11月気になる一般信用売りは?株主優待クロス取引はできる?ヴィレッジヴァンガード(2769)の株主優待ってすごいんですね
11月の株主優待を探していたら、いい銘柄見つけました〜。
(みなさん、すでに知ってる?)
その銘柄は
ヴィレッジヴァンガード(2769)
です。
早速、優待内容を見てみましょう!
この記事の目次
優待内容
ヴィレッジヴァンガードで使える優待券(1,000円券)
※お買い上げ2,000円ごとに1枚(1,000円)使える
100株
1年未満 10,000円分
1年以上2年未満 11,000円分
2年以上 12,000円分
保有期間によって内容が変わるんですね。
100株で10,000円分の優待券ってすごくないですか?
でも、1株が高いってパターンも…株価を見てみましょう。
株価(2018年10月7日現在)
1,065円
!?
安いですよね?
10万円程度の資金で1万円の優待券がもらえるということは、単純な優待利回りでいったら
約10%
もあります!!
株主優待クロス取引をやっていると1%の利回りだったら優秀だなぁって感覚ですのでこれはすごいです!
でも、私、ヴィレッジヴァンガード使わないけど…ヤフオクの落札相場を見てみましょう。
ヤフオクの落札相場
10,000円分が5300円程度
で取引があります。
額面の50〜60%といったところですね。
十分じゃないですか?
これでも5%程度の優待利回りはあるわけですから。
気になる一般信用売りの状況
現在、取り扱いがあるのが
カブドットコム証券(短期) 4100
楽天証券(特別) 200
のみとなっています。
ちなみに制度信用売りもできない銘柄になっております。
残念ながら、株主優待クロス取引向きの銘柄ではありませんね。
クロス取引できないと思えば、
諦める
か
現物保有する
か、しか基本的にはない訳です。
それでは、
ヴィレッジヴァンガードの株を現物保有したらどうか
私は、長期保有の専門家ではありませんが、今、
ヴィレッジヴァンガードの株を100株買うのは良い
と思います。
2016年に株主優待を改悪?(以前は、お買い上げ2,000円ごと〜というしばりはなく現金を使わずに優待券が使えたようです。)したタイミングで大きく株価を下げたようですが、もうそれから2年近く経っています。
これだけ優秀な優待で、かつ、クロス取引もままならないので、今回考えているように現物保有を検討する個人投資家が増えると思います。
11月の権利確定日に向かって現物の需要が増えていくことが予想されます。
したがって、基本的には株価は上昇する傾向にあるのではないかと思います。
こういう権利確定日に向かって株価が上昇することを見込んで早めに現物を仕込んだ投資家の利益確定の売りがどのくらい強いかですよね。
あとは、株主優待だけを狙うんでしたら100株以上保有する理由はありませんので、数多くの個人投資家が100株ずつ買っていかなければ、それほど大きな株価の上昇はないのかもしれません。
ちなみに1株あたりの配当金は14円となっていますので、100株持っていれば1,400円配当金がもらえます。
こんな条件から検討して、今、現物を保有して、権利確定日に向かって満足いく株価の上昇があったら権利確定日前に売却してもいいですし、狙いと違って株価が下がればいわゆる塩漬けにしておけばいいかと思います。
10万円程度の資金拘束ですから、今後の株主優待クロス取引の投資戦略に影響を与えることはほとんどないでしょう。
そもそも、ヴィレッジヴァンガードってなんのお店なの?
EXCITING BOOK STORE
と記載がありますので、面白い雑貨などが売っている本屋さんと言ったところでしょうか。
本も通常の本屋に置いてあるような本でもなさそうです。
強烈なファンがいそうなお店ですね。
参考に公式HPへのリンクはこちらです。
まとめ
いかがでしょうか?
とりあえず私は、
100株買ってみよう
と思います。
という気持ちを後押ししたのは、
この優待券は、
ヴィレッジヴァンガードダイナー
と
ヴィレッジヴァンガードカフェ
でも使えるという一文を見つけたからです。
どちらもハンバーガー屋さんのようなのですが、調べたところ結構評判がいいんですよね。
ハンバーガーは、1,500円前後する本格的なハンバーガーみたいで、簡単には手が出ないですが、こういう時の優待券は、自分を後押しします。
ヴィレッジヴァンガードダイナーはビールも飲めるようですよ!
ハンバーガーにビールやポテトで2,000円いくようなお店ですので、優待券の利用は、以外にスムーズかもしれません。
参考に評価が高かったヴィレッジヴァンガードダイナールミネ横浜店の食べログのリンクを貼っておきます。
食べログ評価は、「3.58」でしたからかなり美味しいんじゃないでしょうか?
お友達や家族連れでいけば、喜んでもらえそうです。
これで2016年の株主優待の変更前は、すべて優待券で支払えたんですからそれは満足度の高い優待だったのでしょう。
でも、今の優待内容でも十分魅力的ではないですか?
もし、よろしかったら100株、現物保有してみてはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
ヴィレッジヴァンガード、15年に保有してました!
1800円くらいになったので売っちゃいましたけど、優待はヴィレッジヴァンガードダイナーで使っていました。記事を読んで、また買ってみようかな~と思いました。
ななしさん、おはようございます。
優待が良かった当時に持っていたんですね。
それからしたら物足りないかもしれませんが、今の内容でも十分ですよね。
私は早速注文入れました。
ヴィレッジヴァンガードは自分も気になって、マークだけはしてたんですよね。
1000円のときに買っておけばよかったと後悔してますw
本とかCDも売ってるので、保有してもいいんじゃないかと思ってます。
コウさん、いつもありがとうございます。
この株安でまた下がるかもしれません。
良かったら買ってみてください。