毎日コムネット8908の株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報

「軽食が食べれる株主総会」と知ってる人は知ってる毎日コムネット!
株主総会のお土産では1000円分のクオカードが配られていたようですね。
(今年は無理だと思いますが)
そんな5月末権利確定日の毎日コムをいつ・どうやってするか悩んでませんか??
今回はそんな悩みを解消すべく、毎日コムの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しました!
毎日コムは学生専用のマンション賃貸・管理や、学生生活の総合支援サービスを提供している会社です。
社名聞いて新聞とかネットニュースの会社かと思っていました^^;
関東の主要大学連携による学生寮の開発も手掛け、総管理戸数9500戸(2019年時点)を超え順調に拡大しています。
優待は福利厚生サービスの1年間会員利用権で、お得にホテルに泊まれたりレジャー施設などの利用料が安くなります。
優待で福利厚生サービスを行っている企業は少ないので気になりますね~!
この記事を読んだら優待クロスについてあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ^^
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
とら
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 5月末 | 優待価値 | – |
優待回数 | 1回 | 優待利回り | -% |
優待種類 | 会員制生活総合サポートサービス | 1株あたりの配当 | 28円 |
株価 | 823円 | 配当利回り | 3.47% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | – |
制度信用 | できない | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 8908 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
保有株式数 | 5月末 |
100株以上 | 「ベネフィット・ステーション」への1年間の会員加入 |
ベネフィットステーションとは?
オフタイムを楽しく過ごすための レジャー・旅行・グルメ・ショッピングや、
日々の生活でいざというときに役立つ育児・健康・介護・自己啓発まで、
幅広いカテゴリで、140万件以上の便利で快適なサービスを各個人が自由に利用可能なサービスです。
レストラン、ホテル、ジム、ゴルフ場などたくさんの施設がお得に使用できるよ
とら
使用できるお店は公式HPを見てね
つま
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
だから、ないんだって!
うま
優待の有効期限は?
毎年8月1日より翌年7月31日までの1年間
優待の発送時期は?
権利確定日:5月末
カタログ発送:7月下旬
利用するときに気をつけたいことは?
サイト利用アカウントのため売買はできません。
サイトにログイン出来るのは8月1日からです。
ダイジェストコースなので一部使用できないサービスがあります。
会員本人と配偶者、それぞれの2親等(両親、祖父母、子、孫、兄弟姉妹)まで使用可能です。
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券、楽天証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
なし
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
40円(37円) | × | × | × |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
× | × | × | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
97円(97円) | 295円(97円) | 202円(97円) | 103円(97円) |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の11日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
今頃にとってる人もいたようですね
とら
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
抽選倍率が1倍を超えて、その日以降1倍を切らなかった日 | |
20年5月期 | 該当なし |
19年5月期 | 該当なし |
18年5月期 | 該当なし |
2019年12月16日に信用手数料無料化、品受・品渡手数料がかかるようになったので、それ以前は参考程度で見てください^^
過去3年分のデータを見ても、カブコムでは短期の扱いばかりで長期はほぼ出ていないようです。2019年は5月14、15、16日のみ長期の在庫が出てきています。
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
つま
ということは、auカブコムでも抽選で取れなくなった時期は、もっと手数料が安い証券会社ではすでに取りにくくなっていることが予想されます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
\本日の優待クロス/
毎日コムネットを建ててみました😋
夫の今の会社はベネフィットを取り入れていないので欲しかった😋
以前はベネフィットにかなりお世話になったので😆
そして、相変わらずキャンドゥとハニーズ難民です🤤#優待クロス#株主優待
— かぶちゃん@ゆるりと株活主婦 (@yuru_kabu) May 18, 2020
毎日コムネットのベネフィット優待欲しさにクロス注文完了🤗ちゃんと売りも買いも成り行き注文!ハニーズは踏まれてます😅時間差クロスを最初からうまくできるわけない🤣とりあえず権利確定日までお祈りしときます😅それではおやすみなさい⭐😴
— 主婦Aさん⭐︎株2年生★ (@aauuaak) May 20, 2019
どの証券会社でクロスすれば良いの?
在庫あるなら日興証券がいいけど、直近で短期が出てくればそこでとる形になりそうですね
とら
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
取れなくてもいいかなくらいの優待なので短期で考えています
とら
制度信用売りコスト目安
毎日コムは制度信用売りはできません。
過去の逆日歩は?
制度信用銘柄じゃないから、逆日歩は発生しないんだよ~
とら
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
成田市の航空科学博物館行ってきました。入場料毎日コムネットの優待ベネフィットの割引使えたラッキー😄飛行機のビジネスの展示なのかな。ごろんと寝れるシートあった。これ乗って海外いってみたいな~快適そう😄トイレとか食事配膳する部屋もあった。 pic.twitter.com/vyQ2V98S5l
— しゅぽん (@mikanupdate08) August 26, 2019
株主優待、よく調べないと還元率ってあてにならないというか。
毎日コムネット株のベネフィットは、ほんと(私の場合)使えない。
映画は工夫すれぱ1200円前後で見れるからお得でもなんでもないし
これいいな♪と思ってもコースの対応じゃないよーとか言われる。スシローダメだったのが1番脱力した
— ポイペイ (@7NuS9TnC3EiHOI5) September 27, 2019
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1クロスするタイミングは直前で良さそう
2制度信用銘柄ではないので、制度信用売りはできない
3日興証券で早めに取ってもいいし、楽天いちにち定額短期などで直前に取っても良さそう
使えるお店やサービスを確認してからクロスを考えた方がよさそうだね
とら
来年以降、株主総会に行けるかどうかもポイントになりそうね
つま
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
とら
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー