ベクトルの株主優待のご案内が到着!クロスして良かった!

2月末優待である
この記事の目次
ベクトル(6058)
のご案内が到着しました。
優待ポイントがもらえるとの内容でしたので、「どうかなぁ」と心配しておりましたが、来年も十分とってもいいかなと思える内容でしたので記事にしました。
1「ベクトル・プレミアム優待倶楽部」と検索してサイトにいきます
2株主番号と郵便番号の入力を求められます
(株主番号は、ご案内に記載されていました)
3「ベクトル・プレミアム優待倶楽部」の会員登録をします
電話での優待引き換えも可能のようですので、もしかしたら会員登録しなくても良いかもしれません。
(電話での引き換えだと、インターネットでの優待内容と比較して非常に少ない商品ラインナップになります)
4まずはメールアドレスの登録をします
仮登録状態になります。
5登録したメールアドレスから詳細の会員登録をしていきます
何の問題もなく入力しておけると思いますが、「ベクトル・プレミアム優待倶楽部」のパスワードを設定しますので忘れないようにメモしておきましょう。
6会員登録が終わると、「ベクトル・プレミアム優待倶楽部」サイトにログインできるようになります
メールアドレスとパスワードを入力して、ログインします。
7サイト内の商品ラインナップから商品を選びます
この画像は、ご案内に記載されている電話での商品ラインナップです。
サイト上からは全64商品から商品を選ぶことができます。
ふぐセットや牛肉セット、オードブルセットなど贅沢品が多いように思いました。
8 3週間後くらいの商品到着だそうです
楽しみです。
まとめ
今回私が取得したのは、株価が2500円程度で1000株クロスしましたので
4000〜5000円程度
の手数料で取得したものです。
結局、私が選んだのは
ReFa S CARAT
という美顔ローラー(ヤフオクで10,000円程度の落札相場の物)
と
こしいぶき(新潟県のお米)5キロ
です。
家族に使ってもらえるものや売却も視野に入れたものを選びました。
ふぐセットなどを注文して、贅沢な食事をするのもいいかもしれませんね。
1年以上の長期保有は1割り増しのポイントが進呈されるそうですので、単元未満株を利用した
こちらも使ってもいいと思います。
株主番号が変わらなければ、ポイントは2年間持ち越せるそうですので、この点でもメリットがありますね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
管理人さんは優待で受け取った利益についての確定申告はどうされていますか?
クオカードやお食事券、ベクトルのようなポイント別優待はわかりやすいですが
自社商品詰め合わせ等、価格の算出が難しい優待はある意味困りものですね。
私としては、判断基準が明確には定まっていないようですから、
結局は税務署員個人の裁量で決められてしまうと思っています。
私は割高な算出がされかねない優待は避けたうえで、
年間合計で20万円を超えないように優待取りしています。
管理人さんはどうされていますか?
あさん、コメントありがとうございます。
http://kaizen-seityou.com/januarycross/
この記事のコメント欄を一度ご確認いただけますか?
不足分は、またコメントいただければ回答させていただきます。
こんばんは
ベクトルは本当に予想外に良いですよね
私もあまり期待をせずやったクロスだったのですが(2月で資金的にもゆとりがりましたし)
質がよかったので
思わず系列の11社の一般信用の有無を一通り調べてしまいました^^
残念ながら狙ってクロスをできそうなのはベクトルだけでしたが
キサロさん、コメントありがとうございます。
行動してみるとやはり発見がありますよね。