バーミヤン(すかいらーく)のアプリクーポンと株主優待券の組み合わせが最強だった件

こちらの記事でもご紹介しましたが、約2500円のコストで12000円分の株主優待お食事券がもらえたので、さっそくすかいらーくグループである「バーミヤン」に食事に行ってきました!
先日、バーミヤンに同僚と行った時に「アプリのクーポンを提示すると安くなるよ!」と言われてアプリをダウンロードしてあったので、それも使って食事をしました。
その結果がかなり満足だったので記事にしました!
1 頼んだメニュー
(1)キッズラーメンセット 431円→312円
(2)キッズカレー 539円→431円
(3)W焼餃子(12個入り) 485円→377円
(4)香港風酢豚 593円→539円
(5)キッズドリンクバー 108円
(6)キッズドリンクバー(3歳以下) 0円
(7)ドリンクバー 215円→161円
(8)ドリンクバー 215円
(9)牛肉ピーマン炒め 701円
(10)油淋鶏 647円
(11)レタスチャーハン 593円
(12)北京ダック 755円
(13)ごま付だんご 269円
(14)キッズアイス×2 216円
合計5324円→4792円
赤字になっているところをクーポン利用しました!
優待券を持っているので完全に強気な食事でした…食べ過ぎ(^_^;)
2 クーポンを利用してお安くなった金額
119円+108円+108円+54円+54円+532円=975円
もしクーポンを使わなかったら5767円でしたので、20%弱割引されたことになります。
インパクトはけっこうある割引率だと思います。
3 クーポンと株主優待券の合わせ技は利用可能か?
最後の関門です。散々クーポンで割引してもらえても、株主優待券で支払えなかったら何をしに来たやら…
私「株主優待券で支払いたいのですが…」
店員さん「もちろん、ご利用いただけますよ~」
すかいらーくありがとう!
株主優待券での支払いはおつりがでませんので9枚使わせてもらいました。
4792円-4500円=292円!
今回支払ったお金です。
しかも当然のようにクレジットカードで支払います。
まとめ
12000円分優待券がありますので、あと3回くらい今回のような食事が楽しめます♪
↑平成29年6月分からもらえる優待券が約3倍になりました!
しかも、3回合わせても実質負担金は約3000円程度でしょう。
何も知らないでいたら今回一回分の食事さえできませんでした。
知識があって、知識を行動に移せばこんなにおトクに嬉しい気持ちにもなれると実感できました(*´∀`*)
すかいらーくの株主優待の権利がもらえるのは6月と12月です。
ぜひ、みなさんも次回の6月に権利を取得して食事をおトクに楽しんでいただきたいと思います。
次は、どこのすかいらーくのお店に行こうかな?
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/skylarkkatuyou/”]
↑すかいらーくの株主優待券と割引券やクーポンとの併用について徹底的に解説しています!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー