株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

どこの証券会社ならクロス取引ができるの?おすすめの証券会社7選!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
江藤ふゆき
江藤ふゆき:現役銀行員/日本FP協会認定AFP/投資歴20年。 保有資格:証券外務員一種、金融先物取引内部管理責任者、FP技能士2級 現在の投資状況は、株式投資、FX、投資信託(NISA・iDeCo)、ロボアドバイザー、仮想通貨など。 過去に、250万円をたった3日で15万円に溶かした経験から、徹底したリスク管理をモットーに、日々相場と共に生きています。

株主優待をお得にゲットするための方法。

それは信用取引を利用した優待クロス取引です。

 

信用取引についての詳しい情報はコチラ↓

 

優待クロス取引は現物買いと信用売りを同時に行うので、
取得コストだけのローリスクで株主優待を獲得できます。

 

では、どこの証券会社で優待クロス取引をしたらいいのでしょうか?

実はすべての証券会社で優待クロス取引ができるわけでありません。

 

今回は優待クロス取引をするのにおすすめな証券会社を7社ご紹介し、
それぞれの特徴やメリット・デメリットも解説していきます。

 

これを読めば、どこの証券会社でクロスするか調べなくてよくなりますよ

 

クロス取引で選ぶべき証券会社の3つポイント

ポイント① 手数料が安い証券会社を選べ!!!

優待クロス取引を行うと手数料がかかります。

優待クロス取引は低リスクで株主優待を獲得することができますが、利益をたくさん得ることはできません。

多くても数千円程度です。

それなのに手数料がものすごく高ければ、それだけ利益も小さくなってしまいますよね?

なので、クロス取引をするときは、手数料が安い証券会社を選べ!!です

ポイント②  一般信用売りができる証券会社を選べ!!!

優待クロス取引は信用取引を利用して行う取引です。

信用取引には「制度信用取引」と「一般信用取引」の2種類ありましたね。

 

制度信用取引で優待クロス取引を行うと、手数料などが安く、取り扱い名柄が多いというメリットがあります。

しかし怖いのが、逆日歩がつくかもしれないということです。

しかも逆日歩はいつ発生するかわかりませんし、高額な逆日歩が付く可能性があります。

約定した時点では逆日歩がついていなくても、後日逆日歩が発生することは大いにあります。

 

なので優待クロス取引をするならば、逆日歩のつかない「一般信用取引」で行うことがおすすめです

 

ですが、「一般信用買い」ができる証券会社でも、「一般信用売り」は対応していない証券会社もあります

優待クロス取引をやってみたい、株主優待をお得にゲットしたい方は、「一般信用売り」が可能な証券会社を選びましょう

ポイント③株の在庫数が多い証券会社を選べ!!!

一般信用売りは、取引できる株の数が決まっています。

その数を「在庫数」といいます。

 

制度信用取引は、取引所が株を調達しますが、一般信用取引では、証券会社ごとに株を調達します

なので、証券会社ごとで在庫数に違いがあります

 

また、優待クロス取引で優待を狙っている人が多いので権利付き最終日が近づくにつれて在庫数は減っていきます。

特に人気のある銘柄だと、数か月前から在庫がない、という状況が発生することも多いです。

ですから、優待クロス取引を長くされている方は、人気の銘柄は2~3か月前から在庫をチェックしています。

 

これらの点からおいても、株の在庫数が多い証券会社を選べば、優待クロス取引が成功する確率も高まります

 

 

株主優待クロス取引におすすめの証券会社7選

一般信用売りを取り扱っていて優待クロス取引におすすめな証券会社をご紹介します。

またそれぞれの証券会社のメリット・デメリットもお教えしますね。

 

※取扱銘柄数は記事作成日時(2020年6月24日)現在のものです。

日興証券

手数料

0円

在庫数

約2,000銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
短期・長期区分なし 1.40

メリット

  • 手数料が安い
  • 一番おすすめ!!

デメリット

  • 信用売りの争奪戦が17時から始まる。仕事がある人には難しい時間帯。
  • 手数料が安いためすぐに在庫がなくなる。

auカブコム証券

手数料

0円

在庫数

約2,700銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
長期 2.25
短期 5.85

メリット

  • 信用手数料が無料
  • 在庫が多い
  • 争奪戦ではなく抽選(19~20時)

デメリット

  • 品受・品渡に手数料がかかる

 

品受とは

本来なら信用買いしたものを売却して返済するが、売却せず現金で返済し現物株を受け取る方法です。現引きとも言います。

 

品渡とは

本来なら信用売りした場合買戻しで返済しますが、信用売りした銘柄の株を現物で持ちっている場合現物株で返済する方法です。現渡ともいいます。

松井証券

手数料

  • 1日の約定代金合計金額50万円以内なら手数料0円

在庫数

約950銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
無期限 2.0

メリット

  • クロス取引が25万円以内ならコストは貸株料のみ

デメリット

  • 株価が2,500円以上になるとコストが高くなる

GMOクリック証券

手数料

  • 1約定ごとプラン→89円~、1日定額プラン・信用取引VIPプランなら0円

在庫数

約200銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
無期限 0.80
短期 3.85

メリット

  • GMO証券の株式優待を使うとコストが貸株料のみになる

デメリット

  • 在庫が少ない

マネックス証券

手数料

  • 取引価格ごとに手数料が変わる

在庫数

約750銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
無期限 1.10
短期 3.90

メリット

  • クロス取引で利用する人が少なく穴場

デメリット

  • 売買コストが高い

SBI証券

手数料

  • アクティブプランで50万円までなら手数料0円

在庫数

約250銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
無期限 1.10
短期 3.90

メリット

  • アクティブプランを利用し、クロス取引を50万円以内に収めれば貸株料しかコストがかからない
  • 在庫が多い

デメリット

  • 料金プランの変更がめんどくさい

 

楽天証券

手数料

  • 取引金額に応じて手数料がかかる

在庫数

約1400銘柄

貸株料

サービス 貸株料(年利・%)
無期限 1.10
短期 3.90
いちにち信用 1注文、約定金額100万円未満・・・1.80

1注文、約定金額100万円以上・・・0.00

メリット

  • 大口購入するとコストが安くなる

デメリット

  • 19時から争奪戦がはじまる

 

 

コチラ↓は「東洋インキ」の優待クロス取引情報です。

当サイトではこのように、各銘柄の株主優待クロス取引情報も順次投稿しております。記事の中にはコストもすでに計算してあるので検討する際はぜひご覧ください。

優待クロス取引を成功させるための方法とは?

優待クロス取引を成功させるための方法、それは複数の証券会社で口座を開設することです。

メインでは日興証券か楽天証券を選び、サブとしてGMO証券やマネックス証券、SBI証券、松井証券などを解説しておくことで、もしメインの証券会社で銘柄が在庫切れになっていたとしても、サブの主権会社には在庫がある、ということもあるからです。

 

しかし、複数の証券会社で優待クロス取引を行うとすると、資金がそんなになければ資金を移動させるという手間がかかります。

 

本気で優待クロス取引を成功させたいならば、複数の証券会社の口座を開設することをおすすめしますが、

大抵の方はお仕事など忙しい合間を縫って優待クロス取引を行うとと思います。なので、資金移動がめんどくさい、という方は人気銘柄などは獲得しにくくなるかもしれませんが、日興証券や楽天証券などどれか1択で行うことをおすすめします。

まとめ

優待クロス取引で選ぶべき証券会社のポイント

①手数料が安いところ

②一般信用売りができる証券会社

③株の在庫が多い証券会社

株主優待クロス取引におすすめの証券会社7選

株主優待クロス取引ができる証券会社、日興証券、カブコム証券、松井証券、GMOクリック証券、マネックス証券、SBI証券、楽天証券の7社をご紹介しました。

それぞれ手数料・取扱銘柄数・貸株料に特徴があります。

メリットデメリットを考慮して選んでください。

優待クロス取引を成功させるための方法とは?

複数の証券会社の口座を開設すると成功の確率が上がります。

ですが資金移動などの手間がかかります。

 

株主優待をお得にゲットするためには、証券会社選びがとても重要です。

現在証券会社は200社以上あります。

その中からどこで優待クロス取引をしようか悩むなんて時間がもったいないですよね。

 

今回は優待クロス取引におすすめの証券会社を7社に絞りその特徴も解説していきました。

この中からご自身にあった口座を開設すれば、あとは優待クロス取引を行うだけでです!!

ぜひ、お得に株主優待をゲットしてくださいね。

 

株をお得にゲットするために知っておいてほしい「優待利回り」についてはコチラ↓をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
江藤ふゆき
江藤ふゆき:現役銀行員/日本FP協会認定AFP/投資歴20年。 保有資格:証券外務員一種、金融先物取引内部管理責任者、FP技能士2級 現在の投資状況は、株式投資、FX、投資信託(NISA・iDeCo)、ロボアドバイザー、仮想通貨など。 過去に、250万円をたった3日で15万円に溶かした経験から、徹底したリスク管理をモットーに、日々相場と共に生きています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.