アスクル2678の株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報〜全株主優待だからクロス不要

アスクルの株主優待は全株主対象なのでクロスする必要ないんですよ〜
↑以前にもアスクルの記事は書いてましたがすかいらーくの記事の枠組みを使ってさらに詳しくまとめました^^
つまり、1株でも株主優待がもらえます。
アスクルがの株を1株もっているだけで、500円の割引券が2回(年間1000円)もらえるんですよね。
俺は家族の口座でも1株持ってるよ
とら
優待クロスはする必要ないと思いますが、1株で持っておきたい銘柄ですので、アスクルの株主優待について詳しく調べてみました。
この記事を読んだらアスクルの優待についてはあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ^^
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
とら
基本情報
権利確定日 | 5月20日・11月20日 | 優待価値 | LOHACO 1000円(LOHACO500円割引クーポン×2回) |
優待回数 | 2回 | 優待利回り | 0.33% |
優待種類 | LOHACO 500円割引クーポン | 1株あたりの配当 | 36円 |
株価 | 3015円 | 配当利回り | 1.19% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | 額面の6割程度 |
制度信用 | できる | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 2678 |
優待内容に関する詳しい内容
割引クーポン
保有株式数 | 5月20日・11月20日 |
全株主 | LOHACO500円割引クーポン×2回 |
1株もっているだけでもらえるなんてお得
とら
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
だから、ないんだって!
うま
優待の有効期限は?
有効期限は5月20日・11月20日にそれぞれ設定されています。
優待の発送時期は?
5月と11月が権利月になりますが優待のみで届くのではなく、株式関係の書類とともに発送されます。
あやうくゴミと一緒に捨てるとこだったわ〜
つま
5月優待は8月、11月優待は2月頃に例年は届くようです。
利用できるお店は?
LOHACO
アスクルの個人向け通販サイト
いぬ
利用するときに気をつけたいことは?
税込3000円以上のご注文につき、一人1回限り利用可能です。
株式関係書類にクーポンコードが付いているのでそちらを入力する形です。
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券、auカブコム証券、楽天証券、SBI証券、GMO証券、マネックス証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
日興証券、auカブコム証券、楽天証券、SBI証券、GMO証券
いつクロスすれば良いの?
1株から優待がもらえるので、クロス取引する必要はないよ
とら
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
抽選倍率が1倍を超えた日 | |
20年5月期 | 該当なし |
19年5月期 | 該当なし |
18年5月期 | 該当なし |
19年11月期 | 該当なし |
18年11月期 | 該当なし |
17年11月期 | 該当なし |
クロスする必要がないからか、過去3年間、抽選倍率が1倍を超えたときはありませんでした。
過去の逆日歩は?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
19年11月 | 0.55 | 24.00 | 1 | 24.00 | -2100 |
18年11月 | 1.50 | 48.00 | 1 | 48.00 | -3400 |
17年11月 | 0.10 | 24.80 | 1 | 24.80 | -2000 |
19年5月 | 1.50 | 24.00 | 1 | 24.00 | +2600 |
18年5月 | 0.00 | 27.20 | 3 | 81.60 | -5000 |
17年5月 | — | — | — | — | -2000 |
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
LOHACOって色んな日用品が売っているんだよね^^
とら
アスクルの隠れ優待でもらったロハコクーポンで宅飲みのお酒とおつまみ購入😋
11月優待は5末まで!
アスクル(2678)の株主優待を紹介 – みるきぃ株主優待生活 https://t.co/nu5AI5GnjM pic.twitter.com/sHWCtdm470
— milky (@milky_june23) April 19, 2020
アスクルの株主優待で買ったカレーが来ました✨
1株保有でもらえる優待なので子口座も買いました✨https://t.co/digpwn2cPO pic.twitter.com/aIf5F8QcfN
— ケン@投資家ランナー毎日更新100日突破 (@IEer41019274) March 26, 2020
まとめ
1 アスクルの株主優待は全株主対象だからクロスする必要はない
2 1株保有での年間の利回りはかなりのもの(約3000円で1株買って年間1000円分の割引券ですからね)
3 3000円程度で株主優待がもらえるのでクロス投資家ではない方にもオススメ^^
もうけっこう有名かも?
とら
1株から株主優待がもらえるところもあるなんて知らなかったわ
つま
間違って100株クロス取引するところだったワン…
いぬ
俺はアスクルの株は1株だけ保有しておいて、他の株をクロスしてみよう!
うま
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
1株だけの単元未満株を買うならネオモバがおトクです。
月額220円かかりますが、毎月Tポイントを200ポイントもらえるので実質無料みたいなものです。
月合計50万円以下の取引なら取引手数料はかかりません^^(月220円払ってますからね。)
珍しいシステムですよね〜
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
とら
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー