楽天証券で優待クロスができなくなる?クロス取引注文方法の変更について

どうも、とらです。
昨日、気になるツイートを見つけたのでいくつかリツイートさせていただきました。
楽天証券から
「信用取引に関するクロス取引注文方法の変更について」
という発表があったそうです。
公式HPを確認しましたが、お知らせには届いていませんでした。
どうやらメールで届いているらしいですね。(私にはメールはきてませんでした。)
これによって
「楽天証券で優待クロスができなくなる??」
っていう、ちょっとした騒ぎになってました。
楽天で優待クロス取りが出来なくなるのでしょうか?🤔 https://t.co/mGy7xA9YGT
— にゃん7 (@7_nyan7) August 25, 2020
現在までの結論
楽天証券で優待クロスは引き続きできる
直接楽天証券の問い合わせて確認して、情報を流してくださる優しい方がいらっしゃいました。
楽天から電話ありました。
ツイッターで内容を流しても大丈夫ということで、書きます。
今までは売り買い「本日中」で注文を出してクロスしていた人が多いと思いますが、システム上「寄り」または「引け」で入れる必要があるそうです。
慣れましょう。
なお、売り買い「本日中」はシステムで弾かれると— エジャ (@jia7664) August 26, 2020
今回の変更点〜注文の出し方を変える必要がある
こういう文章って色々な解釈ができるからほんとややこしいですよね(~_~;)
情報収集したポイントはこれだけです!
優待クロスするときは執行条件を「寄付」か「引け」で注文を出す
これだけです。
今まであまり執行条件なんて気にしてクロスしてませんでした。
通常は「本日中」になっているようです。
この「本日中」でクロス取引の注文を出すと
注文が受け付けられない
ようです。
これが、今回の大きな変更点ですね。
クロス注文の変更はいつから?
2020年10月31日から
の実施と案内に書いてありましたのでご注意ください
大口優遇取得のテクニックに影響がありそう
この記事の午前と午後2回クロスして、条件を満たす方法が使えなくなるかもしれませんね。
午後の取引開始時の執行条件を「本日中」にして成り行き注文出していたのをどうするかですね?
1午後の取引スタート時のクロス注文を「寄付」にして出せるか?
2出せたとしても午後の寄付で注文を出してくれるのか?
っていう疑問が残りますね。
まとめ
これまで通り楽天証券で優待クロスをするには
・執行条件を「寄付」か「引け」で出す必要がある。
これが今回の大きな変更点ですね。
・執行条件「本日中」ではシステム上弾かれてしまう。
・変更時期は2020年10月31日から。
・大口優遇取得に影響があるかも
本記事の内容については、情報収集の結果まとめたものです。
不安な点については、ご自分でも直接楽天証券に問い合わせるなどした方がいいでしょうね。
私も自分で問い合わせて、疑問点は解消しておこうと思います。
今回は以上です。
おかげさまでサイト運営でかなり収益化できるようになったので、いろんなお問い合わせが増えてきましたので、私が大切に考えていることや稼げる源泉となっている記事のまとめ集を作りました!
また、作成途中ですが、これからもどんどんこの記事を更新していきますので、ブックマークしていつも読んでいただけると嬉しいです^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー