今日(1月12日)の投資行動
この記事を書いている人 - WRITER -
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。
妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。
サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。
その拘束時間を妻や家族のために使いたい。
そんな出来事と考えが私を動かしました。
株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。
複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。
2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。
私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。
先ほど、下準備を少ししました。
1月とる銘柄がほんと少ないですよね。
少しでも動こうと単元未満株を仕込みました。
コーセーアールイー(3246)
株価 871円(2019年1月11日現在)

来年のために、1株注文を入れました。

来年の自己資金に応じて、何株クロスするのか決めます。
サムコ(6387)
株価 906円

こちらも1株注文を入れました。

3 ナイガイ(8013)
株価 525円

1000株注文を入れました。
老舗の靴下メーカーで優待の内容は下記の通りで、靴下の質としては結婚式の時に履くような上質なものみたいです。

あ…

即、取消しました^^;
こんな間違いをしながら行動しております。

来年に向けて、1株注文をしました。
あとがき
この計画はできなくなっちゃいました。
ダイドーグループホールディングス(2590)GMOで無くなってました(涙)

「× NEW」ってなってます。
新たに取れなくなった銘柄ってことですね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
この記事を書いている人 - WRITER -
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。
妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。
サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。
その拘束時間を妻や家族のために使いたい。
そんな出来事と考えが私を動かしました。
株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。
複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。
2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。
私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。
Comment
あらら~
ダイドー残念でしたね。
こちらは、GMOで年末に取得した分と、
旦那さんが楽天証券で最終日に取得しました。
それぞれ、けっこう費用が掛かっていますが、十分です。
地元・大阪で株主総会もあるし、昨年通りであればお土産もあるはず。
これが終わったら、東京ドームと2月優待を攻めにいきます。
ダイドー残念ですね。
私は、金曜日の19時開始の飲み会があるのを思い出したのと、権利確定日前日は確実に争奪戦になると想定して、
前回のコメントの後に注文してました。
結果的には正解だったようです。
1株(長期優待)の情報ありがとうございます。
1月は優待乏しいから準備はしておきたいですね。
余談:とらさんの2月のオススメ優待のなかにハイデイ日高ってありました?
個人的に(今年までは)一番資金を使いやすそうで毎日在庫量をチェックしております。
コウさん、お返事がおそくなり申し訳ありません。
ハイデイ日高、リストに入れてなかったですね。見落としてました。
次回から年2回の優待の代わりに半分になるんですね。今回取っておきたいですね!