まず12月の湖池屋の逆日歩狙いの結果について
↑
こちらの記事でもお伝えしたように500株制度信用買いをしました。
合計の約定金額は、2,735,000円でした。
今日全て返済をしました。
合計の約定金額は、2,568,000円でした。
結局寄り付いたのは5150円でしたので、昨日に比べて350円も株価が下落したことになります。
気になる湖池屋の逆日歩はなんと!
0円
でした…
ようするに株不足にならなかったってことですね。前日までは株不足にはなっていたのですが…。
詳細を確認すると、新規で信用買いしたのが2900株あって(うち500株は私ですね)株は借りてこなくても十分に足りたということです。
↑
このことを細かく考察すると、もはや湖池屋の高額逆日歩は有名になりすぎて私のような投資家が増えたと考えられます。
また湖池屋の出来高があまりにも少なすぎて、たった数千株の取引に大きく左右されるような銘柄だったことも私の作戦が機能しなかった要因とも考えられます。
ですから
167,000円の損失(手数料は計算していません)
になりました。
まさか逆日歩がつかないとは…
過去のデータは、過去のデータに過ぎないことがよくわかりました。
メッセージで私の逆日歩狙いに共感して、信用買いをしたと報告してくださった読者の方、大変申し訳ございませんでした。
私の逆日歩狙いは4回挑戦して、4回全て損失を出しています。
今年だけで30万円くらいの損失にこれでなりました。
失敗の要因と次回の展望
失敗の要因は、上にも記載しましたが、
株主優待が欲しくてクロス取引した(信用売りした)人より
私のようにその逆日歩を狙って信用買いした人の方が多かったことに尽きます。
6月期は、25920円の超高額逆日歩だったけど500円の株価下落
12月は、0円の逆日歩で350円の株価下落。
これだったら、次の6月期は優待狙いではなくても株価下落狙いの信用売りもありかもしれません。
逆にこのような情報が広まって株不足を狙った今回の私のような投資家が、次こそ上手くいくかもしれません。
結局は、簡単ではない取引だと言えそうですね。
ただ、これは大きな懸念材料だと私が感じているのは、湖池屋はあまりにも出来高が少なすぎるということです。
自分の取引した100株の影響がとても大きいです。
上手くいく作戦も欲張って1000株とか取引しただけで、失敗する作戦になってしまうかもしれないということです。
朝8時から10分間くらい湖池屋の株価の板を見ていましたが、4500円で寄り付こうとしていたタイミングすらありました。
1000円の下落ですよ。1日にして20%近く株価が下落するんです。異常ですよね。
こんな点から私は、湖池屋の逆日歩からは今後撤退を考えています。
やるんだったらもっと出来高の多い銘柄を探してやります。
こんな失敗トレードですが学びもありました。
上記のような細かい考察ができるようになったこと
と
注文方法について工夫ができたことです。
返済するときに59000円近くの逆日歩を見込んでいたので
逆指値注文で5000円以上になったら指値5000円で執行
という注文を出しました。
これは良かったのではないかと思っています。
5000円以下で寄り付いた場合は、しばらく保有していようと考えていました。
さすがに5000円以下に一気になったら異常だから戻るまで気長に待とうと思っていました。
最初は、寄付きで成行注文だしていたんです。
でも4500円で寄付きそうになったタイミングで注文を変えたんです。
逆指値5000円以上で成行注文を最初だしていたんです。
しかし、出来高があまりに少ないので、5000円の取引が成立して株価が5000円のタイミングで4500円の指値が入っていたらその指値と自分の成行注文が約定してしまうんじゃないかと思ったんです。
そして、先ほどの逆指値で指値を出す注文方法にしたんです。
こんな注文方法は今まで出したことなく、自分の中ではレベルアップした部分もあったと捉えています。
16万円の損失は今の私にとってかなり大きい金額ですが、将来の目標としている金額からしたらごく小さな金額です。
将来に向かって損失をだして前進できれば、目標に到達するスピードは早まるのではないかと捉えています。
最後に本当に私を信じて信用買いした方は申し訳ありませんでした。
私の話はもう聞きたくもないかもしれませんが、可能ならまた引き続きお付き合いしていただきたいと思います。
次に、クロスの処理について質問をいくつかいただいてますのでその記事を続けて更新したいと思います。
もしかしたら、今まで私が提供していた情報が誤りだった可能性もあります。
それで損失を被る形になる方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません。
正しい情報を収集して、結論を次の記事でお伝えしたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
非常に面白い記事です。損失は残念ですが、価値のある記事だと思います。
逆日歩狙いに関わらず、次は利益が出るように応援しています。
コメントありがとうございます。
そういっていただけて嬉しいです。
私の意識では、常に新しいことにチャレンジしていますので、当然失敗(損失)が出るものだと考えています。
その方が結局早いスピードで物事がうまくなり、その失敗(損失)を早くペイできることがもう私の中ではハッキリとわかっています。
今後の私の取り組みに期待していただければと思います。
徐々に成功(利益)のトレードに変わっていくはずです。