1月26日、今日は権利付き最終日。クロスの処理を始めましょう!
今日は権利付き最終日でしたね。
私は、楽天証券で
シーズホールディングス
の現渡し注文
カブドットコム証券で
シーアールイー
の品渡注文
をそれぞれ入れました。
ここで事件が!!
次にSBI証券で
東京ドーム
の現渡しを…
と思ったら、
信用建玉が何にもない
ことに気づきました。
これはまさか!!
ただ、現物を買っただけ…
初歩的なミスをしてしまいました涙
東京ドームの値上がりを期待しましたが、取得した時よりも1%ほど下落している模様です。
残念です…
まあ、私はこういう失敗の切り替えは早い方です。
皆様の笑い話のネタにでもしてもらって、私は、さっさと損切りの注文を出しました。
読者の方が、私のような失敗をしていないことを願います。
ここで、少々の損失をケチって塩漬けにして、資金の流動性を失う方が私にとって損失は大きいです。
常に動きを止めないことを意識していきます。
さて、さっさと2月のまとめ記事の作成に取り掛かります。
また、みなさんのお役に立てる情報を提供できるように頑張ります。
ところで、
CREロジスティクスファンド投資法人
というIPOのブックビルディング期間が、来週月曜日29日までです。
先ほど気づいて早速ブックビルディングしました。
主幹事はSMBC日興証券
取り扱い幹事は、大和証券とカブドットコム証券です。
私はすべて申し込みしました。
クロス取引とIPO投資とバタバタしますが、しっかり行動していきましょうね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
いつも拝見させていただいております。
2月のまとめ記事楽しみに待っています!
一部、公開しました!
徐々に追加していきます。
大変為になる投稿ありがとうございます。
弘法も筆の誤り。
経験豊かな方でもそういうことがあるんですね。
私も今回クロス取引だと思って行っていたのがフライングクロスになっていました。
おかげで強制決済で手数料分多く支払うはめに。
まぁでも優待が少ない1月にやってしまったことをよかったと思っています。
いい勉強になりました。
りんさん、コメントありがとうございます。
私はまだ、「弘法」なんてたいした者ではありませんよ(^_^;)
はっきり言って、毎日のように大小はありますが、失敗していますし、それでいいと思っています。
これこそ「改善と成長」なんです。
間違えたら、はやく上手になるんです。
その間違えた自分を認められないと、先には進めないんで、ここの自分の感情の訓練として毎日の失敗を捉えています。
りんさんも、今回のクロス取引で失敗をしたようですが、この失敗をしたからこそ、次の改善点が明確になったわけですよね。
多少の金銭の損失なんて、レベルアップした後の自分から振り返ってみると、大した金額ではないことがほとんどです。
りんさんも前向きに捉えられているようですので安心です。
失敗しないで、物事を上手になろうと思ったら大変です。
どんどん失敗して自分のレベルをどんどんあげていきましょう!
そのお手伝いを私の記事を通してさせてください!
こんばんは
25日 19時にSBIの×を冒険してから、
多数残ありのドーム取りに行きました。
が、みるみる残マークが変わり焦って
注文を間違え 3度目の注文入れたら
はい、売り切れW(`0`)W
最終日は、素直に取りに行く事を
学ぶ事が出来ました。
ダイドー 1 シーズ 2、ドーム 1 サムコ 1名義
で、年初めは終了!
注文間違いは 通常取引でもたまにあるので、
回数を減らせるように落ち着いて確認します。
2月で最低手数料での取得を実践
3月で、最大限の有効活用を目指していきます
tomotomoさん、いつもありがとうございます。
ほんと自分って失敗しますよね。
毎回、新しい失敗をしますよね。
しかし、そのことから学ぶことは多いですよね。大きいですよね。
確実に私たちは、前に進めていると思います。
自転車も転びながらカラダで覚えますしね。
来月も3月も前に進んでいきましょうね!
ブックビルディング
初値は、プラス予想なんですね。
師匠に追随で 、私も薄く広く申し込みます
こんばんは
東京ドーム、ちょっと悲しいですね
ただ、1月の中では利益率の良い銘柄だったのが救いですね
プラスで処理できるといいのですが
ちなみに
私も今回は久しぶりにうっかりミスを・・
同じ東京ドームなのですが
東京ドームは1万株狙いだったのですが
100単元のため空売り規制の関係と
在庫がそれなりにあるということで・・
SBI証券にて
25日(24日19:00発注)に50単元
26日(25日19:00発注)に50単元
に二日に分けて取りに行ったのですが
2日目(25日19:00発注)ボタンを押したら・・・
発注が通らない、在庫はまだあるのに
ん・・んん?
はっ・・そこで気が付きました
今回、東京ドームの売建上限が60単元に設定されてる
あわてて10単元だけ発注をだし
カブドットコム証券で40単元抽選参加
その時点19:10ぐらいかな・・は倍率低かったですが(1倍以下)
SBIが在庫切れになった影響もあってどんどん倍率があがり
はい・・抽選はずれ・・SBIの10単元もキャンセル
いつもちゃんと確認してる建玉上限をなぜ見落としたのか・・
ミスするときってそんなもんですよね
来月からSBIはシステム変更・・・
システム変更時はいろんな人の気づきでおいしい手法がみつかったりするので、このブログ&ブログ利用者さまの知恵に期待大です^^
これからもよろしくお願いします。
キサロさん、いつもありがとうございます!
私、キサロさんの今回のような経験をしたことないので、勉強になります。
失敗には、必ず将来に向かってプラスに働く部分がありますから、前向きに捉えたいですね。
私のブログの読者様は、本当に人間的に良い方が多いなってブログを運営していて思います。
質問の言葉遣いも丁寧ですし、キサロさんのように私の代わりにコメントを返してくださる方もいらっしゃいます。
こういう素晴らしい方の輪が拡がっていくと嬉しいです。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。