とらに意見・要望・メッセージを送る方法

当ブログの管理人である「とら」にメッセージ送る方法には2パターンあります。
「コメント」
か
「お問い合わせ」
の2パターンです。
コメントやお問い合わせをすると
あなたにとっても他の読者の方にとっても「とら」にとっても良いことばっかり
ですので、下記の内容を読み進めてやり方や違いをしっかり理解して、
どんどん、コメントやお問い合わせをくださいね〜^ ^
コメント
コメントの送信方法
ご覧になっている記事の一番下に行ってみてください。

こんなところがあると思いますが(スマホの画面です)、これを


画像の通り、「上に表示された文字を入力してください。」と書かれた欄には、
1 コメントを入力してください。
2 名前は本名である必要はありませんので、ニックネームで構いません。
3 メールアドレスは画像上部にも記載がありますが、私以外の人には公開されませんのでご安心ください。
普段お使いのメールアドレスでもgmailなどのフリーアドレスでも構いません。
4 サイトは必須ではないので、入力しないで構いません。
5 「上に表示された文字を入力してください。」の欄には、毎回変わる「ひらがな4文字」が表示されますので、画像のように書いてあるひらがなのとおり入力してください。
6 最後に「コメントを送信」をクリック(タップ)してください。
コメントの特徴
送信していただいたコメントは、「お問い合わせ」と異なり、
私以外にもその記事をご覧になっている皆さんにも閲覧できるようになります。
ここがコメントの大きな特徴です。
コメントの効果
勇気を持ってここにコメントをいただけると、
1 コメントを送信した方と同じ悩みの方の役に立つことができますし、
2 同じブログを読んでいる仲間のためにもなりますし、
3 あなたのコメント一つ一つがブログの熱気・盛り上げることにも繋がります。
コメントがオススメの方
他者を巻き込んで盛り上がっていきたい方やご自身の行動を人のために役立てたい
という方には、コメントを利用したメッセージ送信がオススメです。
コメントの豆知識
コメントを初めて送信された方から受け取ったコメントは、私が「承認」しない限り画面上には反映されません。
※私は、承認しなくても内容を読むことができますが、迷惑メールやスパム、他者を批判するような内容をコメントとしては基本的に承認しません。
私に対する批判やお叱りのメッセージは、下記に紹介をする「お問い合わせ」を利用してください。
お問い合わせ
お問い合わせによるメッセージ送信方法
お問い合わせは、トップページや各記事の一番上に行ってみてください。

当ブログ、ご利用の方ならお馴染みのトップページです。

メニューバーにある、「お問い合わせ」をクリックしてください。

「お問い合わせ」をクリックするとこのページになります。

1 お名前は、本名である必要はありません。私から呼んでもらいたい名前を書いていただければ、結構です。
2 メールアドレスは、普段お使いのアドレスでもgmailなどのフリーアドレスを取得して入力していただいても構いません。
3 題名は、入力しなくても構いませんが、要件が一目でわかるような題名ですと助かります。
4 メッセージ本文には、お好きなことを書いてください。
5 全て入力し終わりましたら、「送信」をクリックしてください。

お問い合わせの特徴
コメントと大きな違いは、
送っていただいたメッセージは、私にしか見えないこと
です。
お問い合わせがオススメな方
「こんなこと聞いてもいいかなぁ」
「他の方に自分が尋ねたことを見られるのは嫌だ」
「個人的にとらを応援したい」(笑)
という方は、お問い合わせを使ってください。
コメント・お問い合わせをすると良いことがいっぱい!
こうやってコメントの仕方やお問い合わせの仕方を説明してきましたが、「こんなこと聞いて良いのかなぁ」とか「違うサイトで調べればいっか」とか「問い合わせ自体がめんどい」というような方に知っておいてもらいたいことがあります。
1 あなたの問題が解決します
これはシンプルですね!
わからないことがわかるようになれば、明らかに自分自身の成長です。
2 あなたが質問した内容が他の読者の助けになることがあります
自分が悩んでいることは、ほぼ同じことで悩んでいる方がいると思って間違いありません。
あなたが勇気を持って質問すると、人様を助けていることになるんです。
3 管理人「とら」の知識とスキルが上がります
ご質問いただくと私自身、全くわからないことや曖昧に理解していたことに関しては、必ず、私が色々調べて勉強をして回答しています。
確かに私自身、時間はかかりますが、確実に調べた後は成長している「とら」になっております。
私を成長させるためにもたくさんのコメント・質問をお寄せください^ ^
4 「とら」のブログのネタになります
同じ質問がたくさん来たりすると、
これをわかりやすいように説明する記事を書こう
とか、
今の私のブログでは回答が見つけづらいからブログの構造を少し変えて分かりやすくしてみよう
などとブログを改善・成長させていけるきっかけにもなります。
5 あなたが質問した内容がブログに反映されると一緒にブログを作っている一員としてちょっとしたやり甲斐や存在意義を感じられます(たぶん)
今の世の中は、物質的には満たされていることが多いのでしょうが、肝心な心の部分が満たされていない方が多いのではないかと私は感じることが多いです。
積極的に自分から私のブログ作りに参画していただけると、あなた自身の心を満たすことにも役立つのではないでしょうか(とらの主観かもしれません(^_^;))
まとめ
長いこと説明して来ましたが、とにかく
遠慮なく、たくさんコメント・お問い合わせをしてください
ということです。
皆さんのたくさんのコメント・お問い合わせをお待ちしておりますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー