価値とは求める人の数と濃さで決まる!日本一は求められいない?

みなさんこんにちは、とらです。
今日はですね、
価値とは求める人の数と濃さで決まるという話をしたいと思います。
価値ってすごく抽象的な言葉だと思うんですけど
私の中では明確に定義されていて
求める人の数が多いか少ないか
それと
求める人の濃さ(濃度)
わかりやすい言葉を使うと
ファンの度合いが濃いか薄いか
という話ですね
日本一は求められていなかった
こういう考え方は
「百獣の王」の武井壮さんの
「大人の学校」「大人の育て方」
という動画を見た時に初めて学びましたね。
武井壮さんって
芸人になられる前は陸上の自主競技で
日本チャンピオンになったことのあるような
スーパーアスリートなんですけど
日本一になった結果
全然求めている人がいなかったと。
自分は日本一というのがすごい価値のあるもの
だと思っていたけれど
それを求めている人が全然いなかった。
陸上の日本選手権で何十種類も競技があるのに
観客が全然来ない。
スタジアムが全然埋まらないと。
そういう現状を目の当たりにしたそうです。
日本一になっても全然収入がない。
100万200万とかそういう世界だったそうです。
めちゃめちゃ努力して
ようやく日本一になったのに
全然収入がないと。
「アスリートの世界はこんな現状なんだ」
という話をしていてですね、
その時に
求めている人の数なんだという話をしていました。
価値とは人が与えてくれるもの
また、その中で
インドのクリケットというスポーツの話になりました。
クリケットって名前は知っているかもしれないけど
日本で言ってもどんな競技かわからないかもしれないですよね。
でもインドでは国技のような感じで
その当時の話だと
サッカーに次ぐ競技人口だったそうです。
日本では相当マイナー競技ですけど。
インドの人口はめちゃめちゃ多く、中国の次です。
で、みんながクリケットを見ている。
また、クリケットで一番稼いでいる人の年俸は
20億円〜30億円です。
日本のプロ野球選手よりも
断然多いんですよね。
インドっていう国でですよ。
なんとなく日本の方が
給料たくさんもらえそうなイメージですけれど
そうではないんです。
それは何故かというと
インドという国は
人口が日本よりも10倍以上多いし
クリケットの視聴率が
めちゃくちゃ高いからです。
50%を超えるような視聴率です。
また、クリケットという競技はめちゃくちゃ長いんです。
その間クリケットに協賛しているスポンサーは
ずっと自分の会社の名前を宣伝してもらえるんです。
そういう広告の効果が抜群高い。
だから求めている人が多くて給料が高いと。
そういう話をしていたんですね。
陸上の日本選手権はスカスカ。
テレビでも放送されない。
求めている人がいない。
だから価値がない、収入が少ないと。
そういう話でした。
価値というのは人が与えてくれるものなんだ
という話をしていましたね。
求めている人の数だと。
「なるほど〜!」と思いましたね。
濃いファンも価値を作ってくれる
その動画に出会ってから
数年が経ったんですけれども
今は
数も大事だけれど濃さも大事だということに気付きました。
これはサイトの運営にも
大きく関係ある話だと思います。
サイトで稼ぐって言ったら
いかにアクセスを伸ばすか
みたいな考えにばかりなってしまうと思うんですけど
これは
武井壮さんの求めていた「数」っていう
稼ぎ方だなっていう風に考えたんです。
でも
アクセスが少なくても
めちゃくちゃ稼いでいる人に出会ったんです。
どういう風に稼いでいるかっていうと
みんながみんなその人の大ファンなんです。
だから
その人がやっていることは
みんなやりたいと。
その人が良いって言っているやつはみんな買う。
その人の濃い情報はみんな買う。
そういう感じなんですって。
求めてる人がいる
求められているっていうのは
同じだけれど
数じゃなくて濃さ。
濃さでも価値って決まるんだと
そこで学びました。
なんなら私よりも
サイトのアクセス数自体は
少なかったりするんですけど
それでも
1億円を超えるような
収益を上げている。
全然騙しているような
稼ぎ方ではなくですよ。
真っ当な稼ぎ方をして
ファンはみんな満足して…
そんなような稼ぎ方も
あるんだなと学びました。
まとめ
こういう視点があると
どういう風に求められるようになるか
考えるようになりました。
どういう風に
価値を与えていくか。
報酬稼ぎっていうのは
求めている人の数と濃さ
で決まるんだ
ということは
もう明確にわかっていることです。
今日は
価値ってなんだろう?求めている人の数と濃さで価値は決まるんだという話でした。
何か学びになればと思います。
とらでした。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー