レオパレス21に株主優待でグアムに行こうと思った時に(特にポイントサイト利用で)直面する問題点とは?
レオパレス21の株主優待で「レオパレスリゾートグアム」に無料で宿泊できるのはご存知ですか?
半年ほど前に書いた記事でもご紹介しましたが、聞いた話では真にオススメできませんので実際に行ってきました!
このリンク記事では、ポイントサイトのポイントをマイルに交換して行く方法をご紹介していますが、今回はJTBでPIC「パシフィックアイランドクラブグアム」のツアーにレオパレスリゾートグアム2泊をアレンジ(追加)して旅行をしました。
ポイントサイトのポイントでグアム旅行できるくらいポイントは溜まっていましたが、本気で旅行してみようと思ってやろうとしたら文章で読んでいるほど簡単でないことがわかりました…
下記に問題点(旅行の壁)を記載しておきます。
誰しもいずれか又は全て該当するはずです。
この記事の目次
1 ポイントサイトのポイントをマイルにするまで最低2ヶ月かかる
私は、ハピタスやポイントタウンなどを使ってポイントを貯めていますが、このポイントをマイルに交換して旅行するには、まずポイントサイトのポイントを「メトロポイント」に交換しなくてはいけません。
この交換にまず1ヶ月必要です。
さらに「メトロポイント」をソラチカカードを使って「ANAマイル」に交換するのにもう1ヶ月かかるのです。
このポイントを交換する期間をあらかじめ計算しておくのは、ポイントサイト初心者にはまず無理な話です。
2 マイルを行きたい日の特典航空券に交換するのが難しい
国際線の特典航空券の予約はなんと「355日前」から始まります。
(国内線の予約は2ヶ月前からです)
本気でマイルを使って旅行しようと思っている人は、
① 約1年2ヶ月前にポイントサイトのポイントをマイルに交換し始め、
② 約1年前に行きたい日を決めて、すでに予約をしている
ことが分かりました。
1年前に自分のスケジュールが完璧にわかって、確実に休みがとれる会社員の方はどれほどいるのでしょう?
予約の変更手数料は「無料」で、予約の取り消しは「3000マイル」ですからとりあえず予約を入れておくこともできますが、予約した日にいけないことが分かるときは旅行日程に近い日でしょうから、そこから変更しようと思っても全く近い日にちで変更できないことも大いに予想されます。
取り消し手数料の「3000マイル」が惜しくない人はいいかもしれませんが、家族旅行の航空券をマイルで賄おうと思っている人は、4人ですともちろん「12000マイル」かかるわけで、なかなか簡単ではないでしょう。
3 ANAの特典航空券ではグアムに行けない
ポイントサイトのポイントを9割還元でANAマイルにソラチカカード経由で交換できますが、日本からANAマイルの特典航空券を利用してグアムまで行くことができません。
JALのマイルの特典航空券ならグアムまで行けますが、JALのマイルに交換しようと思うと5割になってしまいます…
こういうこともあろうとJALマイルに交換できるクレジットカードも作ってありましたが、貧乏性の私は、「せっかく貯めたポイントサイトのポイントを交換するならANAマイルに交換したい」と二の足を踏んだわけです。
4 マイルの有効期限は3年間
1と2の理由から早めにマイルに交換しておいて、早めに予約を入れることが行きたい日にちに特典航空券で旅行するのには重要なのですが、ANAもJALもマイルの有効期限は3年間と決められています。
3年間あれば使いそうですが、なんとなく心理的障壁になっています。
ポイントサイトのポイントは半年に一回くらいポイントサイトを利用している限り有効期限はありませんので、貯めておく分にはポイントサイトのポイントの方が都合が良いわけです。
5 特典航空券が取れたとしてもホテルの予約や送迎など自分で手配しなくてはならない
こちらはポイントサイトを利用してグアムに行こうと思わなくても関係してくる問題です。
旅行会社のツアーで行けば、日本で・日本語で予算と相談しながら全てを決めることができます。
疑問があれば、旅行会社を経由して問合わせたり、要望を言ってもらったりもできるでしょう。
特典航空券が取れたとしたら、グアム空港ついてからのホテルまでの送迎、チェックイン、食事やグアムでの過ごし方、チェックアウト、ホテルから空港までの送迎など全て自分で決めて、自分で予約なり、現地で交渉しなければなりません。
グアムが日本語が通じると言われていますが、全く英語がしゃべれないのに、これらのことを全て英語で自分でするのは非常に難しいと言わざるを得ません。
レオパレスリゾートグアムの場合は、日本から日本語のサイトでホテルの予約ができ、送迎も頼めました。
また、日本からの問い合わせの電話には日本人のスタッフが対応してくれました。
チェックインの手続きやチェックアウトの要望など英語で伝えられない場合は、日本語スタッフを呼べば出てきてくれましたのでそこは良かったですが、行ったからこそわかることで、行く前からどうなるかわかるはずもありません。
6 航空券を自分で取らなくてはいけない
新幹線の切符は自分でとったことがある人も、航空券だけ自分で取ったことがある人はあまり多くないのではないでしょうか。
私は何度か飛行機で旅行したことがありますが、国内旅行でさえ全てツアー旅行で航空券+ホテルの予約を旅行会社を経由して行っていました。
ネットで航空券を予約するにしてもいろんな選択肢を自力で決めるのはなかなか大変です。
旅行会社で全てその場で疑問を解消しながら予約をとるのとは大違いですよね。
また、旅行会社の往復航空券とホテル付きのツアーと料金にあまり差がなかったりもしますので、レオパレスリゾートの無料宿泊券が逆に選択肢を狭める形になったりもします。
飛行機が飛ばなかったりしたらどうするとか等も考えたら一歩踏み出しづらいです。
7 初めての人は、全ての手続きがもちろん初挑戦である
これは、一番の壁とも言えるかもしれません。
ポイントサイトのポイントをメトロポイントに交換したことがない人は、まず1つ心理的障壁があります。
メトロポイントをANAマイルに交換したことがない人は、ここも心理的障壁があります。
ソラチカカードを持っていない人は、年会費を払ってまでソラチカカードを作るという心理的障壁があります。
ポイントサイトを使ったことがない人は、ポイントサイトに登録するという壁がありますし、利用してみるという壁もあります。
英語が苦手な人は、英語で交渉するという大きいハードルがあります。
人間初めてのことに挑戦することは苦手です。
無意識的に「やっぱりや~めた!」と思うようになってますので、こんなにたくさんの初めてを一気に乗り越えることは難しいでしょう。
まとめ
こんな壁がありまして航空券はマイルではない方法で取ることにしたわけです。
この問題点ばかり書かれた記事を読んだだけで、お得にグアムに行くのは簡単ではないと思ってしまうかもしれません…
しかし、初めて行ったグアムは本当に良かったですし、日本にいては気づけないことにたくさん気づくことができました。
ぜひみなさまにも行っていただきたいです!!
旅行初心者が初めてでいきなり不満のない完璧な旅行を自力で手配して行くことを求めること自体が無理のある話だと行ってみて思いました。
今回はJTBさんにお願いして、ツアーを予約してレオパレスリゾートグアムに2泊を追加する形にしたのですが、これにはかなりメリットがたくさんありましたので、別記事にしてご紹介したいと思います。
世の中お得な情報に溢れていますが、やっぱり「知っている」と「やったことある」では大違いですね。
一つ二つやったことのある人になれば、反省や気づきを踏まえて次回はもっと楽にお得に行けるようになります。
今回の記事のような壁があることを認識した上で前進していきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー