株主優待クロス取引の失敗談~みなさんも気を付けて~

みなさんおはようございます。とらです。
今日は私の優待クロスの失敗談を、
思いつく限りお話ししたいと思います。
優待クロスって
「この通りやったらうまくいく!」っていう形があるんですけど、その形通りにやらないと稼げないっていうのは
優待クロスに限らずそういうものだと思います。
自分がミスしてしまうと、計算通りにいかないことがやっぱりあるんですね。
そんな中で私のヒューマンエラー、私のミスをご紹介したいと思います。
現渡しするのを忘れる
まず一つ目、現渡しするのを忘れるということですね。
優待クロスには
- 現物を買う
- 信用売りをしてクロス状態にする
- 権利付最終日を現物を持ったまま持ち越す
- 権利落ち日になったら現渡しをする
- クロスを解消する
という流れがあります。
現渡しをしない限りはずっとクロスした状態でいるので、
信用売りの貸株料をずっと支払わないといけないんですよね。
「これをこうすると最初にこのぐらいの利益が出る!」っていう計算が完全に狂っちゃうんですよね。
確認作業が大事だなと思った経験があります。
最長3ヶ月だか半年忘れたことがあります。
信用売りだけ注文を入れている
二つ目。
先に現渡しの話しちゃったんですが、
これは私のミスの中でも最も多いんですけど、
クロスをしてないで信用売りだけ注文を入れているというミスです。
優待クロスには「制度信用」でクロスするものと
「一般信用」でクロスするものがあります。
私はほぼ一般信用でしか優待クロスやりません。
一般信用って在庫があるので、
在庫があったらすぐさま一般信用売りの注文だけ入れちゃうんですね。
そうすると一般信用売りの注文が通って、
後から現物の注文を入れようと思うんですけど、
後から現物の注文を忘れるんですね。
そうすると朝、注文の約定メールが来て、
「うわ〜、信用売りしかしてないよ!」
という感じで何度も痛い目にあったことがあります。
まれに株価が下がって利益が出たこともあります。
そういうミスする時に限って、
ちゃんと株価が上がっちゃって、
空売りしているのに損するっていうことが多いんですよね。
優待クロスの利益なんて
何百円、何千円っていう話なので
この一日の株価変動だけでもう全然取り返しがつかないくらい損することもあります。
まあそれも気にせずにですね、
(気にしますけど…笑)
これから先のクロスを正確にやることによって取り戻せば良いかというふうには考えてました。
これ一番多いですね。
片方の注文しかしていなかったというミスですね。
手数料だけ払ってクロス
三つ目。
今の話に付随して、現物の取得の仕方です。
通常に現物を買う方法とは別に、コストを節約するテクニックとして
「信用買いをして現引をして現物にする」
っていうものがあります。
現引をし忘れて、
信用買いと信用売りのクロスをしたまま権利付最終日を通過してしまった
という経験もあります。
これはどういうことかというと、
現物を持っていないと優待はもらえないんですよね。
信用買いじゃ優待をもらえないので、
手数料だけ払ってクロスしているという訳の分からない状態でいた
っていう経験もあります。
これは本当にね、無力感がありましたね…。
うわ何やってんだ俺、って。
一般信用の区分を間違える
次は、一般信用の区分を間違える
というものです。
一般信用は、証券会社によっては「短期」と「長期」に分かれています。
長期だと思って、短期の注文を入れていて、
短期の権利付最終日までクロスできなかったっていうのもあります。
さらにそこで強制決済されちゃって、
高額な手数料を払ったっていう経験もあります。
これは結構あるあるかなって思います。
この強制決済で言うと、
楽天証券の一日信用っていうのがあるんですが、
強制決済手数料が入って爆損!!!みたいなね。
Twitterでよく見ますけど、
そういう経験されている方も多いと思います。
代表的な私の優待クロスのミスを4つ挙げました。
こんなミスをしながらも継続していくと
どんどん上手になっていくって話です。
今回は以上です。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー