SBI証券入庫キャンペーンに関する読者さまからのご質問について〜とらの行動信念も

おはようございます。管理人の
とら
です。
昨日のこの記事ですが、3000回くらい読んでいただける反響がありまして(普段の記事は、500回くらい)、その中で2つご質問をいただいたので、今回は第一弾として早めに回答します。
ご質問1
sbiの移管の件でお伺いしたいことがあります。現渡処理はいつされていますか?すぐ現渡しても大丈夫ですか?
1月一杯は持ち越していますか?
とらの回答
おそらく、すぐ現渡しても大丈夫だと思います。
「移管してずっと持っておかなければいけない」などそのような記載がキャンペーンページにはございませんでした。
SBI証券のキャンペーンの趣旨からしたら、クロスで移管されることは想定していないかなとも思います。
大型株を移管してもらって、信用取引の担保として使って欲しいのかなぁ(SBI証券の貸株金利や売買手数料が入るから)という狙いなのかなと推測してます。
ご質問2
GMOからの移管には1週間くらいかかると思うのですが、入庫が2月になってもいいということでしょうか?
とらの回答
自分で行動しておいてこう回答するのもなんですが、
ダメ(キャッシュバックの対象とならない)な可能性の方が高い
と思います。
なぜなら、
GMOクリック証券からの移管手続きは、通常7営業日かかりますので、1月28日の月曜日移管すると2月5日の火曜日くらいに移管し終わると思います。
明らかに1月末にはSBI証券に移管し終わりません。
しかし、SBI証券に対して、移管をしようとしてアクションを起こしたことは説明できると思いました。(1月○日に○証券からSBI証券に移管の手続きは終えたんですなどと)
ですから、多少はキャンペーンの条件を満たす可能性があるんじゃないかと淡い期待をして行動したのも事実です。(しかも行動するなら早い方が良い)
この上部の記事にもありますが、私は
行動した結果、キャンペーン条件を満たさず、手数料を支払うだけの形になっても構わない
と思って、ご紹介する記事を書きました。
とらが行動に踏み切った理由
1 私は、GMOクリック証券で取引をしたことすらなかったので、注文方法などを実際に経験することができるから
2 GMOのクリック証券から移管を経験して、実際に移管にかかる日数や手順について体験したかった
3 自分のチャレンジ体質を強化したかった(リスクも理解した上で)
4 行動した結果を記事として読者様に還元することができるから
5 上記1〜4を経験した自分は、行動する前の自分より成長できていることが明白だと思ったから
3と5が主たる狙いです。
私のポリシーでもありますが、
成功の過程には、失敗(チャレンジ)が必ずある。
だから、失敗を自分からしに行く方が、結果的には成功への近道。
失敗を全くしないで、成功しようとするのはあまりにも難しく、遠回り。
と考えているからです。
目先のキャッシュバックを目的としているというよりは、
自分を動かす訓練
とも言えると思います。
正しい方法なんて、調べればいくらでもわかる時代です。(今回、失敗すれば私が記事を書きます。こういった人がたくさんいる時代)
それなら情報を入手したら正しい方法通りに自分の身体を動かせる自分を作っておくことこそ重要なんじゃないかと思っています。
チャレンジ体質を作っておかないと結局、チャンスがきても不安な気持ちから行動しないという選択をして、「やっておけば良かった」などというものです。(もちろん、やらなくて良かったという場合もありますが)
私は、チャンスと判断したら自分が傷つく恐怖に負けずに行動できる自分でありたいので、今回はそういう自分を作るために行動しています。(今回は、リスクは100円程度でしたもの大きいですが)
皆様にお知らせ
このように私の主観的な回答をしましたが、これではあまりにも無責任な回答であるため、
1月28日の月曜日の午後にSBI証券に電話して問い合わせをします。
ご質問の正確な回答については、問い合わせの回答をもってまた記事を作成しますので、週明けまでお待ちいただきたいと思います。
上記の2つのご質問に加え、個人的に、
1 キャッシュバックの対象となったかどうかを確認する方法(キャンペーンの条件の自分が満たしたのかどうか知りたい)
2 キャッシュバックされた金額の確認方法(結局、いくら得できたのかを確認したい)
の質問を併せてする予定です。
週明けの記事をお待ちください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
おはようございます。
私なりの見解を、
現渡、すぐしても大丈夫だと、コールセンターに電話して聞きました。
今からの移管では間に合わないかも、という方は、
もしかすると12月銘柄の移管がキャンペーン対象期間の場合もあるので、
一度ご確認ください。
SBI入庫キャンペーンでキャッシュバックされた分は、
翌月SBIからのお知らせメッセージと金額が届き、
SBI証券に入金されていました。
今頃すみませんが、ポチポチと覚書で書いていた私のブログの
その時のURL貼らせていただきますね。
http://blog.livedoor.jp/c703-plan/archives/14789656.html
雑所得となるため、申告が必要になる場合もございますので注意してくださいね。
おかん様
sbi移管の情報をいただきありがとうございます。教えていただき助かりました。お手数をおかけいたしました。
おかんさん、このコメントにお返事しておりませんでした。すいません。
私が見えていない視点でもお話ししていただけるので勉強になります。
いつもありがとうございます!
今日の午後、SBI証券に私も電話してみます。
とら様
回答ありがとうございます。昨日すぐ現渡しても大丈夫なのか質問させていただいた者です。
お手数をおかけしてすみません。
又、おかん様よりコメントにすぐ現渡しできるとコールセンターに確認済みとの情報も拝見しました。お手数をおかけいたしました。 有益な情報をくださって感謝申し上げます。