8月7日の株主優待クロス取引〜ハイデイ日高を勘違いしてました

昨日はSBI証券のフライングクロスでしたね。
コジマ
吉野家ホールディングス
参戦するかもしれないと言っておりましたが、結局参戦しませんでした。
SBI証券では、
コジマは在庫なし
吉野家は余裕あり
の状況です。
吉野家は今日の夜残っていれば注文予定です。
コストは1000円を切るくらいです。
8月
西松屋チェーン
現在はSBIとGMOのみです。
昨日、カブコムで大量に在庫が出ていたタイミングがあったそうですが。
平和堂
松井、SBI、楽天、GMOであります。
コシダカホールディングス
スタジオアリス
あたりは日興証券ではありませんね。
SFPホールディングス
はマネックスでまだ在庫ありです。
9月
日興証券はしっかり補充してくれています。
平和
カッパ・クリエイト
ワタミ
コロワイド
全て在庫ありました。
とらのコメント
今日、
ハイデイ日高
の優待について勘違いしていたことに気がつきました。
ハイデイ日高は、
毎回小数点分割している
と理解していました。
しかし、昨年12月の
株主優待優待変更のお知らせ
によると、今までは
2月末のみ
優待をもらえていましたが、
2月末と8月末の2回
優待をもらえるようになりました。
ただし、2回になった代わりに
1回あたりの優待は半分になった
ことで投資妙味も半分になった感じです。
しかし、株式分割はこの8月末にはなされなそうですので、
この8月末の優待はクロス取引でもらえる
ということになりそうです。
2074円の株価で1000株保有で1万円の優待券ですから、取り立ててクロスしたい銘柄では私個人的にはありません。
カブコムへの移管クロスで今だと3500円程度のコストがかかります。
勘違いしていた内容と現在の状況についてはこのようなところです。
私の事前の情報で日興証券を取り逃がした方は、大変申し訳ありません。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー