権利付き最終日間近!4月優待クロス直前まとめ記事
4月も権利付き最終日が24日に迫ってきました。
今からでも取れる優待をちょっとまとめてみました。
優待内容は、全てを記載しているわけではなく、
「私が取るとしたらこの株数で取る」
という視点で記載してあります。
貸株日数は6日で計算しています。
(1766)東建コーポレーション
各証券会社の在庫の状況
カブドットコム証券0
SBI証券×
楽天証券14400
手数料(23日月曜日約定の場合)
楽天証券でいちにち信用→現引き+楽天一般信用売り利用
100株→1078円
優待内容
100株
①ゴルフ5000円割引券4枚又は②ハートマークショップ4000円割引券
一言コメント
先日ハートマークショップを初めて使って見ました。
前回は、3000円の割引券で「ななつぼし5㎏」を確か「3240円」で申し込みしました。
3240円から3000円割引ですから、240円を代引きでいただくことになりました。
ハートマークショップは、全体的に街中で見かける値段よりも高めに設定されている印象で満足感は高くありませんでした。
前回も1000円くらい手数料を払って優待をもらったはずですから、結局
1300円くらい払って、お米を5㎏買ったようなもの
です。
ヤフオクは額面の6割程度。
今回は4000円の割引券ですから2400円程度になりますか。
ゴルフ割引券は、「平和」や「SANKYO」も同じような優待ですが、ヤフオクで高値で取引されています。
東建コーポレーションはどうなるでしょうか?
(2593)伊藤園
各証券会社の在庫の状況
カブドットコム証券24800
SBI証券◎
楽天証券26300
手数料(23日月曜日約定の場合)
楽天証券でいちにち信用→現引き+楽天一般信用売り利用
100株→507円
SBI・楽天証券で単純にクロス
100株→744円
優待内容
100株
1500円相当のジュースやお茶の詰め合わせ
一言コメント
これも過去優待をもらったことがありますが、確か12本くらいの詰め合わせでした。
しかし、全部、缶か紙パック。
今回ですと楽天証券のいちにち信用利用で507円程度ですから
「お得じゃん!」
となるところですが、基本的に持ち運べないので、
無理矢理消費した感
がかなりありました。
ペットボトルだったら…と思ってしまいます。
1000株の優待には、ペットボトルも付くようですが、3000円相当の優待に400万円以上の資金を使う気にはなりませんね。
(3361)トーエル
各証券会社の在庫の状況
カブドットコム証券0
SBI証券×
楽天証券28700
手数料(23日月曜日約定の場合)
楽天証券でいちにち信用→現引き+楽天一般信用売り利用
100株→776円
優待内容
100株
1500円相当の水
一言コメント
これは過去優待をもらったことがありません。
280mlが16本だそうです。
伊藤園よりは、私ならこちらをいただきたいです。
(9603)エイチ・アイ・エス
各証券会社の在庫の状況
カブドットコム証券66200
SBI証券◎
楽天証券7400
手数料(23日月曜日約定の場合)
楽天証券でいちにち信用→現引き+楽天一般信用売り利用
100株→470円
SBI・楽天証券で単純にクロス
100株→711円
優待内容
100株
①優待券2000円分+②ハウステンボス500円割引券+③ラグーナテンボス500円割引券
一言コメント
これも過去優待をもらったことがあります。
全部ヤフオクで売却しましたが、
①が580円くらい②と③はそれぞれ280円くらいでした。
いちにち信用利用で470円程度ですからいいですが、3種類出品するのは少々手間です。
ハウステンボス、ラグーナテンボスは1枚で5人まで使えますから、家族や友達と行く予定があるひとは文句なくとってもいいですね。
(9627)アインホールディングス
各証券会社の在庫の状況
カブドットコム証券3000
SBI証券▲
楽天証券0
手数料(23日月曜日約定の場合)
SBI・楽天証券で単純にクロス
100株→1411円
優待内容
100株
優待券2000円分
一言コメント
これも過去優待をもらったことがあります。
こちらもヤフオクで売却しましたが、1800円程度でした。
あまり利益は出ませんが、資金を余らせているくらいでしたらとってもいいでしょう。
まとめ
今、一般信用売りを利用してクロスできるのはこのくらいです。
どれもそんなに魅力ではないかもしれませんが、参考になさってください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー