ヒューリックから株主優待のカタログが届きました!

昨年の12月に株主優待つなぎ売りで取得したヒューリックから株主優待のカタログが届きました!
その時の記事はこちら
前日でも取れた!12月の株主優待つなぎ売り(クロス取り・タダ取り)19銘柄
どれくらいおトクだったか確認してみましょう!
1 株主優待つなぎ売りのコストは?
SBI証券を利用して、かかったコストは
705円
でした。
2 もらえた株主優待は?
「リンベル」のグルメカタログで、「サターン」という種類のものでした。
自分で買うと3000円プラスシステム料800円、合計
3800円
相当です。
十分かけたコストより大きいプラスが返ってきた印象で嬉しいです♪
家族で何を頼むか悩むのは楽しいですね!
3 つなぎ売りしてからかかった期間
12月末につなぎ売りをしてこの優待が到着したのが、2月25日ですから、
約3ヶ月
ですね。
このカタログをハガキで申し込むのですが、投函から12日目以降なら日付指定できるそうです。
まとめ
かけたコストと比較して十分オススメできる優待だと思いました!
やはり実際に行動すると「気づき」や「発見」がありますね。
カタログギフトですので、自分で使うのではなく、普段お世話になっている人へプレゼントしてもいいかもしれませんね♪
ヒューリックという会社がどんな会社か知りませんでしたが、不動産関連の会社であることをこの株主優待つなぎ売りを通して知りました。
株主優待つなぎ売りが倫理的にどうなのか?という議論もありますが、十分に企業側にとっても広告効果があると思いました。
知りもしない会社を利用するより、知っている会社を使いたいと思うのが人間心理というものですよね。
これからも私は、株主優待つなぎ売りを通して、たくさんの会社に触れていきたいと思います。
今日も記事をご覧いただき、ありがとうございました!!
あわせて、文中のリンク記事もご覧下さい!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー