10月の株主優待クロス取引のデータを作ってみました。
9月の優待は数が多くて大変でしたので、とりあえず10月のデータを作ってみました。
どうやってGoogle スプレッドシートで作ったものをブログに載せたら皆さんに見やすいか、活用してもらいやすいかを考えたんですが、スクリーンショットで載せるくらいしか思いつきませんでしたので、ご勘弁ください。
10月は26銘柄ありました。
私が注目しているところは黄色で塗ってある
(1)ヤフオクでの利回り(ヤフオクの落札相場を約定代金で割ったもの)
(2)一般信用売りがあるかどうか
(3)今、現在一般信用売りできるかどうか
の3つです。
(1)のヤフオクでの利回りは、クロスするためのコストが一切含まれていませんので、クロスする方法を工夫(信用手数料無料の証券会社から現物を移管したり、キャッシュバックを上手く使ったり)して、できる限りこの利回りを下げないように工夫する必要があります。
この記事の目次
利回り順に並び替えてみました
とったほうがいい銘柄がはっきりしてきました。
1%以上は取る
とか
自分の資金に応じて、上から順に取っていく
でもいいですね。
そのあと、
この銘柄は、一般信用売りがあるのか
とか
今、そもそも取れるのか
など考えていくのに使っていこうと思います。
最後に
いかがでしょうか?
皆さんのお役に立てそうでしょうか?
ご感想をコメントでいただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー