短期)
|
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の90日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
権利確定日の2ヶ月前くらいから気にしておいた方が良いと思う
とら
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
抽選倍率が1倍を超えた日 | |
20年6月期 | 4月9日 |
19年6月期 | 4月5日 |
18年6月期 | 3月28日 |
19年12月期 | 11月5日 |
18年12月期 | 9月25日 |
17年12月期 | 10月30日 |
2019年12月16日に信用手数料無料化、品受・品渡手数料がかかるようになったので、それ以前は参考程度で見てください^^
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
つま
ということは、auカブコムでも抽選で取れなくなった時期は、もっと手数料が安い証券会社ではすでに取りにくくなっていることが予想されます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
ブログ更新しました~ すかいらーくをクロスしました。そして早まったかと・・・|専業主婦だけど・・・自称個人事業主 https://t.co/8VWY1rs3up
— fuku39 (@fuku039) October 9, 2019
日興300とSBI200追加で無事すかいらーく1000株クロス完了でご満悦🤗 pic.twitter.com/Y3aSkrTXWs
— たかもん@株主優待 (@takamon2017) December 24, 2019
参考にさせていただいた方ありがとうございます^^
どの証券会社でクロスすれば良いの?
長期間のクロスが予想されるから日興証券や楽天証券が良いと思う
とら
でも、取り逃がしても一般信用売り短期でも取れることが多いので焦らなくても良いと思います^^
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
俺は多少コストが高くなっても長期で早めに確保して安心したいね
とら
短期は長期の3倍くらい貸株料が高いので、短期より3倍長い期間早くクロスしてもコスト的にはほとんど変わらないですしね^^
制度信用売りコスト目安
日興 | カブコム | SBIスタンダード | SBIアクティブ |
39円 | 342円 | 292円 | 29円 |
GMO | GMOキャッシュバック | 松井 | マネックス |
277円 | 27円 | 29円 | 348円 |
楽天(いちにち定額) | 楽天(超割) | 楽天(超割いちにち信用) |
楽天(大口いちにち信用)
|
27円 | 290円 | 187円 | 39円 |
100株クロスとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は6日間で計算しています。
※逆日歩は発生するかわかりませんのでコストに含んでいません。
ざっくりとした目安として使って欲しいワン…
いぬ
過去の逆日歩は?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク |
前終値→翌始値
|
|
2020/06/26 | 20.00 | 28.80 | 1 | 28.80 | -4000 |
2019/12/26 | 7.00 | 18.40 | 7 | 128.80 | -3500 |
2019/06/25 | 37.20 | 15.20 | 3 | 45.60 | -3000 |
2018/12/25 | 3.50 | 28.80 | 7 | 201.60 | -6200 |
2018/06/26 | 2.55 | 27.20 | 3 | 81.60 | -5700 |
2017/12/26 | 3.90 | 27.20 | 6 | 163.20 | -3200 |
この表の見方ががわからんぞ!
うま
この表の見方
①19年12月の逆日歩は7円だった
②1株につき最大18.40円の逆日歩がつく可能性があった
③最大逆日歩18.40円×7日間=128.8円分の逆日歩が発生する可能性があった
④100株クロスするんだったら128.8円×100株=12,880円の逆日歩が発生する可能性があった
制度でクロス突入するんなら12,880円の逆日歩を払うリスクがあったってことだね
とら
19年12月に100株制度信用クロス(売り)した場合
①7.00円×100株=700円の逆日歩を支払った
②もらった優待は1回分の3,000円相当の株主優待カード
③クロスコストを支払った
100株制度クロスしたらクロスコスト+700円の逆日歩で3000円の優待もらったから制度でも2000円くらい利益出せた!
うま
とこの表を見てください^^
19年12月に100株逆日歩取り(制度信用買い)した場合
①7.00円×100株=700円の逆日歩を受け取った
②権利付最終日の終値で制度信用買いして、権利落日の始値で売った(反対売買した)ら3500円値下がりした
③さらに配当19円×100株=1900円×0.8(税金をざっくり引いてます)≒1,520円の配当落調整金を受け取った
④信用買い手数料と反対売買の手数料を支払った
受け取る→①700円+③1520円
支払う→②3500円+④信用手数料2回分
逆日歩取りしたら1280円+信用売買手数料のマイナスで失敗したワン…
いぬ
ともこの表を見てください^^
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
お得感がすごくて大満足^^
とら
ランチはガストのテイクアウト😋
🍕マルゲリータピザ(半額キャンペーン)299円税抜×3
🍔ガストバーガー(公式アプリクーポン)699円税抜・公式アプリのテイクアウト限定100円割引使用
・すかいらーく株主優待券使用
・残りはdポイント払い使えるクーポン駆使!
初ガストバーガーおいしかった😂 pic.twitter.com/4OUFBk3RHY— ミエ@ミエコトブログ (@miekotoblog) April 25, 2020
すかいらーくの優待券を使わねばと愛車の試乗をかねて少し遠いジョナサンでテイクアウト。
レジでPAYPAYの20%バックのポップを見たら我慢できなくなりPAYPAYでお支払い😅優待券…。 pic.twitter.com/uftjUXJpYO
— シナモン (@cinnamon_sugar4) April 26, 2020
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1クロスするタイミングは権利確定日の2ヶ月前くらいから注意が必要2制度でクロスしてもほぼ利益が出てる
3逆日歩取りはほぼ失敗してる
4やっぱり一般信用クロスが安心で良いと思う5日興証券や楽天証券で早めにクロスした方がいいと思う
6長期で取り逃がしても短期でも取れることが多い
7優待の使い勝手も最高!!
いやーめっちゃ研究した
とら
制度でもほぼ大丈夫だったのは意外だったわ
つま
でもボク、制度はリスクが怖いワン…
いぬ
俺はちょいちょいチェックするのめんどいから2ヶ月前あたりに見かけたらクロスしちゃうわ!
うま
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
とら
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー