日本マクドナルドHの株主優待券を売却するにあたって感じたこと~まずはヤフオクでチェックすべし!
平成30年3月31日までの有効期限の日本マクドナルドホールディングスの株主優待券を27セット分、3月8日にまだ持っていることに気がついたんです(ーー;)
もう3週間しかないのに27回もマックのセット食べたくない
ですよね?
優待券を全て握りしめて新宿のとある金券ショップに仕事帰りに行きました。
「1枚480円です。」
とカタコトの日本語で話す店員さん。
(*´∀`*)「約13,000円かぁ。さすが、新宿。有効期限が切迫してても需要があるんだなぁ」
と私は思ったわけです。
そうしたら奥の方から先輩格の人が出てきて、
「有効期限はいつまでですか?」
と尋ねられたので正直に
「今月末までです。」
と答えたところ、
「半額ですね。1枚240円です。」
(´Д`)「一気に6500円も失った気持ちだ…」
「売るのやめます」
とお店を後にしました。
お店の外ですぐスマホでヤフオク検索して、3月末有効期限の優待券の取引履歴を確認しました。
そうしたら
「3月末の優待券も6枚3000円程度で取引あるじゃん!!」
と確認できました。
すぐその場でスマホでマクドナルドの優待券の写真を撮って出品しました。
2日経過…
v(=^0^=)v「全部落札されてる!」
みごと合計「13,100円」ゲットしました。
(ヤフオク利用手数料8.64%はかかりますけどね)
まとめ
せっかく株主優待クロス取引して取った優待券を大切に売却したいですよね!
新宿の金券ショップは商圏が新宿周辺ですが、ヤフオクで出品すれば全国のヤフオク利用者がすべてお客さんですからこういう結果になっても不思議ではありませんよね。
しかも、東京みたいに金券ショップがどこにでもあるような都市はあまりないのかもしれません。
その人たちにとってヤフオクは本当にありがたい存在で、売りたい人と買いたいのに手に入れる手段がない人とをつなぐシステムなんだろうなぁと感じることになりました。
そんなヤフオクを私はもうひと手間かけて使っています。
私の資産の仕組みの一つ「ポイントサイト」を経由させて使っています。
今回は
↑(このバナークリックで会員登録できます。ここから登録すれば30ポイント多くもらえますよ)
テレビでCMもやっている「ハピタス」を利用しました。
ヤフオクの
出品で1%
落札で1.2%
のポイント還元です。
例えば、
「ヤフオクで出品して1万円で落札されたら100円分のポイントがもらえる」
という感じです。
一回のポイント獲得量はそんなに大きくありませんが、株主優待クロスをやっている限り使いきれない優待券が出てくることはよくあることだと思います。
↑ポイントサイトのことがあまりわからない方は、こちらのまとめ記事をご活用ください。
「ポイントサイト」という資産の仕組みも持っておきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー