12月の株主優待つなぎ売り(クロス取引・タダ取り)オススメ3銘柄

12月は3月、9月に続いて3番目に株主優待が多い月です。
資金が豊富な人・豊富ではない人もしっかりと株主優待つなぎ売り(クロス取引・タダ取り)にチャレンジしていきましょう。
少しずつの積み重ねが大きな利益につながります。
平成28年12月の権利付確定日は27日ですのでご注意ください。
私が狙っているオススメ銘柄をご紹介します。
株主優待つなぎ売りについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
1 マクドナルド
言わずと知れた「マック」「マクド」ですね。
バーガー類券・サイドメニュー券・ドリンク券がひと綴りになったチケットが6枚もらえます。
資金が豊富にない方
100株で3,500円相当のチケット1冊もらえます。
平成28年12月5日現在の株価は3,125円で、制限値幅が3,825円なので
3,825×100=382,500円
の残高が必要です。
100株の株主優待つなぎ売りに必要な費用は、
703円(SBI証券で一般信用売りを利用)
です。
703円で3,500円分の優待食事券を手に入れることができます。
資金が豊富な方
500株で17,500円相当のチケットがもらえます。
3,825×500=1,912,500円
の残高が必要です。
株主優待つなぎ売りに必要なコストは
2,405円
です。
17,500円相当の優待券が2,405円で手に入れられますので是非取得したいものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
。
2 すかいらーく
「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」などのファミリーレストランを展開しているお店です。
100株で1,000円分の優待券食事券がもらえます。
すかいらーくは、資金が豊富にあればさらに魅力的なつなぎ売り対象銘柄になります。
資金があまりない方
平成28年12月5日現在の株価は1,598円で、制限値幅が1,998円なので
1,998×100=199,800円
の残高が必要です。
100株の株主優待つなぎ売りに必要な費用は、
460円(SBI証券で一般信用売りを利用)
です。
460円で1,000円の優待食事券が手に入れられます。
資金が豊富な方
1,000株で12,000円相当の優待食事券がもらえます。
1,998×1,000=1,998,000円
の残高が必要です。
株主優待つなぎ売りに必要なコストは
2,449円
です。
12,000円相当の優待券が2,449円で手に入れられますので是非取得したいものです。
3 チムニー
「はなの舞」「さかなや道場」などの居酒屋チェーンを展開しているお店です。
100株で5,000円相当の優待食事券がもらえます。
資金があまりない方
平成28年12月5日現在の株価は2,819円で、制限値幅が3,320円なので
3,320×100=332,000円
の残高が必要です。
100株の株主優待つなぎ売りに必要な費用は、
676円(SBI証券で一般信用売りを利用)
です。
676円で5,000円分の優待食事券ですからやるしかないですよね。
資金が豊富な方
500株で15,000円相当の食事券がもらえます。
3,820×500=1,660,000円
の残高が必要です。
株主優待つなぎ売りに必要なコストは
2,269円
です。
15,000円相当の優待券が2,269円で手に入れられますので是非取得したいものです
。
まとめ
12月は資金の豊富な方でしたらご紹介した3銘柄合計7123円のコストで44,500の優待を手に入れることができます。(口座の残高が5,570,500円以上必要)
株主優待つなぎ売りは資金があまりなくてもやる価値がありますが、資金が豊富だとさらに破壊力が増す魅力的な投資だとこうやって調べてみると実感します。
あとは実践するだけですね!
制度信用取引に目を向ければ、もう少し広い選択肢も出てきますが、逆日歩のリスクをお忘れなく。
一年間にリスクなく何千円も増やせる金融商品はなかなかありませんので、
「おトクが少ないからやめておこう」
と思って行動しないのではなく、是非先月に引き続き株主優待つなぎ売りを実行して経験を積んで、毎月つなぎ売りするのを当たり前にしていきましょう!
こちらの記事を参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー