松井証券の一般信用売り(無期限)をやってみた!

今まで松井証券の一般信用売りをしたことがなかったのですが、今回初めてチャレンジしました。
これでまた一歩前進です。
私の備忘も兼ねて手数料や貸株金利、具体的なやり方について記載していきたいと思います。
手数料
1日の約定代金合計金額 | 手数料(税抜き) |
10万円まで | 0円 |
30万円まで | 300円 |
50万円まで | 500円 |
100万円まで | 1,000円 |
200万円まで | 2,000円 |
100万円増えるごとに | 1,000円加算 |
1億円超 | 100,000円(上限) |
貸株金利(一般信用売り無期限)
2%
具体的なやり方
松井証券のHPにログインした後のトップページです。
1 赤い□で囲って↑で刺している「株式取引」をクリックしてください。
2 信用新規をクリックしてください。
3 検索窓に「銘柄名」か「銘柄コード」を入力し、「🔍検索」をクリックします
4 赤い☆を付けたところにチェックや入力します。
(1)取引区分は「信用売(無期)」
※「信用売(無期)」が選べないようになっている銘柄は「一般信用売りできない」ってことです。
(2)株数は、今回は「100株」
(3)値段は、「成行」に☑
(4)「注文確認」をクリックしてください。
5 取引暗証番号を入力して、「注文する」をクリックします。
6 おつかれさまでした!
そんなにむずかしくないですね!
松井証券で信用取引するとき気を付けたいこと
必要な最低委託保証金を30万円に設定されている
ということです。
要するに
「30万円以上口座に入れておいてね。」
ってことです。
私、この「カワチ薬品」の信用売りするとき残高が26万円くらいしか入っていなくて、株価と比較して「ぎりぎり取引できるな~」って感じだったんです。
でも、実際にこの流れで「注文する」ボタンを押したら、
信用建余力が足りません
って言われたんです。
調べたら、最低30万円の委託保証金がないといけないってわかったんです。
みなさまもご注意ください。
まとめ
何でもできた方が選択肢がひろがっていいですよね。
すぐ入金できる環境さえ作っておけば、
「松井証券で取ろう!」
と判断して行動できます。
何事も準備が重要です。
やったことない方は、一度やってみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
松井証券持っていませんが、同じく、資金はあるけどカブドットコムに即時入金できる口座に無くて同じようなことにあいました。
カブドットコム、評価低い日総のIPOの申し込みをやめ、口座に資金が30万円少し少しあったので、管理人様の先日取られた3月の優待プレサンスを取ってみました。※カブドットコムの優待クロスは初めて。
金曜日19:00過ぎら最初に見た時に数量制限無かったので、先に一般信用売りで購入したら、現物買いの予算がなくなり、いったんキャンセルして、現物買い→一般信用売りにしたら、資金回りました。多分、現物を保証金として買い付けるから?
カブドットコムの保証金30万円となっていますが、これで資金足りてるのかどうか分からずドキドキしてます。売りや現物買いだけ注文通ったりしないのかな?
おかんさん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
資金配分は、難しいですよね。
プレサンス、まだとれるみたいでちょっと早かったですかね。結果論ですが。
初めてのカブドットコムでのクロス、素晴らしい一歩ですね!
私もおかんさんと同じ保証金の問題に松井証券で直面しました。
現物を先にすれば、その現物を保証金に使えるからですね。
片一方だけ注文が通ったり、おそらくしないと思います。
私は、片一方だけ注文が通って損失が出てもそれはそれで、一度経験すれば将来に向かってプラスの行動になると思っています。