⑤フリーアドレスを一つは持っておこう~具体的な登録の仕方

Gmailアドレス等のフリーアドレスを一つは持っていますか?
携帯電話のアドレス一つしか持っていませんとか自宅のパソコンのアドレス一つしかありませんという方も多いと思います。
私はポイントサイトを活用するのをきっかけに取得しました。
↓ポイントサイトってなに?って方はこちらの記事をご覧ください。
ポイントサイトやIPO投資をするようになるとポイントサイトや証券会社から少なからずメールが来るようになります。
プライベートのメールアドレスに登録しますと友人からのメール等と混ざるので、大切なメールを見逃すことが多くなるかもしれません。
私もフリーアドレスを使ってみるまでは知りませんが、とても便利です。
フリーアドレスのメリット
(1)一人で複数のメールアドレスを持つことができる
ポイントサイトのためのメールが来るアドレス
証券会社からメールが来るアドレス
等とアドレスを分けて一人で複数持つこともできます。
(2)メールアドレス自体を削除できる
私は来たことがありませんが、迷惑メールが頻繁に来るようになってしまったら、そのメールアドレス自体を削除することもできます。
自分の携帯電話のメールアドレスだったらそう簡単にいきませんよね?
友達に「メールアドレス変わりました」を送らなければなりません。
この人はもう連絡何年もとってないけど、変更のメールはするべきかなぁ等とメンタル的負担にもなります。
(3)携帯電話会社を乗り換えやすくなる
これに関連して、携帯電話電話会社を変更したくなった時にもその都度アドレス変更の連絡することがなくなります。
一度友達にフリーアドレスに変更してもらえば、携帯電話を変更しようがそのアドレスは継続して使えます。
携帯電話を変更しようと思った時に、アドレス変更が面倒だと思って、結局変更しなかった方もいるのではないでしょうか。
とにかく!!
費用もかかりませんので、是非一つ、フリーアドレスを取得することをオススメします。
何でもそうですが、結局使ってみないとよくわからないのです。
具体的登録の仕方と7つの壁
いざGmailアドレスを取得しようとHPにいきます。
1 「アカウント作成」でいいのかな~とまず悩みます。
① 頑張って「アカウント作成」をクリックします。
2 まず新しいアドレスは何にしようかな~と悩みます。
② 頑張って「ユーザー名」欄にアドレスを考えて入力してみます。
3 次はせっかく新しいアドレスを考えたのに「このアドレスは既に使用されています」と言われ、面倒くさくなります。
③ めげずに違うアドレスを考えて入力します。
4 アドレスを決めた後、パスワードは何にしようかな~と悩みます。
④ 何とかパスワードを決めて、「パスワードを作成」欄と「パスワードを再入力」欄に同じアドレスを二回入力します。
生年月日と性別はスムーズにいけます。
5 ロボットではないことの証明って何だろうと悩みます。
⑤ 映っている番号を入力します。
6 規約とプライバシーが選択可能になっているので、クリックしてみて、たくさんよくわからないことが書いてあるので嫌になります。
⑥ googleが悪いことをする訳がないとを入れます。(本当はもちろん、しっかりと読み込んで、納得してを入れるべきですが)
7 「次のステップ」を本当にクリックしていいのかな?やったことのないことだからクリックしないほうが良さそうだなとやっぱりやら ない方向の考えが強くなります。
⑦ 脳の現状維持の働きに負けずに「次のステップ」をクリックします。
これでGmailアドレス取得完了です!
まとめ
具体的に初めてやる人の気持ちになったら7つほど壁が見つかりました。
7回やめるチャンスがあるので、多くの人が断念して「今までどおりでいいや」と思ってしまうでしょう。
さらにオマケですが、Gmailアドレスをせっかく取得したのにパスワードを忘れて、ログインできなくなってGmailを使わなく(使えなく)なります。
⑧ パスワードを忘れずにメモして、大切に保管する。(保管したメモをなくさないように)
新しいことを始めようとするのは大変ですね。
でも私のブログを読んでいるみなさんは、現状維持させようとする働きがあることを知っています。
その働きに負けずに、行動する壁をひとつずつ乗り越えて、一歩前に進みましょう。
今回はものすごく具体的に人間の心理状態について考えてみました。
フリーアドレスを取得しましたら、次はポイントサイトの会員登録です♪
こちらの記事をご覧下さい。
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/pointsitegutaiteki/”]
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー