やる気を出すのには「型」がある〜そもそもやる気に頼らない仕組みが重要

皆さんこんにちは、とらです。
やる気を維持したり、やる気を出す方法って知っていますか?
やる気ってを出すのって難しいですよね。
私も苦労していたのですが、今は、今回紹介する方法で常にやる気がある状態で仕事ができています!
これを知っているだけでやる気が出るようになってあなたが
「継続したい!」
と思っていることを継続できるようになるのでぜひ最後までご覧ください!
やる気を出すための型を理解する
やる気ってある時とないない時がありますよね。
誰にだって波があります。
やる気があると作業が進みますし、やる気がないと作業は進みません。
やる気があって作業が進むと楽しいという感情になります。
逆にやる気がなくて作業が進まないとつまらないという感情になります。
そのためやる気があって作業が進んで楽しいという感情に自分を誘導してあげることが大事になってきます。
そして、やる気がなくて作業が進まなくてつまらないという感情に自分を慣れさせないことが大事です。
やる気がなくてつまらないという感情に慣れてしまうとそれが普通の自分になってしまうので、
やる気がある→作業が進む→レベルアップしているのを実感
この流れが自分のベースになるようにしましょう。
そうすることによってどんどん自分の求めている未来に近づいて行けます。
では、どうすればいいのかというところですが、
誰にだって波があるため、やる気に頼った前提や計画はそもそも間違えていると思います。
しかし、やる気にはやる気を出すための「型」が存在します。
今日紹介する「型」をたくさん同時にやることによってやる気の高い状態がキープできますのでぜひ参考にしてください。
この型は、私の考えたものではなく、本を読んだりして情報収集をした中で「多くの人が効果があると認めたもの」になるのでこれをなるべく多く取り入れていただければと思います。
私がやっていること
私がやっていることは5つあります。
・場所を変える
・お金を使う
・人を巻き込む(メンバーさん)
・一緒に頑張っている仲間がいる環境に身を置く
・教えてくれる先生がいる環境を常に持っておく
順番に解説していきます。
場所を変える
場所を変えるというのは、例えば、スタバやマックなどの喫茶店に行くということです。
これは、
「わざわざ、やるためにそこに行った」ということが自分を行動させます。
家で勉強するのが一番時間的に無駄がないとわかっていても家だとゴロゴロしてしまいますよね。
これをわざわざ図書館にいって勉強したりするとわざわざ自分を動かしたので勉強をするというやる気につながってきます。
お金を使う
2つ目は「自分のお金を使う」ということです。
例えば私でいうと、高いパソコンを買いました。
20万円くらいするMacBookを使っています。
あとは、数十万円するセミナーに行ったりなどたくさん自己投資をしてきました。
自分がなくなったら惜しいと思うくらいのお金を使うことによって「自分」ていう奴は動くようになります。
なぜなら、誰でもお金は大切ですよね。
そんな
大切なお金を掛けたからかけた分は回収したい
という気持ちになるというのが人間の心理です。
その心理を利用してあげると作業が進んでやる気が起きるという好循環が生まれるます。
現在はどんな情報も無料で調べることができる時代です。
無料でやるのもいいのですが、
無料だと簡単に始めることができますが、簡単に辞めることもできちゃいます。
辞めても自分の時間以外は損失がなく勿体なくないから簡単にやめることができる悪循環が生まれてしまうのです。
ある研究では、1万円で買った英語教材と5万円で売っている英語教材を無料でもらった時の勉強効果を調べたデータがあるのですが、
1万円で自腹で買った時はすごい勉強効果が高かった
のに対して
無料でもらったものはほとんどやらなかった
というデータもあります。
なので自分のお金を掛けたほうがいい結果が出るというのがわかると思います。
人を巻き込む
外に仕事に出ている方は感じると思いますが、
人に迷惑を掛けたくない気持ち
って誰にでもありますよね。
みんな頑張っているのに自分だけ頑張っていないというのは居心地が悪いですよね。
そうしたらやらざるを得なくなります。
本業でも、職場に行ってみんながやっている中、自分だけさぼるというのはなかなかできないと思います。
そんな環境に身を置けば作業が進み、やる気がキープできます。
自分一人だと楽なほうに逃げがちです。
私もブログをやっていたりするのですが、家で一人でいるとベットに横になっちゃってYouTubeを見始めて時間を奪われたりしてしまいます。
これは誰でも経験があると思いますが、一人で作業をやるのは良し悪しあると思います。
一緒に頑張っている仲間がいる環境に身を置く
現在、一緒にお仕事をしているメンバーさんがいるんですが、みんな向上心があるので私自身いい影響をもらっています。
例えば、部活などでもみんなが一緒に一生懸命やっていると
「やらなきゃ」
ってなるじゃないですか。
私は昔野球をやっていましたが、みんな一生懸命やっていたらそれにつられて私も一生懸命楽しくやっていました。
そういったことは大人になっても大事だと私は思っています。
子供のころできていたことも大人になったらできていないことは意外と多くありますが、そうではなくて
「子供のころ楽しくできていたのはなんでだろうな」
と思って一緒に頑張る仲間がいる環境に身を置くのが大事だと思います。
なにより、みんなでやると楽しいですから楽しいことって頑張らなくてもやりますよね?
そうすればやる気アップにつながります。
教えてくれる先生がいる環境を常に持っておく
わからないことがあるとすぐにやめたくなりませんか?
わからないことがあった瞬間、
パソコンをそっと閉じたり、ほかのことをやり始めたり
というのは誰でもあると思います。
私にもあります。
そのような状態になったらやる気が激下がりです。
やる気が下がる=そのうち辞めるということに繫がるのでこのような状態を放置したら非常にマズいです。
自分のゴールに向かって走れなくなってしまいます。
だから私の場合だと、すぐ質問できるオンラインサロンに入会しています。
有料なので先ほどの「お金を使う」という条件にも当てはまっています。
また、オンラインサロンは自分と同じような志を持った人が多くいるので
「いい影響」
も貰うことができます。
わからないことがわかるとスムーズに進みます。
今まで1つのところで立ち止まっていたのに、それがなくなって
作業がサーっと進むとレベルアップを体感できて「楽しい」という感情に繫がってきます。
そうするとやる気が上がるのですごい好循環になります。
このように、
・場所を変える
・お金を使う
・人を巻き込む
・一緒に頑張っている仲間がいる環境に身を置く
・教えてくれる先生がいる環境を常にもっておく
といったことが大事になってきます。
楽しいという感情をうまく利用する
最後に楽しいという感情をおさらいします。
結局楽しいことは頑張らなくても継続できますよね?
やらなきゃいけないことを自分の「楽しい」とどうやって結びつけるかというところがカギとなってきます。
私は、年間100冊以上の本を読みそれを10年続けていて多くの本を見てきました。
いろいろな本に書いてありましたが、頑張るって結局
「やりたくないことをやっている」
から頑張るって言葉が出てくるのです。
自分が楽しくて熱中していることなら頑張らなくてもできるし、継続できます。
私は小さいころゲーム大好きでしたが、ドラ◯エとかやっているときは熱中しているので何時間やっても平気でした。
なんならいつも寝ている時間までやっちゃっていました。
でも、それって「頑張ってる」って言わないですよね。
この頑張るって気持ちがなくなっても、周りから見たらすごい働きをしていたらそれは成功の型に入っているといえます。
私は今のビジネスを楽しいからやっているだけで、毎日何時間やっても楽しいのです。
普通の人がYouTubeやテレビ、スマホのゲームをやっているのと同じような感覚でブログやサイト運営をやることができています。
そのためいい循環に入っているということになります。
今日はやる気の出し方には「型」があり、自分がやらざるを得ない環境に身を置いて楽しいという感情をリンクさせれば自分は動いてくれるという話でした。
皆さんもぜひ試してみてください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー