まだ在庫は残っている!3月28日権利付最終日直前!株主優待つなぎ売り

いよいよ権利付き最終日直前になりました!
株主優待つなぎ売りをもっとも少ない手数料で行うには、27日の株式市場が閉まってから28日の株式市場が開くまでの間に注文をしておかなければなりません。
まだ一般信用売りの在庫が残っている銘柄をご紹介します。(1~9の銘柄)
お手持ちの口座残高で取れる最もよい銘柄を検討してみてください。
3月の株主優待つなぎ売り(クロス取り・タダ取り)オススメ銘柄10選
3月の株主優待つなぎ売り(クロス取り、タダ取り)オススメ銘柄第二弾
こちらの記事も合わせてご覧下さい!
この記事ではSBI証券の一般信用売り(短期5日)を利用して株主優待つなぎ売りをしたとして計算しています。
この記事の目次
1 ヤマダ電機
1000円相当の買い物優待券を約329円の手数料で取れます。
2 日本取引所グループ
3000円のクオカードを約429円の手数料で取れます。
3 レオパレス21
無料宿泊券などが約329円の手数料で取れます。
グアム旅行がこんなにおトクに!!「レオパレス21」の優待を使って♪ポイントサイトとの合わせ技!
この記事もご覧下さい!
4 日本航空
50%割引航空券(約3500円相当)が約656円の手数料で取れます。
5 ひらまつ
ひらまつオンラインショップでワインが20%割引などが約333円の手数料で取れます。
6 ラウンドワン
2000円相当の優待券などが約342円の手数料で取れます。
7 第一興商
5000円分の優待券が約696円の手数料で取れます。
8 ゼンショー
12000円分の優待券が約2196円で取れます。
9 平和
7000円分のプレー割引券が約627円の手数料で取れます。
制度信用で狙っている銘柄
過去逆日歩があまりついていない銘柄で、今回も逆日歩があまりつかなそうでリスクが高くないと今のところ判断している銘柄で、制度信用売りを利用して取得しようと思っている銘柄です。
参考にしていただければと思います。
10 ソニー
株主特典クーポン15%OFF(ヤフオクで3000円前後で取引多数です)が578円の手数料+逆日歩で取れます。
過去の逆日歩
2016年3月 0円
2015年3月 0円
2014年3月 0円
2013年3月 15円
2012年3月 0円
ほぼ逆日歩がかからないといっても過言ではないかもしれません。
※カブドットコム証券の一般信用売りの在庫はまだ多数残っていますので、リスク回避される方はそちらも検討してください。約773円の手数料で取れます。
11 ユナイテッドアローズ
15%割引優待券(ヤフオクで5000円前後で取引多数です)が572円の手数料+逆日歩で取れます。
過去の逆日歩
2016年3月 0円
2015年3月 0円
2014年3月 300円
2013年3月 0円
2012年3月 0円
3年前に300円の逆日歩がかかっています。その年の逆日歩日数は1日でした。今年の逆日歩日数は3日ですので同じ逆日歩がかかった場合3倍の900円の逆日歩料を支払うことになります。それでも十分に優待価値と見合うと思いますが。
※カブドットコム証券の一般信用売りの在庫はまだ残っていますので、リスク回避される方はそちらも検討してください。約760円の手数料で取れます。
12 大和証券グループ本社
IPO投資が有利になるダイワのポイントプログラムのポイントが取得株数に応じてもらえるなど特典多数のものが約1071円の手数料+逆日歩で取れます。
大和証券グループ本社の株主優待ツナギ売りにチャレンジのため行動をシェア
こちらの記事をご覧下さい。
過去の逆日歩
2016年9月 150円
2016年3月 50円
2015年9月 50円
2015年3月 0円
2014年9月 0円
過去逆日歩は多少かかっていますが、ほぼ怖れるようなリスクはないと思います。
※カブドットコム証券の一般信用売りの在庫はまだ多数残っていますので、リスク回避される方はそちらも検討してください。約1829円の手数料で取れます。
まとめ
超人気の銘柄はすでに一般信用売りの在庫はなく、高額な逆日歩がつくことが予想されていますが、まだまだ十分に魅力のある銘柄は残っています。
資金を寝かせておくのではなく、行動に移して少しでもプラスになるようにしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー