管理人(とら)の現在の株主優待クロス取引の実施状況
8月もまだ始めですが、現在の私のクロス取引の状況を確認してみます。
カブドットコム証券
8月末
1 クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
クロス株数 100株
取得日 7月10日
今まだ取れる証券会社 なし
※SBIは8月8日19時が現渡クロス注文、8月7日19時がフライングクロス注文
2 スタジオアリス(2305)
クロス株数 100株
取得日 7月10日
今まだ取れる証券会社 なし
3 ヤマザワ(9993)
クロス株数 100株
取得日 7月26日
今まだ取れる証券会社 なし
9月末
1 カッパ・クリエイト(7421)
クロス株数 100株
取得日 7月26日
今まだ取れる証券会社 カブドットコム
2 ワタミ(7522)
クロス株数 100株
取得日 7月24日
今まだ取れる証券会社 なし
3 コロワイド(7616)
クロス株数 500株
取得日 7月27日
今まだ取れる証券会社 カブドットコム
4 よみうりランド(9671)
クロス株数 100株
取得日 7月30日
今まだ取れる証券会社 カブドットコム
5 常磐興産(9675)
クロス株数 100株
取得日 7月30日
今まだ取れる証券会社 なし
6 八洲電機(3153)
クロス株数 200株
取得日 8月6日(注文中)
今まだ取れる証券会社 カブドットコム証券
SBI証券
8月20日
ライトオン(7445)
クロス株数 100株
取得日 8月1日
今まだ取れる証券会社 なし
大和証券
8月末
吉野家ホールディングス
クロス株数 100株
取得日 8月4日注文中
今まだ取れる証券会社 なし
これが初挑戦!
まとめ
案外、少ないし、小規模じゃありませんか(笑)??
その上、別にタイミングもそんなに上手でもないですよね(大笑)??
SBI証券は、明日フライングクロスですね。
そちらも狙ってみてください!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
久々コメです。先程コメントしたけど表示されていないので再度コメします
(管理人の承認性なら非表示にしといてください)
クリエイト・レストランツとスタジオアリスのクロスは真似させていただきましたw
クリエイト・レストランツについては割といいタイミングでしたね
常磐興産って優待がヤフオク相場約3800円なんですね、年2回+配当20円含めれば
今の株価で約5.2%の年利と考えれば現物購入も視野にいれてる銘柄ですね・・
大和クロスは完全に盲点でした、手数料調べたらダイレクトコースなら1約定約300円なんですね。
自分も真似しようとしたら信用口座開いてなかったのでおあずけですw
今後も更新応援してます!
コウさん、コメントありがとうございます。
コメントの非表示はできなさそうです。
もし、見られたくない内容でしたらお問い合わせから送っていただければ、私しか見れないようにはなっておりますので、次回以降の参考になさってください。
メンタル的なところですが、あまり上手くクロスしようと思わないようにしてやっています。
継続こそが重要だと考えています。
そんな中、今回の大和証券のように新たな試みも忘れないようにしています。
少しずつ進んでいければ、将来的には大きなものになっているはずです。
今後もよろしくお願いします!