5月15日の株主優待クロス取引〜Jトラストが

この記事を書いている人 - WRITER -
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。
妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。
サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。
その拘束時間を妻や家族のために使いたい。
そんな出来事と考えが私を動かしました。
株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。
複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。
2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。
私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。
今日は5月20日権利確定日銘柄の
クスリのアオキホールディングス
の権利付最終日ですね。
昨日の記事にも書きましたが、5月末のクロスも移管するなら水曜になりましたから良いタイミングにですから狙ってみてください。
昨日、以前の記事で紹介した
Jトラスト(8508)
の株主優待休止が発表されました。
優待の廃止や改悪は、長い期間クロスするリスクの一つです。
数がそれほど多いわけではありませんので、こういうことも含めても十分他の銘柄のクロスで利益を出すことができますので、こういうことも含めて優待クロスに取り組んでいただければなと思います。
5月末の
毎日コムネット(8908)
の在庫がカブドットコム証券で出てきていました。
ベネフィットステーションの1年間会員が優待内容です。
会社の福利厚生などにも取り入れられているので、宿泊や食事などお得に使えたりもしますので、良かったら内容を確認してみてください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
この記事を書いている人 - WRITER -
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。
妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。
サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。
その拘束時間を妻や家族のために使いたい。
そんな出来事と考えが私を動かしました。
株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。
複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。
2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。
私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。
Comment
同じタイミングで優待廃止の投稿してました。
すかいらーくは1000円券は廃止で3000円と5000円になって使いやすくなるIR出てたから、今回の優待廃止は無いと思うけど、
必要株数や金額に変更なければいいですよね。
おかんさん、お返事しておらず申し訳ありませんでしたm(._.)m
毎日、毎日新しい情報を収集していくのは大変ですね〜。
優待の変更、親切も、在庫の増減もそうですし、各証券会社も貸株料が変わったり、これを踏まえて適切な行動をしていくのが簡単ではありませんね。
完璧を目指しすぎると嫌になっちゃいますから、自分がある程度満足できるクロスができればいいかなぁと思っています。