皆さんが日々信じてやっている節約は、ほんとに節約になってますか?

はい。みなさん、おはようございます。とらです。
今日はですね、
「皆さんが日々信じてやっている節約は、ほんとに節約になってますか?」という話をしたいと思います。これはですね、私自身も結構耳の痛い話です。
今までずっとしみ込んでいるお金の価値観
今までずっとしみ込んでいる、お金の価値観というものがあるんですよね。
例えば、
・自動販売機でジュースを買うのはもったいないだとか
・タクシー乗るのはもったいないだとか
・値段が高いものを買うのはもったいないだとか
そんなような価値観って、みんな何かあると思います。
私の読者さんですと、色々な資産運用を知ってますので、
・「ポイ活」みたいな感じでいろんなクーポン券を駆使して、タダ同然でいろんなお店からいろんな商品をもらえる
といったこともできると思います。
今回のお話は、
そういう節約意識は本当に素晴らしいんですけど、そればっかりに集中すると、ある一点が全然見えなくなっちゃうことがあるということに気づきましょうね、ということです。
それは何かというと、「時間」という概念です。
「その資産運用するのにあなたの時間を何分使っているんですか?」
というところは、常に意識したいところです。
「時間」という概念
私なんかは、このサイト運営をして、外注化を進めてやっています。
なので、日ごとに、
自分の時間に対する価値っていうのが高くなっている状況です。だから、
・今までやってたお金の感覚
・今までのお金の価値観
と全く変わってきてますよね。
今までだったら「自動販売機でジュースを買うのはもったいないな」って思ったかもしれないけど、
もう迷わず、速攻買って、のどを潤して、自分の作業を効率化させた方がいい。
自分の気持ちが喉乾いてしんどいな、とか思うメンタル状態でするんじゃなくて、
水でも買って、今欲しいなというタイミングでそれをゴクって飲んで、
さあまた頑張るぞ!と思う。
そのような意識に、その110円だとか150円だとかでなれれば、全然それは、
投資したコストに対してリターンが見合っているというふうに考えるようになったんですね。
なのでそういうような感じに、考えられているか?ということです。
「自分の時間単価」をどういうふうに捉えているか
今までは歩いて目的地に行っていたところ、タクシーに乗っちゃうと。
そうするとタクシー乗っている時間分、移動時間も短縮できれば、
タクシー乗っている時間に何か一つか二つでも作業ができますよね。
そしたら、
その作業で稼げちゃうんで、タクシー乗った方が逆に儲かるみたいなことになってくるんですね、考え方によっては。
そういう価値観をお持ちですか?ということです。
これは本当に、
「自分の時間単価」をどういう風に捉えているかということですね。
それは自分の稼ぐ能力に応じて、そのお金の価値観がまた変わってくるんでしょうけど、
どんどん自分の価値を高めていくと、やっぱりこの自分の時間というのが、
一番の「資源」だというふうに、思えるようになってくるんですね。
そのためには、私のサイトで紹介しているような、「優待クロス」や「IPO投資」
そういったことができるだけで、自分の稼ぐ力が付いてきますので、
自分の時間に対する価値は高くなっていきます。
まあ私が再三おすすめしている、「サイト運営で仕組み化して稼ぐ」っていう形ですよね。
それに自分の時間を使っていくということです。
最初はやっぱり仕組みを作るまでは稼げないという一面はある。
だから、時間、時給で考えるとやってられない。
でもそういうタイプの稼ぎ方なだけで、
ちゃんと仕組みを構築しちゃえば、全然サラリーマンだとか、アルバイトだとかの給料とは全く違う世界観のお金が入ってきます。
しかも自分の労働時間はいらない。
そういう世界があるんだから、それに自分の時間を使ってけばいいんじゃないか。
その作業する時間を作るために、どんどんお金を使ったらいいんじゃないか。
というふうに思うんですよね。
色んな教材買うのは自分の時間の時短になりますし、何なら、試しに作業時間を作るのに、
「ご飯は自炊するのが当たり前」という感覚の人は、自炊していたところ、
外でご飯食べたり、出来ているものを買ってきたりするだけで、
ご飯を作る時間がなくなる。
片付ける時間もなくなる。
というふうに、
時間は作れるんですね、お金を使うことによって。そういう感覚を持ってもらいたいです。
まとめ
「表面上の節約にとらわれると、自分の時間を失いがち」という視点を持ってもらいたくて、今回はこの話をしました。
・節約という、いままでの価値観に縛られていないか?
・時間という概念を持っているか?
・そのコストはリターンに見合っているのか?
・自分の時間単価を考えたことがあるか?
・自分の時間を作るための投資にもっと積極的になってもいいのではないか?
今回は以上です。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー