とらの一番最悪の状況から「改善」したタイムスケジュール

みなさん こんにちは とらです!
今回は「とらの改善したタイムスケジュール」で、タイムスケジュールシリーズの第3弾です!
最初は とらの最近のタイムスケジュール
2つ目は とらの一番悪い時のタイムスケジュール
今回はその間になります。
今凄くすべての力をこのサイト運営に注ぐ!という生活をしていますが
どん底から今の状況になる過程のタイムスケジュールをお伝えます!
結構スケジュールは変わってきていますので、見比べてみてください!
とらの改善したタイムスケジュール
・4~6時 筋トレ、ブログ作成
・6~7時 子供起こす、朝ごはん、保育園、電動自転車、フルタイム共働き
・7時半~8時半 ブログ作成
・9~18時 本業
・18~19時 ブログ作成、優待クロス情報など収集
・19時~22時 家族で夕食、子供風呂、ドライヤー、歯磨き、片付け、洗濯、干す
翌日の朝ごはん、夕食作る
・22~23時 ブログ作成
・23時 寝る
まず、4時に起きる。この起きる時間は一緒です。
その後の4時~6時の間に、時間ができるようになりました!
その理由は、出勤時間が遅くなったからです!
もともとは、6時~6時半ぐらいに出社していましたが、9時頃出勤すればよくなりました!
この時間に筋トレをしたり、ブログを作成をする時間を設けることができるようになりました。
出勤時間が遅くなった理由は、転職したわけではありませんが…。
この後お話ししていきますね!
続いて6~7時 この時間は今までとほとんど変わらず同じです。
とらも、とらの妻もフルタイムの正社員で働いていますので、子供は保育園に預けています。
6時~7時に子供を起こして、朝ごはんを作って食べさせる。
その後着替えさせて、電動自転車!を運転して、保育園に連れて行き預けます。
預けたら、またすぐに電動自転車!に乗って最寄りの駅まで行って
今度は通勤電車に揺られます笑
この時間が7時半~8時半ぐらいです。
悪い時のタイムスケジュールでは、朝が早くて4時半ぐらいの電車だったので
通勤時間は寝ていましたが、今現在の通勤中は頭もスッキリ冴えているので
この1時間しっかりとブログの作成時間に充てれるようになりました!
9時~18時が本業です。
一番悪い時は、6時~20時ぐらいが本業でしたので、5時間ぐらい勤務時間が短くなりました!
勤務時間を短くできたその理由とは…
会社に直談判してみた!
実は、会社に直談判して、勤務時間を最低限にしてほしい!ってお願いをしてみたんです!
これは、なかなかできることではないと思います。
ただ、その時はどうしても、勤務時間を配慮してもらわないといけない理由ができてしまったのでそれを上司に相談したんです。
そうしたら、うんうん、わかった。
それだったら必要最低限の時間勤務で構わないよっていう風に言ってもらえて、配置換えのようなことをしてもらい短い勤務時間で対応できるような業務に変えてもらうことができました!!
このケースは非常にみなさんの参考になると思います!
みなさんの多くは、会社の言いなりになって長い時間の勤務をずっとしている方もいると思いますが、私のこの経験上、会社に言えば通る事っていっぱいあると思うんです!
それを最初から諦めてるだけでいちど会社に相談してみるっていうのは、どの職種でも可能だと思います!
ですので、現状の勤務時間では全然自分の時間が作れないっと言うのであれば
思い切って会社に相談してみるのもありだと思います!
もし相談してみて、やっぱりダメだったという場合でも、そのまま今の生活をすればいいだけですから
チャレンジする価値はあると思います。
大事なことは、会社に伝える際に、どう伝えるかです。もちろん嘘はよくないですが
相手に受け入れてもらえるようにどう伝えるかを工夫することが大事かなと思います。
続いて、18~19時 帰りの通勤時間です。
帰宅の電車ですので ブログを作成したり、優待クロスを自分でやって情報収集をするような時間に充てていました。
19時に帰宅です。家に帰った時、 一番悪い時は21時に帰っていたので、家族は寝ていて独りで晩御飯を食べていました。
今は、家族みんなでご飯を食べれたり 子供をお風呂に自分で入れてあげることができてドライヤーや歯磨きの面倒をみることができます。
晩御飯の後片付けや、洗濯物を干したりできるようになりました!さらには、翌日の朝ごはんや夕ご飯を作ることまで私がするようになり笑、
家事をしたり、子供と関わる時間がとても増えました!
今までは仕事だけの人間だったのが、一気にイクメン!に変わることができました!!笑
この改善の途中で、そんな大きな転換がありました。
22~23時はブログを書いたり、余暇の時間を作ることができました。
23時になったら寝る、というのがタイムスケジュールです。
まとめ
睡眠時間的には、一番忙しい時も5時間で、通勤時間にさらに1時間ぐらい寝ないと体がもたなかったので、合計6時間で、今は5時間ぐらいであまり変わっていません。
本業が14時間だったところが9時間になり、5時間浮かせることに成功しました!
この浮いた時間で、家族サービスやブログを作る時間、さらに余暇の時間にも充てることができたりと
生活がかなり改善しました!
やはり、会社にお勤めをしながら給料をもらっている方は、本業の拘束時間にとても左右されますので自分の時間をどうやって作っていくかという点は、非常に社会人の方には参考になると思います。
勤務時間が長い方は、工夫のしどころだと思いますので一度会社に言ってみる価値があるのではないかと、そのヒントになればと思います。
そんなこと言えないよ~という方にも、何かの参考になればと思います。
これは、あるきっかけがありまして、今回のようなライフスタイルに変わったんですがずっと私の生活が平坦で幸せだったわけではないのです。
少し暗い話になって行きますが、人生の転機となりましたので、このお話はまた別の記事でお伝えさせていただきますのでお楽しみに!
それでは、今までの3つのライフスタイルやタイムスケジュールと見比べて見てもらい、いかがだったでしょうか。
今回の記事は以上となります。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー