13銘柄の在庫を確保!!9月19日SBI証券の株主優待クロス取引実施結果!
みなさん、フライングクロスの結果はいかかでしたでしょうか?
なかなか思った通りにはいきませんよね…
少しずつ前進していきましょう!
さて、私の実施結果ですが下記の13銘柄の一般信用売りの在庫を確保することができました。
1 セントラルスポーツ
2 平和
3 よみうりランド
4 オートバックスセブン
5 ラウンドワン
6 近鉄グループホールディングス
7 西武ホールディングス
8 南海電機鉄道
9 ゼンショーホールディングス
10 第一興商
11 イエローハット
12 ANAホールディングス
13 日本航空
やはり昨日在庫なし✖だった銘柄はほとんど復活していませんでしたが、1つ2つ復活しているのもありましたね。
諦めないことが在庫の確保につながったのかなと思います。
現在、19時の戦いが一段落しまして翌日に向けての戦略を練っているところです。
体力が続く限り別記事でみなさまに明日のクロスのタイミングまでにはご紹介ができればと考えております。
さしあたり結果報告でした。
読者のみなさん、差し支えなければ実施結果をコメントで送っていただけると私のブログの成長にもなり、みなさまにさらに良い情報を提供できるのではないかと考えています。
一人でも、二人でもコメントを寄せていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんばんは!13銘柄すごいですね
私は木曽路とカッパ・八洲電機をと狙ったのですが全滅でした。
木曽路は注文を出したとたん▲になり株数を減らして注文出したら×になり
あわてて、カッパに鞍替えしたのですが、×で・・・八洲電機もありませんでした。
ガックリです。こうしてブログを拝見してキャリアを積んで行きたいと思います。
今回は逆日歩が3日ということで、制度は止めようと思ってます。
また、明日の19時に落ち葉拾いしたいと思ってます。
お互い頑張りましょう!
マッキーさん、コメントありがとうございます!
なかなか思うような銘柄が取れなかったみたいですね…利幅は小さくなるかもしれませんが、利益の出る銘柄はまだまだありますので諦めずにやっていきましょう!
はじめまして
いつも拝見させて頂いております。
貴重な情報を親切、丁寧にありがとうございます。
今回初めてフライングに挑戦してみました。
成果はよみうりランドとオープンハウスです。
平和もフライングを考えましたが二重丸でしたので明日チャレンジしたいと考えております。
初めてのフライングでよくわからないのですがフライングした場合は現渡しはできないと思うのですが、権利落ち日に現物を成行で朝売却に出しておけば良いのでしょうか?
まだまだ株初心者なので申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。
毎日お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
saraさん、コメントありがとうございます!
初めてフライングに挑戦されたんですね。初挑戦には、利益以上に価値があります。
一歩前進ですね!
一歩前進したからどうやって売ったらいいのかという疑問が見えたわけですから。
オープンハウスもいいですよね!私も資金と相談してみます。
さて、フライングの処理の仕方ですが、おっしゃる理解で大正解です!
権利落ち日の取引が始まる前に現物売りを成行で注文を入れていただければ、全てのポジションはなくなります。
まだいつでもコメントください!
お忙しい中早々のお返事ありがとうございますm(_ _)m
教えて頂いた通りにやってみます。
朝、更新された記事を読ませて頂きまして第一興商も無くなる前にとフライングで追加してみました。
これからも記事を楽しみにしております。
どうぞお身体に気をつけて頑張って下さいませ。
ありがとうございました。
「河野 8月より優待始めました。」から tomotomoにネーム変更いたします。
フラクロスは 13銘柄とは さすがですね。
SBIで家族名義と2口座でポチッとしまくりましたが、
残数が多かったので、20日9時前に一旦キャンセルしました。(夜勝負です)
キャンセルしながら ルネサンスを迷っていたら なんと制度信用売りしてました。(そりゃ注文できますよね・・)
カブコムで オープンハウス100、平和400株だけ確実に取りました。
※優待クロスでしか動かしていないカブコムで取って、配当調整金を返してもらおうという考えです。
SBIは取引しているので、年間プラスだと配当調整金が戻ってこないのかなと思っています。
※については 合っているかご指導いただけたらと思います。
端株の2回目のリンクが昨日と変わったように見えますが、管理者様が変えたのですかね?
続けてコメントありがとうございます!
まず、すぐお答えできる方からですが、私のブログには有料のコンテンツはまだありませんので安心してください。
昨日と今日でリンクを変えたのかというご質問ですが、昨日訂正版として貼ったリンク以降は私では修正しておりません。
最後に一番難しい配当落調整金についてですが、取引口座によって少し異なりますが、特定口座の源泉徴収ありとして回答します。
クロス取引をすると現物買いをしているので、配当金がもらえます。
その配当金は20.315%税金が引かれます。
一般信用売りしますと、配当落調整金を払わないといけません。
配当落調整金は、税金が引かれる前の配当の額ですが、一時的に税金分損失が出ます。
しかし、この損失を譲渡損失として確定申告すれば返ってくるので、結果的にはトントンということになります。
複数の証券口座を持っていた場合、両方利益が出ていれば、両方とも源泉徴収されてますので基本的に確定申告不要です。
片方が損失が出た場合は確定申告をすれば、その損失分を利益が出ている口座から差し引けますので、損失分の還付金がもらえます。
かなり株主優待クロス取引でも難しい知識ですので、わかりづらいですよね。
不明な点ございましたら、またお気軽に連絡してくださいね
購読ありがとうごさいます
とは、有料という事になるんでしょうか?