大東建託の優待は賃貸仲介手数料無料券など!3年の長期優遇が魅力あり
↑詳しい株主優待の内容はこちらをご確認ください。
株価15285円(2018年9月8日)と株価がお高いですが、3月と9月優待がもらえます。
長期優遇があり、300株を3年で継続すると3月期に
仲介手数料無料券+全国共通商品券14000円
といったようなチャンスがある銘柄です。
3月優待
100株1年未満
下記の1と2両方もらえます。
100株1年以上
下記の1と2と3がもらえます。
300株1年未満
下記の1と2両方もらえます。
300株1年以上3年未満
下記の1と2と3がもらえます。
300株3年以上
下記の1と2と3と4がもらえます。
大東建託の長期保有の定義
1年以上所有の株主様
当社の株主名簿基準日である3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載または記録された株主様となります。
3年以上所有の株主様
当社の株主名簿基準日である3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載または記録された株主様となります。
つまり、
単元未満株でも長期保有の要件は満たせると判断できます。(毎回の300株クロス不要)
1 この中からどれか一つ
(1)建築工事請負代金キャッシュバック30万円
(2)分譲マンション購入金額キャッシュバック30万円
(3)紹介報奨金10%アップ
(4)建築工事のオプション設備サービス30万円まで
(5)賃貸仲介手数料無料優待券1枚
2 1+株数に応じてこれも
全国共通商品券
100株 1000円
300株 3000円
500株 5000円
1000株 10000円
3 1年以上の長期保有ならこれも
(1)お茶(350ml×24本)
(2)水(350ml×24本)
(3)全国共通商品券 1000円
(4)寄付
どれか一つ選択。
4 300株3年以上の長期ならさらにこれも
(1)ストリングスホテル東京インターコンチネンタル宿泊半額件(1泊)
(2)ル・メリディアンクアラルンプールマレーシア宿泊半額券(3泊)
(3)全国共通商品券 10000円
(4)寄付
どれか一つ選択。
9月優待
100株以上保有期間に関係なく、この中からどれか一つ
(1)建築工事請負代金キャッシュバック30万円
(2)分譲マンション購入金額キャッシュバック30万円
(3)紹介報奨金10%アップ
(4)建築工事のオプション設備サービス30万円まで
(5)賃貸仲介手数料無料優待券1枚
(5)のヤフオク落札(120日で20件)
最低5000円
平均8800円
最大20000円
活用法(利用者側の視点)
大東建託いい部屋ネットで部屋を借りようと思った時、ヤフオクで落札する。
いい部屋ネットの仲介手数料は、基本的に1ヶ月分の賃料がかかる
※仲介手数料無料の部屋もある。
活用法(クロス者の視点)
逆日歩は、案外つくので一般信用売りを使うのが良い。
最近の最大逆日歩
2018円3月逆日歩
4380円(100株)
目安クロス手数料
SBI単純クロスで貸株日数2日 1700円程度
優待を入手したら
10000円程度でずっと即決で出品しておく。
これならなかなかの利回りを確保できると思います。
まとめ
すごいいい銘柄でもないですが、おそらく権利付き最終日ギリギリまで一般信用売りの在庫がありそうな銘柄です。
単元未満株を保有しつつ、3月と9月にコツコツ100株クロスして、保有期間が3年経ったら3月に300株クロスするという作戦で私はいきたいなと思います。
100株、SBI単純クロスでヤフオク売却の利回り0.5%程度。
300株3年継続保有、SBI単純クロスでヤフオク売却の利回りでも0.5%程度。
となっています。
この利回りだけ見たら長期保有しないで毎回100株クロスでもいいかもしれません。
しかし、大きく資金と投入すると優待利回りは大体悪くなってくるからまずまず優秀と言えそうです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
楽天移管停止期間が長めです
ご注意下さい
ヘルプサポートに書いてあったような(^。^)
tomotomoさん、コメントありがとうございます。
楽天証券のHPを確認しました。
9月19日〜9月27日
が移管停止受付期間みたいですね。