今からでも取れる!3月の株主優待クロス取引おすすめ18銘柄
お待たせしました!なんとか権利付き最終日に間に合いました。
上から順番に利回り順にしてあります。
一番単純なクロスの手数料で計算しています。
現物買い+信用売り+貸株料です。(現渡処理)
もう移管は間に合いませんので、手数料をこれより下げようと思ったら信用買い→現引きを使ったら多少安くなるかもしれません。
銘柄名の後ろのかっこは一般信用売りの在庫がある証券会社を示しています。
赤字で線が引いてある証券会社は在庫なしです。
この記事の目次
- 1 1 三越伊勢丹ホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 2 2 平和(カブコム・SBI・楽天)
- 3 3 フランスベッドホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 4 4 近鉄グループホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 5 5 リゾートトラスト(カブコム・SBI・楽天)
- 6 6 日本航空(カブコム・SBI・楽天)
- 7 7 興銀リース(カブコム・SBI・楽天)
- 8 8 ラウンドワン(カブコム・SBI・楽天)
- 9 9 JSP(カブコム・SBI・楽天)
- 10 10 ANAホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 11 11 西武ホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 12 12 リコーリース(カブコム・SBI・楽天)
- 13 13 エフ・ジェー・ネクスト(カブコム・SBI・楽天)
- 14 14 ヨシックス(カブコム・SBI・楽天)
- 15 15 イエローハット(カブコム・SBI・楽天)
- 16 16 第一興商(カブコム・SBI・楽天)
- 17 17 ゼンショーホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
- 18 18 日本エスリード(カブコム・SBI・楽天)
- 19 まとめ
1 三越伊勢丹ホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 1143×100=114,300
ヤフオク相場 7,500円(買い物優待カード)
SBI(楽天) 289円
カブコム 411円
利回り(手数料が安い方で計算) 5.41%
※買い物カードには、自分の名前が入ります。
1000株だとヤフオク23,000円程度で利回りは2%くらいになるなど、資金がたくさんあれば利回りは下がるが利益の金額は大きくできます。
2 平和(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 2160×400=864,000
ヤフオク相場 21,000円(ゴルフ優待券)
SBI (楽天)1,457円
カブコム 1,971円
利回り(手数料が安い方で計算) 2.26%
3 フランスベッドホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 937×200=187,400
ヤフオク相場 4,500円(優待券など)
SBI (楽天)309円
カブコム 426円
利回り(手数料が安い方で計算) 2.24%
かなりいいですね。
4 近鉄グループホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 4,100×100=410,000
ヤフオク相場 7,000円(乗車券と冊子)
SBI (楽天)576円
カブコム 811円
利回り(手数料が安い方で計算) 1.57%
5 リゾートトラスト(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 2,222×100=222,200
ヤフオク相場 4,000円(宿泊割引券)
SBI (楽天)525円
カブコム 585円
利回り(手数料が安い方で計算) 1.56%
6 日本航空(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 4303×100=430,300
ヤフオク相場 5,500円(株主割引券1枚)
SBI(楽天) 740円
カブコム 861円
利回り(手数料が安い方で計算) 1.11%
※900株なら5枚もらえます。これ以上は利回りが大きく下がっていきます。
7 興銀リース(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 3,080×100=308,000
ヤフオク相場 3,000円(図書カード)
SBI (楽天)548円
カブコム 710円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.97%
8 ラウンドワン(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 1,655×100=165,500
ヤフオク相場 1,800円(優待券など)
SBI (楽天)303円
カブコム 421円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.90%
9 JSP(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 3,135×100=313,500
ヤフオク相場 3,000円(クオカード)
SBI (楽天)550円
カブコム 711円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.78%
今は楽天しかとれません。
10 ANAホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 4303×100=430,300
ヤフオク相場 3,600円(株主割引券1枚)
SBI(楽天) 575円
カブコム 838円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.75%
※400株なら4枚もらえて利回りは下がりません。これ以上は利回りが下がっていきます。
11 西武ホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 1,820×1000=1,820,000
もらえる優待 15,000円(乗車証や野球観戦券など)
SBI (楽天) 1,871円
カブコム 3,255円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.72%
12 リコーリース(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 3,520×100=352,000
ヤフオク相場 3,000円(クオカード)
SBI (楽天)560円
カブコム 719円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.69%
13 エフ・ジェー・ネクスト(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 814×1000=814,000
もらえる優待 6,500円(カタログギフト)
SBI (楽天) 1,126円
カブコム 1,876円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.66%+1500円のカタログギフト
ヤフオクで売れるし、カタログギフトももらえていいんじゃないでしょうか?
14 ヨシックス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 3,480×100=348,000
ヤフオク相場 2,700円(優待券など)
SBI (楽天)559円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.62%
15 イエローハット(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 3,030×100=303,000
もらえる優待 2,200円(割引券)
SBI (楽天) 547円
カブコム 709円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.55%
16 第一興商(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 5,110×100=511,000
ヤフオク相場 3,500円(優待券)
SBI (楽天)1,054円
カブコム 1,328円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.48%
自分でビックエコーなどで使う人は、もっと利回り良くなりますね。
17 ゼンショーホールディングス(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 2434×1000=2,434,000
ヤフオク相場 11,800円(お食事券)
SBI (楽天)2,039円
カブコム 4,151円
利回り(手数料が安い方で計算) 0.40%
ちょっとインパクト弱いですが、資金があれば満足できる利益になるでしょう。
18 日本エスリード(カブコム・SBI・楽天)
必要資金 2,201×100=220,100
もらえる優待 3,000円(カタログギフト)
SBI (楽天)524円
カブコム 584円
利回り(手数料が安い方で計算) ?%
584円で3000円のカタログギフトは満足感あると思います。
まとめ
ここに載せてある銘柄も違った株数にすれば、違った内容で優待がもらえますが、私なりにこの株数が良いんじゃないかと思って記載しています。
お手持ちの資金や「自分の名義が入ったものを売るのはちょっと抵抗がある」などいろいろな事情があると思いますので、なるべく上の方から取ることをおすすめします。
もっと探せばいい銘柄もあるかもしれませんが、今回の銘柄を参考になさってください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
27日15時の権利付最終日まで、場中でのクロスも難しいので実質26日勝負ですね
22日木曜日19時にSBI証券でコロワイドを運良く確保出来たものの、その後も悩みまくりで24日土曜日にプレサンスコーポレーションを確保し、資金的に最後は明星工業をどうしようか思案中です。
娘は(の口座にあるクロス用資金)26日19時再度コロワイドに挑戦して、駄目だったら興銀リースと芙蓉リースもしくは昨年の「まだ在庫は残っている!」を読み返してゼンショーにしようかと思っていたらゼンショー無くなりましたね(汗
とりあえずリース3社は来年以降用に端株投資でもしておこうか、悩みは深まります。
ちなみに端株投資とかされていますか
六十六式さん、コメントありがとうございます。
利益を出せる銘柄がまだまだたくさんあるので迷っちゃいますよね。
完璧を目指し過ぎずにちょっとでもプラスになりそうなら行動していきたいところです。
端株投資はちょっと前からチャレンジしてます。長期保有優遇はこれからも加速していくでしょうから今のうちから数多く仕込んでおくのも大切になってきますね?
まとめお疲れ様です
近鉄の必要資金が違ってませんか?(平和のやつではありませんか?)
3月は優待銘柄が多くて大変ですね
あまり無理せずがんばってください
ご指摘ありがとうございます。
さっそく修正しました。
ここ数日、弱い頭が加齢で回転も悪くなり、そこへアルコールをぶち込んだ状態で考えて結論が出る前に諦めている事を教えて下さい。
こちらの3月15日の記事におかんさんが朝6時に小林洋行を拾った。キサロさんが私が放流した子かもとコメントされてますが、これを応用出来ないかと考えていました。
例えば、SBI証券15日一般信用で16日フライングクロスですが17日前にクロスして、他の方が思いもよらないタイミングで放流し、それを自ら拾えばダブルフライングクロスが成立するのではないのか
コストは増すけどどうしても欲しい銘柄は取れるのではないかと
如何でしょうか
六十六式さん、コメントありがとうございます。
面白いアイデアですね!
私の話が長くなりそうですので、改めてご連絡させていただきます。
>六十六式 さん
素敵です
そうですね・・・通常放流(発注を取り消し)した場合は1秒かかるかかからないかの段階で
在庫に反映されますから
「在庫がない」と表示されてるのを無視して延々と発注している人でもいない限り
「取り消し画面+あとは取り消しボタンを押すだけ」の画面と
「パスワード&確認画面を省くチェックボタン」で発注ボタンを押すだけの画面を用意しておいて
取り消した→1秒(待ちすぎかも)→発注ボタンで即座に在庫を押さえれば
他の人に持っていかれる心配は少ないので
(私はたまに延々発注をやってるので偶然タイミングが重なる可能性もあるので絶対にいないとは言い切れませんが)
ダブルフライングでも利益の出る銘柄を探して・・・試してみたいですね^^
キサロさんへ
勝手にコメントを流用し申し訳有りませんでした。
私が考える事は、最後にそれがオチかよ、と言う様な結末が待っている場合が多いので、お気をつけ下さい。
先日も(2月)楽天カード新規入会8000ポイントプレゼントキャンペーン時に子供にカードを作らせようとして、私の紹介ポイント2000ポイント、合計1万ポイントもらえるか散々ググるも古い情報しか出ず、とりあえず子供にLINEで紹介案内を送るとLINEの画面に
年会費永年無料!!
楽天カードのご紹介です。
今なら楽天カード新規入会&利用で
もれなく5,000円相当のポイントプレゼント
今すぐチェック!!
===================
https://limited.rakuten.co.jp/invitation/campaign/card/l/welcome.html?
とか表示されるじゃないですか、そこで楽天カードに、紹介だと5000ポイントになってしまうのか、キャンペーンポイントと紹介ポイントは同時に適用されないのかをメールしたところ
「楽天カード紹介キャンペーン」と
「楽天カード新規入会キャンペーン」は、併用可能でございます。
ご紹介を受けられたお客様が、
楽天カードへ初めてご入会いただく場合は、
「楽天カード新規入会キャンペーン」も適用されます。
また、特典ポイント数につきましても、
ご紹介の案内に表示されたポイント数にかかわらず、
楽天カードの申し込み時に開催されている内容で進呈します。
と、ご丁寧に返信が
早速、申込をさせたのですが、申込できたーと言った直後に、アレ?LINEで送ってもらったURLから入るの忘れた、直接申し込んじゃった。取り消すには平日に電話しろって書いてある。
・・・
最初に送ったURL踏めって言えば良かった、今回から紹介ID制度がなくなったと思うけどそれもどうよ、というかお前友達に紹介URL送らせてそれ踏んでないか?いいんだよ2000ポイントなんか俺は・・・
いやもうね、だいたいいつもこんなオチですよ
子供に改善と成長を望みます。(ワシもか)
念の為、本コメントの転載転用など一切の権限は当ブログ管理人さんに委ねます。
六十六式さん、とらです。
オチがあっていいじゃないですか。
一見して失敗しててもいいじゃないですか。
それは、やり慣れない行動にチャレンジした何よりの証拠ですから。
そういった行動を重ねていけば、必ず成長します。
やっぱりやらない方がいいんだーってやめてしまうから成長できなくなってしまうんですよね。
変な言い方ですが、これからも失敗を重ねて、人よりも早く成長・成功を掴んでいってください。