日本マクドナルドホールディングス(2702)のクロスについて考えてみた
12月優待の大きな柱である
日本マクドナルドホールディングス(2702)
私は、まだクロスしていないのですが、どうやってクロスすべきか具体的に考えてみました。
11月3日現在、一般信用売りの在庫がある証券会社は、
カブドットコム証券
のみです。
日興証券で取りたい方も多いと思いますが、日本マクドナルドホールディングスってジャスダック銘柄なので、日興証券では在庫が出てこないとの情報もあります。(ネットで見かけた情報なので、参考程度にしてください。)
したがって、まず、カブドットコム証券でクロスすることを考えてみます。
日本マクドナルドホールディングス(2702)
株価 5450円
優待 優待食事券
100株 1冊(6枚綴り)
300株 3冊
500株 5冊
優待価値目安
ヤフオクだと1冊3500円程度。
自己使用だと、私が知っている限り最大
倍グランクラブハウス 590円(693kcal)
ポテトフライL 330円(517kcal)
マックフロート桃 310円(259kcal)
で
合計1230円(1459kcal)
これが、1冊ですから6回分で
合計7380円(8814kcal)
と計算できます。(ついでにカロリー計算してみました^ ^)
在庫とクロスのタイミング
カブドットコム証券の現在の在庫は、
11万株ほど
あります。
毎日の在庫の推移を確認してみると、抽選倍率が0であることから、
まだ、ほぼ誰もクロスしていない
と考えられます。
したがって、まだ、カブドットコム証券でのクロスはしなくてよさそうですね。
6月はどうだったか振り返りますと、6月10日から抽選倍率が1倍を超えてます。
昨年の12月は11月26日に抽選倍率が1倍を超えてます。
そう考えると
11月末の権利月最終日あたりが、タイミング でしょうか。
コスト目安
今度の火曜日のクロスで
信用買い→現引、貸株日数61日
100株 2594円(22円)
300株 6229円(67円)
500株 9473円(111円)
です。()内は1日あたりの貸株料です。
12月に入ってからクロスすると12月2日だと貸株日数は34日間です。
コスト目安は、
100株 1989円
300株 4485円
500株 6449円
現物を移管などで無料で調達してくると
信用買い→現引にかかるコスト
100株 636円
300株 1167円
500株 1432円
が、上記クロスコストから安くできます。
カブドットコム証券は売買手数料のウエイトが大きいですね。
比較としてSBI証券のクロスで考えてみましょう。
SBI証券の一般信用売り短期の解禁は12月9日
にクロスしたとして、(貸株日数27日)
100株 2383円
300株 5611円
500株 8840円
このタイミングなら取れると思います。
とらは結局どうする?
11月末の権利付最終日あたりGMOから移管して、カブドットコムで500株クロスします。
コストは5000円くらいで抑えられ、優待価値も売却したら17500円ほどになります。
人気の優待ですが、270万円程度の資金を使って、1万2千円程度の利益ですから、優待利回り的には、それほど優秀とはいかないでしょうか。
皆様の参考になりましたら嬉しいです^ ^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー