GameWith6552株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報~いったいいつならクロスできたの?

※権利付最終日までに記事投稿が間に合いませんでしたが、来年のために投稿させていただきます。
高い優待利回りで気になる存在のゲームの攻略サイトとして有名な
GameWith
でもいっつも在庫がなくて
どうやってクロスするんだろう?って思いますよね。
私も全く在庫を見かけたことがありません。
一回くらいはクロスしてみたい!そう思って5月末権利確定日のGameWithの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しました!
この記事を読んだら優待クロスについてあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ^^
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
とら
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 5月末 | 優待価値 | 1000円相当 |
優待回数 | 1回 | 優待利回り | 1.41% |
優待種類 | 買物券・プリペイドカード | 1株あたりの配当 | 0円 |
株価 | 711円 | 配当利回り | 0% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | – |
制度信用 | できる | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 6552 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
保有株式数 | 5月末 |
100株 | QUOカード(クオカード)1000円相当 |
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
ありません
優待の有効期限は?
クオカードだからありません。
優待の発送時期は?
8月~9月頃
利用できるお店は?
QUOカードの公式サイトからご確認くださいとら
利用するときに気をつけたいことは?
優待クロスすると溜まってくると思うので、いつも財布に何枚かクオカード入れておきたいですね。
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
なし
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
16円 | × | × | × |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
× | × | × | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の4日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
直前に残っていればクロスすれば良いと思う
とら
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
ずっと短期のみの取り扱いでした。2020年は4月27日を最後に取り扱いがなくなってます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
今年は安かったんですね。
ここまでクロス民が増えてくると制度もうまく利用しないとだめですよね。
転陪審さんの予測は参考にさせてもらってます。
5月は去年の状況からすると危険がいっぱいですね。
去年はgamewith喰らいました。— U_KIT (@U_KITS) May 10, 2020
木曜日に出たゴキゲン検知できなかった銘柄
ラクトジャパン
ライク
GAMEWITH
大黒天かな?
タマホーム
小津
は自分は検知できなかった。けど出ても検知できない時ある。
約定させずに失効させた銘柄があったのだけど、在庫出てきませんね。
— アホてん (@ahotenkabu) May 8, 2020
どの証券会社でクロスすれば良いの?
日興証券のみですね。
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
具体的な時期は判断できなかったけど、100日間クロスしていてもコストが300円もしないからかなり前から狙う必要がありそう。
制度信用売りコスト目安
日興 | カブコム | SBIスタンダード | SBIアクティブ |
14円 | 215円 | 207円 | 9円 |
GMO | GMOキャッシュバック | 松井 | マネックス |
202円 | 9円 | 9円 | 223円 |
楽天いちいち定額 | 楽天超割 | 楽天超割いちにち信用 | 楽天大口いちにち信用 |
9円 | 207円 | 113円 | 14円 |
100株クロスとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は4日間で計算しています。
※逆日歩は発生するかわかりませんのでコストに含んでいません。
ざっくりとした目安として使って欲しいワン…
いぬ
過去の逆日歩は?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
19年5月 | 15.00 | 6.40 | 3 | 19.2 | -1700 |
18年5月 | × | × | × | × | +500 |
17年5月 | × | × | × | × | × |
この表の見方がわからんぞ!
うま
この表の見方
①19年5月の逆日歩は15円だった
②1株につき最大6.4円の逆日歩がつく可能性があった
③最大逆日歩6.4円×3日間=19.2円分の逆日歩が発生する可能性があった
④100株クロスするんだったら19.2円×100株=1920円の逆日歩が発生する可能性があった
制度でクロス突入するんなら1920円の逆日歩を払うリスクがあったってことだね
とら
制度信用売りできるようになったのは前回からなんですね〜
19年5月に100株制度信用クロス(売り)した場合
①15円×100株=1500円の逆日歩を支払った
②もらった優待は1回分の1,000円クオカード
③クロスコストを支払った
見事に逆日歩被弾しちゃってるな
うま
とこの表を見てください^^
19年5月に100株逆日歩取り(制度信用買い)した場合
①15円×100株=1500円の逆日歩を受け取った
②権利付最終日の終値で制度信用買いして、権利落日の始値で売った(反対売買した)1,700円値下がりした
③無配
④信用買い手数料と反対売買の手数料を支払った
受け取る→①1,500円+③0円
支払う→②1,700円+④信用手数料2回分
逆日歩はついたけど、無配だから利益出すのが難しいワン
いぬ
ともこの表を見てください^^
逆日歩テクニック集
まとめ
1 株価と優待のバランスからできるものならぜひクロスしたい銘柄
2 一般信用売りでのクロスは難しそう
3 高額逆日歩がついていたので制度クロスは危険
4 とはいえ無配だから逆日歩取りもイマイチ
いつならクロスできるんだろうな〜
とら
制度はやめておいた方が良さそうね
つま
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
とら
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー