いつSBI証券の口座を開設するの!?今じゃないでしょ!ポイントサイトを経由させないと損してますよ!!

SBI証券の口座をもっていないなんて考えられません!!
声を大にして言いたいです。
もし、まだSBI証券の口座を開設していなかったとしたらこれから先
相当損してます…
この記事の目次
1 SBI証券の何がそんなにすごいの?
ズバリ!この2点です!
(1)IPOチャレンジポイントがもらえる!
(2)一般信用売りができる!
これに尽きます。
2 IPOチャレンジポイントとは?
まずIPOについて知識がない方はこちらの記事をご覧下さい。
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/ipotoha/”]すごいですよね!IPO!
IPOチャレンジポイントとは?
、SBI証券でIPOを申し込んで抽選に外れたらもらえるポイントのことをいいます。
IPOは、様々な証券会社で申し込むことができますが、IPOチャレンジポイントのような残念賞を設けているのはSBI証券だけです。
IPOチャレンジポイントの何がすごいのかというと、IPOの抽選に落選したら1ポイントもらえるのですが、このポイントを貯めてIPOの抽選を申し込むといずれ誰でも欲しい銘柄を手に入れることができるのです!
概ね200~300ポイントくらい使用してIPOを申し込むと初値が高騰が間違いない銘柄の当選のチャンスがあると言われています。
SBI証券はIPOの取り扱いも多く年間100件近くあります。
ということは、2年~3年抽選を申し込んで落選し続ければ誰でも当選できるということです。
何十万、いや、百万以上利益が出る可能性の銘柄をです。
IPOを申し込むのには1円も必要ありません。
やらない理由はありますか?
3 一般信用売りとは?
金融商品の取引には様々な種類がありますが、その中の一つに「信用取引」があります。
信用取引には、2種類あります。
(1)制度信用
(2)一般信用
です。
制度信用は、どこの証券会社を利用しても取引することができますが、一般信用は
(1)SBI証券
(2)カブドットコム証券
(3)松井証券
(4)大和証券
(5)楽天証券
の5社だけです。
その中でもSBI証券、カブドットコム証券、松井証券の3社が一般信用の取り扱いが多い証券会社となっています。
本題の一般信用売りの何がすごいのかというと、
逆日歩がかからない
ということです。
逆日歩とは?
株を借りてくる調達コストのことで取引をしてみるまでコストがいくらになるかがわからないことがネックとなります。
逆日歩がかからずに信用売りできるということは、予め正確にかかるコストがわかるということです。
この一般信用売りを使って
株主優待つなぎ売り(クロス取引、タダ取り)
をします。
株主優待クロス取引とは?
↑こちらを読めば、すぐわかります!
株主優待を取得するのに、いくらコストがかかるか予めわかるので、取引をする前から利益が出るのか、損が出るのかわかるということです。
いくら利益が出せるかは、自己資金の多さによりますが、毎月のように自己資金の1%弱の利益が出せる可能性は大いにあります。
大手銀行の預金金利は定期預金でも0.01%程度です。
やってみない理由はありますか?
こんなこと聞いたらSBI証券の口座をまず開設するしかないでしょ!!
ちょっと待ってください!
「SBI証券」と検索して普通に口座開設することももちろんできますが、お金をもらいながら口座開設出来る方法もあるのです!
具体的には、ポイントサイトを経由することです。
ポイントサイトを知らない人はこちらの記事をご覧下さい。
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/pointsitetoha/”]
今回利用するポイントサイトは
ハピタス
こちらのバナーから会員登録すると30ポイントもらえます。
ハピタス経由でSBI証券の口座開設をして入金すると、
4000ポイント
もらえます。
ハピタスの4000ポイントとは、
4000円相当
になります。
自分でSBI証券のホームページから口座開設をしても1円にもなりませんが、
このブログから会員登録をしてハピタス経由で口座開設すると、
4030円相当
のポイントがもらえます。
ポイントはすぐ現金に換えることもできます。
まとめ
こんなメリットだらけSBI証券だったら口座開設するしかありませんね!
賢いあなたは、この記事からすぐハピタスの会員登録を済ませて、SBI証券の口座を開設してください。
まずはハピタスの会員登録からですよ!
順番を間違えたらいけません!
しっかり4030ポイントもらってSBI証券の口座を開設しましょうね!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー